2010年07月30日

産後うつかな?と思ったら

最近ニュースで、育児休暇中のアナウンサーが産後うつから自殺、ではないか?という記事を見ました。

ニュースで「産後うつ」という言葉を目にしたのは私は初めてです。

「産後うつ」って、
あまり知られていないような、
逆に、産後は誰しもそうなるもの、という当たり前のような。。。


うつ自体は、病気です。
専門家からの治療が必要です。

産後はなりやすい環境が整ってしまってます。
なので、なりやすいけれど、
時間が経って環境が変化すると、気付いた時には治ってた?なんてことも。
うつというよりは、気が滅入っていて、イライラして、それだけだった?とか
その時を過ぎてしまうと、そんなものかな、って思う人も多いと思います。

とはいえ、そのまま産後が取れて、本格的なうつに移行する人もいます。

私はうつについては詳しくは知らないけれど、
振り返ると、産後数カ月は、うつに近い精神状態だったな、って
自分のことを思います。

それにまずは自分が気づきたいのだけど、
でも気付け無い環境なんですよね。

なので、周りが気づくこと。
気付いてもらうために、外にも出ること。

産後は家にこもることはどうしても仕方のない状況かもしれないけれど、
産後2カ月からは外に出れる場もあります。

精神的に周りが見えなくなる前に、
つまりは妊娠中とか、妊娠前からも、
そういう情報は仕入れておくことが大事だな、と思いました。

そういうことを痛感していながら、
何も動いていない自分が情けなく感じてます。

ちょっと気が重いけど、思い切って外に出てみる(私は出なかった)
今は子育て支援がたくさんあって、人と出会うことができます。

でも、ちょっとうつうつしているなぁ、気が滅入ってる、イライラしてばかり、と感じたら、
実は有酸素運動がお勧めです。
(産後じゃなくても、ちょっと疲れ気味な時は軽い運動をするとすっきりしますしね)

ボールエクササイズも有酸素運動です。(私がお伝えしている運動は)
同じ産後女子が集う場でもありますし、
「自分だけじゃなかった」という共感の場は、とても心がほっとできます。
まずは体を動かす、人と会話する、自分を見つめる。
この3つは産後に必須だと感じてます。
赤ちゃんのことに専念、だけでは、赤ちゃんのためにならない、
これは痛感してます。
まずは、自分。ですね。
なので、周りの人もそれを理解してもらえるとありがたいし、
理解してもらえるように、活動して行かなくちゃだな、産後の先輩としてね。

私にできること、少しずつであっても、やっていけたら、って思いました。



  

2009年04月05日

産後のボールエクササイズ&セルフケアについて

***産後のボールエクササイズ&セルフケア***

産後2ヶ月からできる、体に優しいバランスボールエクササイズです。
出産によって弱った筋肉を鍛え、広がった骨盤を自分の筋肉で締めていきます。
赤ちゃんがそばにいて、なかなか体を動かすことが無い時期ですが、
子育てをする今だからこそ、元気に子育てできる体力が必要です!
赤ちゃん連れでできるし、抱っこしてもできます!
ちょっと息が切れるくらいの有酸素運動をして、気持ちのいい汗をかいて、
体も心もすっきりしましょう!
また、家でもできる、日常生活の中でできるセルフケアもお伝えします。

浜松~清水まででしたら、出張いたします!

*******************************

対象:産後2カ月以降の女性

場所:和室、フローリングなどの床の場所であればどこでも。鏡があれば尚良し☆
場所をお探しの方はご相談ください。

時間:午前午後でも、ご要望にお応えします。所要時間は1時間くらいです。
平日の場合はお早めに(1~2か月前)ご予約願います(私は普段会社勤めをしております)。土日も可能です。

持ち物、服装:動きやすい服装(ジーンズ、ストッキングは避けてください。裸足になります。)、汗ふきタオル、飲み物、赤ちゃん連れの方は赤ちゃんに必要なもの。
バランスボールはこちらでご用意します。

定員:10名まで(ご相談ください)

金額:お一人さま 800円

子育てサークルやママ友グループ、助産院や保健センターなど
ぜひお呼びくださいませ。


連絡先
北川 ゆか
yuka_222☆softbank.ne.jp
(☆を@に変えてください)
または、ブログ左のプロフィール下にある、オーナーへメッセージよりお願いします。


また、こちらの日記も合わせてご覧ください!
my posture☆ご案内