2009年12月30日
ちょっと早いですが
今年一年、どうもありがとうございました。
こちらのeしずおかブログでは、日々の出来事や、産後のセルフケア活動について
つづってきました。
県内ブログということで、
いろんな方のブログを拝見して、身近な情報を仕入れることができました。
なかなかブロガーさんとお会いするのが恥ずかしい私ですが、
それでも出会いもあり、本当に楽しかったです。
来年はもっといろんな出会いを楽しもうと、積極的にいきたいと思います。
コメントを書き込んでいきたいですね。
ぜひ皆さんも、遠慮せずに?!書いてくださいませ。
アクセス数ももっと増やす努力をしないとかな。。。
今年一年を振り返ると、
夏に大きな精神的なダウンの時期があり、
それが転機となり、
目に見えない力とか、ハイヤーセルフとかの存在を知ることができました。
要は、自分の本当の心を見つめて、本当の幸せとは何か、ということに
気づけることができたような気がします。
もちろん、そういう精神世界のことはよくまだ分からないし、
感じ方も弱いというか、興味本位の部分が大きいですが、
今後、きっと、私はそういうことを学んでいく気がします。
来年の抱負としては、
「丁寧に暮らす」
がテーマになります。
漢字一文字にしたら、
「整」
という気持ちでいます。
家の中の物質的なガラクタを捨てること、
体の中の余分なガラクタ(脂肪や老廃物)も捨てること、
心のガラクタ(傲慢な心など)も捨てること、
その後に、残った必要なものを、きちんと必要な時に使えるように
「整える」
ことをやっていきたいと思います。
これらが、結局は産後のセルフケアの活動においても、
バンド活動においても、
パートのお仕事においても、
子育てにおいても、
家庭においても、
そして、自分自身にとって一番必要なこととなっていく気がしているんです。
言葉で言うのは簡単ですけどね(^_^;)
他にも具体的な行動もいろいろと考えています。
たくさん、細かくありすぎるので、
きちんと書面にしておきたいと思います。
あと、スピリチュアル系な方面について。
サンキャッチャーを作ったあたりから、
以前より占いなどは大好きだった私ですが、
すっかり今では、天使が大好きです。
いちばん身近で、信頼のできる素敵な方から、
まずはエンジェルリーディングの方法を学ぼうと思ってます。
セルフアチューメント、というものは入手して、唱えたりしています。
(天使といつでもつながることができるようになるアチューメントを自分でできるもの)
でもそれらも、まずは自分を癒す、というか、
自分を見つめて、許して、愛することができるようになることからなんでしょうね。
私はつい、他の人をなんとか癒してあげたい、と思う気持ちが強いことがわかりました。
でもその前に、自分。
自分のことが先だなんて、わがままのように感じてしまってたんですが、
自分のことを先にやらないと、なんですよね。
そのためにも、ヨガを習って、瞑想もしたいんです。
体に意識を向けることで、頭の中であれこれ自分が自分と対話するのをいったん休めて、
何も考えない状態を作りたいんです。
やりたいことが満載。。。それはヤバい。減らさなきゃなのに(^_^;)
時間作り、そのための腹のくくり作り?!が先ですね。
(欲望(遊びなど)に勝てるか、本当にお金と時間をかけてヨガを受ける時期なのか、よく考えて腹をくくれるか)
あ~~結局今年最後のブログもぐちゃぐちゃ書いちゃった(^_^;)
そう、文章も、ただぐだぐだ綴るのではなくて
整頓された、わかりやすい、短い文章を目指します!
といういことで、
今日から実家(焼津)へ戻ります。家族全員で。
しばらくPCと離れる生活になります。(携帯で日記は見ますけど)
ということで、ちょっと早いですが、
今年もお世話になりました。
どうぞ来年もお付き合いのほど、よろしくお願いいたします!!
こちらのeしずおかブログでは、日々の出来事や、産後のセルフケア活動について
つづってきました。
県内ブログということで、
いろんな方のブログを拝見して、身近な情報を仕入れることができました。
なかなかブロガーさんとお会いするのが恥ずかしい私ですが、
それでも出会いもあり、本当に楽しかったです。
来年はもっといろんな出会いを楽しもうと、積極的にいきたいと思います。
コメントを書き込んでいきたいですね。
ぜひ皆さんも、遠慮せずに?!書いてくださいませ。
アクセス数ももっと増やす努力をしないとかな。。。
今年一年を振り返ると、
夏に大きな精神的なダウンの時期があり、
それが転機となり、
目に見えない力とか、ハイヤーセルフとかの存在を知ることができました。
要は、自分の本当の心を見つめて、本当の幸せとは何か、ということに
気づけることができたような気がします。
もちろん、そういう精神世界のことはよくまだ分からないし、
感じ方も弱いというか、興味本位の部分が大きいですが、
今後、きっと、私はそういうことを学んでいく気がします。
来年の抱負としては、
「丁寧に暮らす」
がテーマになります。
漢字一文字にしたら、
「整」
という気持ちでいます。
家の中の物質的なガラクタを捨てること、
体の中の余分なガラクタ(脂肪や老廃物)も捨てること、
心のガラクタ(傲慢な心など)も捨てること、
その後に、残った必要なものを、きちんと必要な時に使えるように
「整える」
ことをやっていきたいと思います。
これらが、結局は産後のセルフケアの活動においても、
バンド活動においても、
パートのお仕事においても、
子育てにおいても、
家庭においても、
そして、自分自身にとって一番必要なこととなっていく気がしているんです。
言葉で言うのは簡単ですけどね(^_^;)
他にも具体的な行動もいろいろと考えています。
たくさん、細かくありすぎるので、
きちんと書面にしておきたいと思います。
あと、スピリチュアル系な方面について。
サンキャッチャーを作ったあたりから、
以前より占いなどは大好きだった私ですが、
すっかり今では、天使が大好きです。
いちばん身近で、信頼のできる素敵な方から、
まずはエンジェルリーディングの方法を学ぼうと思ってます。
セルフアチューメント、というものは入手して、唱えたりしています。
(天使といつでもつながることができるようになるアチューメントを自分でできるもの)
でもそれらも、まずは自分を癒す、というか、
自分を見つめて、許して、愛することができるようになることからなんでしょうね。
私はつい、他の人をなんとか癒してあげたい、と思う気持ちが強いことがわかりました。
でもその前に、自分。
自分のことが先だなんて、わがままのように感じてしまってたんですが、
自分のことを先にやらないと、なんですよね。
そのためにも、ヨガを習って、瞑想もしたいんです。
体に意識を向けることで、頭の中であれこれ自分が自分と対話するのをいったん休めて、
何も考えない状態を作りたいんです。
やりたいことが満載。。。それはヤバい。減らさなきゃなのに(^_^;)
時間作り、そのための腹のくくり作り?!が先ですね。
(欲望(遊びなど)に勝てるか、本当にお金と時間をかけてヨガを受ける時期なのか、よく考えて腹をくくれるか)
あ~~結局今年最後のブログもぐちゃぐちゃ書いちゃった(^_^;)
そう、文章も、ただぐだぐだ綴るのではなくて
整頓された、わかりやすい、短い文章を目指します!
といういことで、
今日から実家(焼津)へ戻ります。家族全員で。
しばらくPCと離れる生活になります。(携帯で日記は見ますけど)
ということで、ちょっと早いですが、
今年もお世話になりました。
どうぞ来年もお付き合いのほど、よろしくお願いいたします!!
2009年12月27日
クリスマス報告
もう遅れてしまったのですが、
クリスマスの様子を・・・
イブの夜中にこっそり、枕元にプレゼントを置いておきました♪
朝になってまだ5時前だというのに、長女が起きて、
気がついて、次女を起こして(^_^;)
「プレゼントだ!!置いておいたクッキーもなくなってる!!」と大興奮。
で、プレゼントを開けてみると。。。
お願いしたものと違うものが。。。(^_^;)
長女には、ホットケーキミックスで作るクッキー、
次女にはご飯で作るパリパリスナック、
という、クッキングトイでした。
反応は・・・いまいちでしたな(>_<)
でも翌日には実際に使ってみましたけどね。
25日は、長女は終業式、次女は課外保育を依頼してあって、
朝からお弁当も作り(次女の分と私の分と)、
幼稚園へ次女を送り、パウンドケーキを2本焼き、
私は自転車で会社へ。
仕事もちょっと大変な感じで、最後はかなりの力仕事を頑張りました。
お昼は初めて会社で食べました。(はじめてって緊張する~)
パウンドケーキを切り分けて皆にも食べてもらいました。
仕事が終わると今度は次女を迎えに、夫の実家へ。
(幼稚園はお昼を食べ終わってすぐに夫が迎えに行き、
午後は実家でお世話になってます)
そしたら、なんと、義兄夫婦から子供たちへクリスマスプレゼントをいただいてしまいました!
いつもこちらのほうがとってもお世話になっているというのに、
プレゼントまでいただいてしまって、ほんとに感謝感激です。
(お正月に着て行きます~!)
私のほうは、いつもお世話になっているお義母さん、お義姉さんへ、
気持ばかりのプレゼントを。。。
お金が無くて働きに出ることになり、こうして子供たちがお世話になることになったわけで、
ほんとに大したものが贈ることができなくて申し訳ないのだけど、
気持ちだけ何とか伝えたくてね。。。安くてすみません。
あと、焼いたパウンドケーキも。
クリスマスって、お歳暮と比べて義理じゃないし、なんだか渡しやすいし、
子供も巻き込んで楽しくお世話になったお礼も伝えやすくていいですね!
会社でも、飴ちゃんを配ったりして、
自分がミニサンタクロースになった気分でいたので、
こうして人からしてもらうと、本当にうれしい気持ちになれますね!
あげる気持ちともらう気持ち、両方味わえて、幸せでした♪
夜は、コラーゲン鍋を食べて、
その後はケーキを作りました♪
炊飯器でホットケーキミックスを焼いて、
半分にカットして、生クリームを塗り、間にフルーツを挟み、
最後は全体にクリームを塗ってデコレーションしました。


子供たちがとっても楽しかったらしくて、すごく盛り上がっていました。
「パティシエになったみたい!!」と、すごく大笑いして楽しんでいました。
味は・・・確かにホットケーキミックスだしね、アレですが、
でも、楽しく作ったのでとってもおいしかったです!!
なんか、今まで以上に、幸せ感の強いクリスマスでした♪
クリスマスの様子を・・・
イブの夜中にこっそり、枕元にプレゼントを置いておきました♪
朝になってまだ5時前だというのに、長女が起きて、
気がついて、次女を起こして(^_^;)
「プレゼントだ!!置いておいたクッキーもなくなってる!!」と大興奮。
で、プレゼントを開けてみると。。。
お願いしたものと違うものが。。。(^_^;)
長女には、ホットケーキミックスで作るクッキー、
次女にはご飯で作るパリパリスナック、
という、クッキングトイでした。
反応は・・・いまいちでしたな(>_<)
でも翌日には実際に使ってみましたけどね。
25日は、長女は終業式、次女は課外保育を依頼してあって、
朝からお弁当も作り(次女の分と私の分と)、
幼稚園へ次女を送り、パウンドケーキを2本焼き、
私は自転車で会社へ。
仕事もちょっと大変な感じで、最後はかなりの力仕事を頑張りました。
お昼は初めて会社で食べました。(はじめてって緊張する~)
パウンドケーキを切り分けて皆にも食べてもらいました。
仕事が終わると今度は次女を迎えに、夫の実家へ。
(幼稚園はお昼を食べ終わってすぐに夫が迎えに行き、
午後は実家でお世話になってます)
そしたら、なんと、義兄夫婦から子供たちへクリスマスプレゼントをいただいてしまいました!
いつもこちらのほうがとってもお世話になっているというのに、
プレゼントまでいただいてしまって、ほんとに感謝感激です。
(お正月に着て行きます~!)
私のほうは、いつもお世話になっているお義母さん、お義姉さんへ、
気持ばかりのプレゼントを。。。
お金が無くて働きに出ることになり、こうして子供たちがお世話になることになったわけで、
ほんとに大したものが贈ることができなくて申し訳ないのだけど、
気持ちだけ何とか伝えたくてね。。。安くてすみません。
あと、焼いたパウンドケーキも。
クリスマスって、お歳暮と比べて義理じゃないし、なんだか渡しやすいし、
子供も巻き込んで楽しくお世話になったお礼も伝えやすくていいですね!
会社でも、飴ちゃんを配ったりして、
自分がミニサンタクロースになった気分でいたので、
こうして人からしてもらうと、本当にうれしい気持ちになれますね!
あげる気持ちともらう気持ち、両方味わえて、幸せでした♪
夜は、コラーゲン鍋を食べて、
その後はケーキを作りました♪
炊飯器でホットケーキミックスを焼いて、
半分にカットして、生クリームを塗り、間にフルーツを挟み、
最後は全体にクリームを塗ってデコレーションしました。


子供たちがとっても楽しかったらしくて、すごく盛り上がっていました。
「パティシエになったみたい!!」と、すごく大笑いして楽しんでいました。
味は・・・確かにホットケーキミックスだしね、アレですが、
でも、楽しく作ったのでとってもおいしかったです!!
なんか、今まで以上に、幸せ感の強いクリスマスでした♪
2009年12月24日
気に入ったものを!
昨日は休日。
午前中は布団を干したら家族で買い物に出かけました。
そこで、値段的にもデザイン的にも、いいな、と思ったジャケットがあったのだけど、
色がどうもしっくりこない。
着てみると、悪くは無いんだけどね。。。
そう思った時には買わないほうがいいだろうと思って、
やめて、
午後に別のお店へ。
そしたら、パッと目に入ったものがあり、
それを試着すると、いいじゃな~い!
色違いも着てみたけれど、
最初に手に取ったほうがやっぱりしっくりくる感じ。
他にも似たようなデザインのも他の売り場にあったとは思うけれど、
目移りせずに、結局それを速攻お買い上げ!
(セール中でかなりお安いし!)
大切なお金を使うなら、
じっくりと本当にほしいものを探すのがいいですよね。
でも私は悩みすぎて、選んだものが、
結局あとになって、
「なんでこれにしちゃったんだろう??」
って思うことが多かったんです。
選ぶポイントだけは最初に押さえておいて、
(たとえば、今回はダウンではなく、中綿のものがいいとか、袖口がゴムでちゃんと閉まるもの、前チャックのもの、丈が短くないものなど)
あとは、その時に目に飛び込んできた、
「あなたにピッタリなものよ~!」と来てくれた服が
意外とお気に入りになったりしてますね。思い出してみると。
気に入ったものは、登場回数が多くなって、
「あの人またあれ着てるよ」って思われちゃうかも、
って思っていたこともあったけど、
人がどう思おうが、
着ている自分が、着ていることでご機嫌になれる服を着ていることのほうが
断然気分がいいもんね。当然ながら。
値段は、もちろん安いものしか買えない状況ですが(^_^;)
安くても、数も少なくても、
気に入ったものを着たいな~って思うようになったこの頃です。
遅いってか。
さて今日はクリスマスイブ。
子供たちは夢見て寝ることでしょう。
今夜の夕飯は・・・どうしようかな。
クリスマスの夜は、チキンの・・・鍋です(^_^;)
最近気に入っている「コラーゲン鍋」にしようと思います。
そしてケーキは手作り♪
子供たちに作ってもらいます。想像しただけでも楽しそうだ♪
そのためには、
みんなが風邪引かず、元気じゃないとね。
さ~今日もお仕事頑張ってこよう!!
午前中は布団を干したら家族で買い物に出かけました。
そこで、値段的にもデザイン的にも、いいな、と思ったジャケットがあったのだけど、
色がどうもしっくりこない。
着てみると、悪くは無いんだけどね。。。
そう思った時には買わないほうがいいだろうと思って、
やめて、
午後に別のお店へ。
そしたら、パッと目に入ったものがあり、
それを試着すると、いいじゃな~い!
色違いも着てみたけれど、
最初に手に取ったほうがやっぱりしっくりくる感じ。
他にも似たようなデザインのも他の売り場にあったとは思うけれど、
目移りせずに、結局それを速攻お買い上げ!
(セール中でかなりお安いし!)
大切なお金を使うなら、
じっくりと本当にほしいものを探すのがいいですよね。
でも私は悩みすぎて、選んだものが、
結局あとになって、
「なんでこれにしちゃったんだろう??」
って思うことが多かったんです。
選ぶポイントだけは最初に押さえておいて、
(たとえば、今回はダウンではなく、中綿のものがいいとか、袖口がゴムでちゃんと閉まるもの、前チャックのもの、丈が短くないものなど)
あとは、その時に目に飛び込んできた、
「あなたにピッタリなものよ~!」と来てくれた服が
意外とお気に入りになったりしてますね。思い出してみると。
気に入ったものは、登場回数が多くなって、
「あの人またあれ着てるよ」って思われちゃうかも、
って思っていたこともあったけど、
人がどう思おうが、
着ている自分が、着ていることでご機嫌になれる服を着ていることのほうが
断然気分がいいもんね。当然ながら。
値段は、もちろん安いものしか買えない状況ですが(^_^;)
安くても、数も少なくても、
気に入ったものを着たいな~って思うようになったこの頃です。
遅いってか。
さて今日はクリスマスイブ。
子供たちは夢見て寝ることでしょう。
今夜の夕飯は・・・どうしようかな。
クリスマスの夜は、チキンの・・・鍋です(^_^;)
最近気に入っている「コラーゲン鍋」にしようと思います。
そしてケーキは手作り♪
子供たちに作ってもらいます。想像しただけでも楽しそうだ♪
そのためには、
みんなが風邪引かず、元気じゃないとね。
さ~今日もお仕事頑張ってこよう!!
2009年12月23日
楽しかった~!!
昨日は楽しい一日でした☆
朝から、私の尊敬する素敵な専業主婦のお友達(といっても先輩ですが)のお宅へ。
お借りしていた本を返すと同時に、また本をお借りしました。
お返しした本は「天使の世界へようこそ」などの、精神世界のお話の本。
今度借りたのは、「インナーチャイルドの癒し」という、やはりそっち系の本。
インナーチャイルドね、
癒さないと次に進めないような気がしてたの。数年前から。
でも、それに気づくのが怖くて、向き合えなかったの。
でも、そうしないといつまでたってもこのままだと思うよ、と言われ、
向き合えるのならと思って、この本を読んでみることにしました。
それにしても、ほんと、濃い時間でした。
たくさん聞いてたくさん話して、
おいしいランチまでいただいて、
素敵な時間を過ごさせていただきました。
いつもありがとうござます!!
心が満たされ、青い空を見ながら
次はFM島田へ!!
朝からおしゃべりをして口も脳も使っていたおかげで、
生出演もなんとか乗り切ることができました!!
マイクの前で話すのは確かに緊張・・・
でも、私は緊張するととにかく笑ってしまう人なんです(^_^;)
なので本番直前まで笑いっぱなし・・・すみません。
パーソナリティーの増田みゆきさんとは
打ち合わせでお話もしていたおかげで、
彼女とおしゃべりをする感じで、緊張も解けていきました。
台本もあるし、時間の制限もあるし、
途中、何を話していいか分からなくなった時もあったのだけど(^_^;)
なんとかできましたね~。
貴重な体験ができました。
本当にありがとうございました。
私を紹介してくれた、りとるきっず☆たかさごのSさん、
どうもありがとう!!
その後は、一人買い物の時間を満喫し、
幼稚園に向かい、次女の体操教室のクリスマス会へ。
ママ友とも久々に会えたし、
娘のうれしそうな顔はこっちもうれしいし♪
先生方のおもしろ劇にも笑えたし!
とっても楽しかったです。
昨日はよく笑ったな~って感じです。
夜はゆずを浮かべてお風呂に入りました。
冬至ですね。
来年に向けて、昨日はいい刺激の一日となった気がします。
みなさん、どうもありがとう!!
朝から、私の尊敬する素敵な専業主婦のお友達(といっても先輩ですが)のお宅へ。
お借りしていた本を返すと同時に、また本をお借りしました。
お返しした本は「天使の世界へようこそ」などの、精神世界のお話の本。
今度借りたのは、「インナーチャイルドの癒し」という、やはりそっち系の本。
インナーチャイルドね、
癒さないと次に進めないような気がしてたの。数年前から。
でも、それに気づくのが怖くて、向き合えなかったの。
でも、そうしないといつまでたってもこのままだと思うよ、と言われ、
向き合えるのならと思って、この本を読んでみることにしました。
それにしても、ほんと、濃い時間でした。
たくさん聞いてたくさん話して、
おいしいランチまでいただいて、
素敵な時間を過ごさせていただきました。
いつもありがとうござます!!
心が満たされ、青い空を見ながら
次はFM島田へ!!
朝からおしゃべりをして口も脳も使っていたおかげで、
生出演もなんとか乗り切ることができました!!
マイクの前で話すのは確かに緊張・・・
でも、私は緊張するととにかく笑ってしまう人なんです(^_^;)
なので本番直前まで笑いっぱなし・・・すみません。
パーソナリティーの増田みゆきさんとは
打ち合わせでお話もしていたおかげで、
彼女とおしゃべりをする感じで、緊張も解けていきました。
台本もあるし、時間の制限もあるし、
途中、何を話していいか分からなくなった時もあったのだけど(^_^;)
なんとかできましたね~。
貴重な体験ができました。
本当にありがとうございました。
私を紹介してくれた、りとるきっず☆たかさごのSさん、
どうもありがとう!!
その後は、一人買い物の時間を満喫し、
幼稚園に向かい、次女の体操教室のクリスマス会へ。
ママ友とも久々に会えたし、
娘のうれしそうな顔はこっちもうれしいし♪
先生方のおもしろ劇にも笑えたし!
とっても楽しかったです。
昨日はよく笑ったな~って感じです。
夜はゆずを浮かべてお風呂に入りました。
冬至ですね。
来年に向けて、昨日はいい刺激の一日となった気がします。
みなさん、どうもありがとう!!
2009年12月22日
手作りマルシェ*ラジオの日!
さかのぼって日曜日のことです。
午前中に、木田建築さんで開催された、「手作りマルシェ」にお邪魔しました♪
木田建築さんとは、こちらeしずおかで出会い、
お互いにニューズレターを交換していただきました♪
そして、このイベントにお邪魔することで、お会いできる!!とあって、
とっても楽しみにしていました。
お店はかわいいショールーム。
でもこの日はイベントで、手作り品が並べられ、
工作コーナーでは松ぼっくりでのクリスマスツリー作りができるようになっていました。
子供連れでも、子供が飽きないようにと、
遊べるスペースが確保されていて、とってもやさしい配慮です♪
私は次女を連れていったので、まずはツリー作りをさせてもらいました。

その後、子供たちが使いたいというシュシュを購入。
そして最後にお店の外で販売していた、手作りパンを購入。
(後から食べましたが、すっごく美味しかったです!!)
そこにいたのが、木田さんでした~!
ブログの印象通り、やさしく明るい感じの方でした。
と~~っても話しやすい人です。
今度一緒にランチでも?!って感じですね♪
木田さんも実は先日、FM島田に出演されたんですよね。
なのでそのお話を短く立ち話してもらえました。
もっといろいろな話をしてみたくなりました~。
またお店で開催する講座に参加しに、お会いしに行こうと思います!
そうそう、今日が私のラジオ出演日です!!
放送は13時ごろから。
昨日台本がファックスで届きました。
早速付け加えや手直しもして、
本番ではその台本に書かれていることを元に
うまく話ができれば・・・と思いますが、
私は小心者で緊張しちゃうと思います。。。
でもひそかにラジオのDJとかって憧れてて、
特に曲紹介とか、なんか、やってみたかったんだよね♪
なので、ネガティブな緊張ではなく、
わくわくの緊張感で行きたいと思います!!
もしラジオが入る場所にいるかたで、この時間聴ける方がいましたら、
緊張感たっぷりの私の声をお聞きくださいませm(__)m
午前中に、木田建築さんで開催された、「手作りマルシェ」にお邪魔しました♪
木田建築さんとは、こちらeしずおかで出会い、
お互いにニューズレターを交換していただきました♪
そして、このイベントにお邪魔することで、お会いできる!!とあって、
とっても楽しみにしていました。
お店はかわいいショールーム。
でもこの日はイベントで、手作り品が並べられ、
工作コーナーでは松ぼっくりでのクリスマスツリー作りができるようになっていました。
子供連れでも、子供が飽きないようにと、
遊べるスペースが確保されていて、とってもやさしい配慮です♪
私は次女を連れていったので、まずはツリー作りをさせてもらいました。

その後、子供たちが使いたいというシュシュを購入。
そして最後にお店の外で販売していた、手作りパンを購入。
(後から食べましたが、すっごく美味しかったです!!)
そこにいたのが、木田さんでした~!
ブログの印象通り、やさしく明るい感じの方でした。
と~~っても話しやすい人です。
今度一緒にランチでも?!って感じですね♪
木田さんも実は先日、FM島田に出演されたんですよね。
なのでそのお話を短く立ち話してもらえました。
もっといろいろな話をしてみたくなりました~。
またお店で開催する講座に参加しに、お会いしに行こうと思います!
そうそう、今日が私のラジオ出演日です!!
放送は13時ごろから。
昨日台本がファックスで届きました。
早速付け加えや手直しもして、
本番ではその台本に書かれていることを元に
うまく話ができれば・・・と思いますが、
私は小心者で緊張しちゃうと思います。。。
でもひそかにラジオのDJとかって憧れてて、
特に曲紹介とか、なんか、やってみたかったんだよね♪
なので、ネガティブな緊張ではなく、
わくわくの緊張感で行きたいと思います!!
もしラジオが入る場所にいるかたで、この時間聴ける方がいましたら、
緊張感たっぷりの私の声をお聞きくださいませm(__)m
2009年12月18日
寒い時こそボール!
昨日は静岡でボールエクササイズを行ってきました。
急に寒くなり、
体調を崩されている方もいらして、
昨日は2名の方がお休みでした。
今回で3回目(月に一度のペースで)なのですが、
ものすごい成長をしています!!
赤ちゃんが!!
いや、ママたちも、とっても成長されています♪
赤ちゃんは目に見えて成長していて、
ほんと会うたびに違う顔や動きをしてくれています。
赤ちゃん同士のかかわりも、見ているとほんとに楽しい!
彼ら彼女らなりのコミュニケーションがとれていて、
「またママたち弾むみたいね。」
「あたしたちも、一緒にやりたいのにねぇ」
「でもお邪魔みたいだから、私たちはこっちで遊んでいましょ」
なんて言っていたらおもしろいかも・・・・(^_^;)
で、ママたちももちろん、
3回目ということで、動きが段々とそろってきたし、
きれいな形になってきました!
弾むだけでも、もちろん汗をかくし、気持もいいのですが、
回数を重ねていくなら、やっぱり形にもこだわりたいですよね。
効果的な動きをしていきたいのでね。
どこが難しい、とか、
ここがきつい、とか、
昨日は自分の体を見つめられるようになったんじゃないかなぁって思いました!
素晴らしいです~☆
私自身、久々のボールだったため、
私の動きがヤバかったのですが・・・
こうしてご依頼をしてくださる方のおかげで、
私もこうしてお伝えすることができます。
もちろん、一人での練習も本当はきっちりやらなくてはいけないですね。
昨日はそれを反省いたしました・・・
終わった後に、お一人の方から
クリスマスプレゼントをいただきました♪
とってもかわいいマシュマロでした♪
こういう気遣い、見習いたいです。
どうもありがとうございました!!
また来月、よろしくお願いいたします☆
急に寒くなり、
体調を崩されている方もいらして、
昨日は2名の方がお休みでした。
今回で3回目(月に一度のペースで)なのですが、
ものすごい成長をしています!!
赤ちゃんが!!
いや、ママたちも、とっても成長されています♪
赤ちゃんは目に見えて成長していて、
ほんと会うたびに違う顔や動きをしてくれています。
赤ちゃん同士のかかわりも、見ているとほんとに楽しい!
彼ら彼女らなりのコミュニケーションがとれていて、
「またママたち弾むみたいね。」
「あたしたちも、一緒にやりたいのにねぇ」
「でもお邪魔みたいだから、私たちはこっちで遊んでいましょ」
なんて言っていたらおもしろいかも・・・・(^_^;)
で、ママたちももちろん、
3回目ということで、動きが段々とそろってきたし、
きれいな形になってきました!
弾むだけでも、もちろん汗をかくし、気持もいいのですが、
回数を重ねていくなら、やっぱり形にもこだわりたいですよね。
効果的な動きをしていきたいのでね。
どこが難しい、とか、
ここがきつい、とか、
昨日は自分の体を見つめられるようになったんじゃないかなぁって思いました!
素晴らしいです~☆
私自身、久々のボールだったため、
私の動きがヤバかったのですが・・・
こうしてご依頼をしてくださる方のおかげで、
私もこうしてお伝えすることができます。
もちろん、一人での練習も本当はきっちりやらなくてはいけないですね。
昨日はそれを反省いたしました・・・
終わった後に、お一人の方から
クリスマスプレゼントをいただきました♪
とってもかわいいマシュマロでした♪
こういう気遣い、見習いたいです。
どうもありがとうございました!!
また来月、よろしくお願いいたします☆
2009年12月16日
持久走大会
昨日は長女の学校の持久走大会でした。
毎年応援に行くのですが、
今回は仕事のためいけませんでした。。。
でも、練習の話を聞いていて、
今回は去年よりも早くなったとか、
先生からのメッセージにも、
クラスで一番タイムが縮んだんですよ、
などあって、
本人も結構やる気モードな様子でした。
持久走、私はとっても苦手でした。
でも走りだすと、苦しいのだけど、
最後は頑張っちゃう、みたいな感じでしたね。
でも、だいっきらいでした(^_^;)
そんなこと、娘には言ってないですが。。。
で、結果を喜んで報告してくれました。
男女合わせて24人のクラス。
全員で走って、娘は16位でした!
おめでとう~~!!(なんですよ。)
今までは20位が最高位でしたから(^_^;)
頑張ること、
全力を尽くすこと、
が、
とても気持ちのいいことだと気づけてきた感じ、らしいのです。
(先生が言うには。良い方に解釈してるとは思いますが)
低学年のうちから、ちょっと冷めてる感じの娘。。。
今年は先生のおかげで、
結構おだててもらったり(^_^;)乗せられたりして(^_^;)
頑張ろう!って気持ちが膨らんできているようなんです。
昨日報告してくれた時の嬉しそうな顔!
私もすごく喜んだし、褒めました!
順位の紙を冷蔵庫に貼ると、
「何でここに貼ってんの?」と言われたので、
「だって、嬉しいから見えるところに貼っておきたいじゃん」
というと、嬉しそうで、昨日はずっとご機嫌な娘でした。
4年生ってほんと微妙な年ごろなのですが、
家での様子を見る限りではその微妙さに気付きにくいです。
先生やお友達の親とも連携をとりつつ、
私も娘の言動は見つめ、見守って、
ともに成長していきたいなぁって改めて思いました。
娘は確実に成長してますね。。。
私も頑張らなきゃ!!
毎年応援に行くのですが、
今回は仕事のためいけませんでした。。。
でも、練習の話を聞いていて、
今回は去年よりも早くなったとか、
先生からのメッセージにも、
クラスで一番タイムが縮んだんですよ、
などあって、
本人も結構やる気モードな様子でした。
持久走、私はとっても苦手でした。
でも走りだすと、苦しいのだけど、
最後は頑張っちゃう、みたいな感じでしたね。
でも、だいっきらいでした(^_^;)
そんなこと、娘には言ってないですが。。。
で、結果を喜んで報告してくれました。
男女合わせて24人のクラス。
全員で走って、娘は16位でした!
おめでとう~~!!(なんですよ。)
今までは20位が最高位でしたから(^_^;)
頑張ること、
全力を尽くすこと、
が、
とても気持ちのいいことだと気づけてきた感じ、らしいのです。
(先生が言うには。良い方に解釈してるとは思いますが)
低学年のうちから、ちょっと冷めてる感じの娘。。。
今年は先生のおかげで、
結構おだててもらったり(^_^;)乗せられたりして(^_^;)
頑張ろう!って気持ちが膨らんできているようなんです。
昨日報告してくれた時の嬉しそうな顔!
私もすごく喜んだし、褒めました!
順位の紙を冷蔵庫に貼ると、
「何でここに貼ってんの?」と言われたので、
「だって、嬉しいから見えるところに貼っておきたいじゃん」
というと、嬉しそうで、昨日はずっとご機嫌な娘でした。
4年生ってほんと微妙な年ごろなのですが、
家での様子を見る限りではその微妙さに気付きにくいです。
先生やお友達の親とも連携をとりつつ、
私も娘の言動は見つめ、見守って、
ともに成長していきたいなぁって改めて思いました。
娘は確実に成長してますね。。。
私も頑張らなきゃ!!
2009年12月15日
こ、腰が痛い*ボール出張
昨日のお仕事は、とっても腰が痛くなる部署でした。
初めてその場所に入ったのだけど(似たようなところは入ったことがあったけど)
そのキツさに驚いてしまいました~(^_^;)
でも、皆さんこれをこなしているわけで、
す、すごいです。
でも、これでは体にかなりの負担になってしまいます。
(中腰の姿勢のまま、1時間くらい過ごさなくてはいけなくて)
夕べはお風呂上りに温湿布を腰に貼ってしまいました・・・
情けないですが、痛みをそのままにしておくのもよくないしね。
仕事中、意識していたのは、腹筋。
中腰のままを保つために、腰のあたりの筋肉が緊張しっぱなしでした。
なので、それを守るためにも、腹筋でおなか側からも支えた方がいいのでは?
と思ったのです。
産後ケアでもお伝えするのですが、
赤ちゃんを抱き上げるときには腰に負担がかからないように
腹筋も使うのです。
基本的に中腰にならないような抱き上げ方をするように
お勧めしています。
とはいえ、仕事では中腰にならざるを得ないので
いくら腹筋に力を入れていても、
製品の良し悪しや、見た目のきれいさを作るためにそろえる作業を行うので、
つい忘れがち。
あとはもう、背筋力をつけるしかないかなと。
中腰でも上半身を支えられる背中を作らないと、
腰の筋肉、神経を痛めてしまいそうです。。。
私はバランスボールのインストラクターですが、
ボールには毎日は乗ってないんです・・・
日常に埋もれまくってます。。。
今日はちょっと弾んで、体の中の流れをよくしつつ、
腹筋背筋力を鍛えたいと思います!!
ちなみに、今週は久々のボールレッスンが静岡であります♪
出張して、お宅の近くで開催できますので(公会堂など借りてくださいませ)
お気軽にお呼びくださいね♪
(ちなみに今週は静岡市松富の公民館にお邪魔します)
ボールレッスンについてはこちらをご覧くださいね。
初めてその場所に入ったのだけど(似たようなところは入ったことがあったけど)
そのキツさに驚いてしまいました~(^_^;)
でも、皆さんこれをこなしているわけで、
す、すごいです。
でも、これでは体にかなりの負担になってしまいます。
(中腰の姿勢のまま、1時間くらい過ごさなくてはいけなくて)
夕べはお風呂上りに温湿布を腰に貼ってしまいました・・・
情けないですが、痛みをそのままにしておくのもよくないしね。
仕事中、意識していたのは、腹筋。
中腰のままを保つために、腰のあたりの筋肉が緊張しっぱなしでした。
なので、それを守るためにも、腹筋でおなか側からも支えた方がいいのでは?
と思ったのです。
産後ケアでもお伝えするのですが、
赤ちゃんを抱き上げるときには腰に負担がかからないように
腹筋も使うのです。
基本的に中腰にならないような抱き上げ方をするように
お勧めしています。
とはいえ、仕事では中腰にならざるを得ないので
いくら腹筋に力を入れていても、
製品の良し悪しや、見た目のきれいさを作るためにそろえる作業を行うので、
つい忘れがち。
あとはもう、背筋力をつけるしかないかなと。
中腰でも上半身を支えられる背中を作らないと、
腰の筋肉、神経を痛めてしまいそうです。。。
私はバランスボールのインストラクターですが、
ボールには毎日は乗ってないんです・・・
日常に埋もれまくってます。。。
今日はちょっと弾んで、体の中の流れをよくしつつ、
腹筋背筋力を鍛えたいと思います!!
ちなみに、今週は久々のボールレッスンが静岡であります♪
出張して、お宅の近くで開催できますので(公会堂など借りてくださいませ)
お気軽にお呼びくださいね♪
(ちなみに今週は静岡市松富の公民館にお邪魔します)
ボールレッスンについてはこちらをご覧くださいね。
2009年12月14日
キノミキノママ*忘年会
土曜日のことです。
午前中に、焼津の雑貨屋さん「M's Cafe」さんのイベント、
「キノミキノママ」に行ってきました。
娘たちもかわいい雑貨が大好きなので、
一緒に楽しみました。
私は携帯ストラップが欲しくて探していました。
できることなら、あまり人が持っていないようなものが欲しかったので、
大きなお店で、大量生産されているものは欲しくなくてね、
こういう雑貨屋さんで買おうと決めていたんです。
ちょうど気に行ったものが見つかり大満足です☆
子供たちはくるみボタンのついたゴムを買いました。
あと、私が、手作り石鹸を購入。
いつも洗顔には手作り石鹸を使っているのでね、
もう切れてしまったので、ちょうど助かりました。
あとは、パン教室の方が作ったスコーンや、
コスモスコーヒーさんのオリジナルブレンドコーヒー(挽いたもの)、
外で売られていた、石焼き芋も買いました。

家に帰っていただくと、どれもおいしかったです!!
コーヒーは毎日スーパーで売られているコーヒーを落として飲んでいるけれど、
やっぱり全然香りから違いますね・・・
鮮度の違いが大きいようです。
なるほどね。
毎日飲むからこそ、新鮮なものの方がいいのだけれど、
毎日飲むから、お値段も気になるところで。。。
飲む回数を減らしてでも、いいコーヒーを飲みたいな、
と思うところです。
で、夜は会社の忘年会。
コーヒーつながりということで(^_^;)
そう、うちの会社で作っているのはコーヒーフィルター。
できればドリッパーを自分で買って、
コーヒーを自分でいれてみようかな、と思います。
(いつもはコーヒーメーカーなので。フィルターはもちろん自社のものですが)
忘年会では、会社からのプレゼントで、
コーヒー茶碗(カップ&ソーサー)を頂きました。
でも和風で、有田焼でした♪ちゃんとカリタ(珈里多?だったかな?漢字を当ててあった)って書かれていました。
売られているんでしょうかねぇ。。。
素敵なものを頂き、ありがたかったです。
忘年会は、年に一度のコミュニケーションをとれる場。
仕事中はあまり話ができない(はず)ですが、
この時だけは、お酒も入るので意外と本音が聞けたりしますよね。
先輩方にお酌しながら、いろいろ声を聞けて嬉しかったです☆
女性の多い職場だけど、私からみて、とてもいい職場だと思ってます。
もっと景気が良くなると、さらにいいのにね、って感じです(^_^;)
そして、私は飲み過ぎてしまい、
翌日は寝てばかりでした・・・
家族には大変な迷惑をかけてしまいました。
ごめんなさい。。。
午前中に、焼津の雑貨屋さん「M's Cafe」さんのイベント、
「キノミキノママ」に行ってきました。
娘たちもかわいい雑貨が大好きなので、
一緒に楽しみました。
私は携帯ストラップが欲しくて探していました。
できることなら、あまり人が持っていないようなものが欲しかったので、
大きなお店で、大量生産されているものは欲しくなくてね、
こういう雑貨屋さんで買おうと決めていたんです。
ちょうど気に行ったものが見つかり大満足です☆
子供たちはくるみボタンのついたゴムを買いました。
あと、私が、手作り石鹸を購入。
いつも洗顔には手作り石鹸を使っているのでね、
もう切れてしまったので、ちょうど助かりました。
あとは、パン教室の方が作ったスコーンや、
コスモスコーヒーさんのオリジナルブレンドコーヒー(挽いたもの)、
外で売られていた、石焼き芋も買いました。

家に帰っていただくと、どれもおいしかったです!!
コーヒーは毎日スーパーで売られているコーヒーを落として飲んでいるけれど、
やっぱり全然香りから違いますね・・・
鮮度の違いが大きいようです。
なるほどね。
毎日飲むからこそ、新鮮なものの方がいいのだけれど、
毎日飲むから、お値段も気になるところで。。。
飲む回数を減らしてでも、いいコーヒーを飲みたいな、
と思うところです。
で、夜は会社の忘年会。
コーヒーつながりということで(^_^;)
そう、うちの会社で作っているのはコーヒーフィルター。
できればドリッパーを自分で買って、
コーヒーを自分でいれてみようかな、と思います。
(いつもはコーヒーメーカーなので。フィルターはもちろん自社のものですが)
忘年会では、会社からのプレゼントで、
コーヒー茶碗(カップ&ソーサー)を頂きました。
でも和風で、有田焼でした♪ちゃんとカリタ(珈里多?だったかな?漢字を当ててあった)って書かれていました。
売られているんでしょうかねぇ。。。
素敵なものを頂き、ありがたかったです。
忘年会は、年に一度のコミュニケーションをとれる場。
仕事中はあまり話ができない(はず)ですが、
この時だけは、お酒も入るので意外と本音が聞けたりしますよね。
先輩方にお酌しながら、いろいろ声を聞けて嬉しかったです☆
女性の多い職場だけど、私からみて、とてもいい職場だと思ってます。
もっと景気が良くなると、さらにいいのにね、って感じです(^_^;)
そして、私は飲み過ぎてしまい、
翌日は寝てばかりでした・・・
家族には大変な迷惑をかけてしまいました。
ごめんなさい。。。
2009年12月12日
ほしぞら
昨日は雨も降って、とても寒い一日でしたね~。。。
一日仕事だったので、寒かった時はトイレ休憩時くらいでしたが、
夜になってからもっと冷え込んで、
寒さが苦手な私は家の中でもたくさん着こんでいました。
昨日の夜は、私が参加しているバンドの練習日でした。
練習開始時間が遅いおかげで、
雨はすっかりやんでいましたが、寒さは変わらず。
練習についてはね、まぁ、自分の情けなさ全開になるので
書きませんが(^_^;)
こうして練習できること自体はとっても幸せです♪
みんな協力してくれるおかげで、
また一歩前進できた練習でした。
家についたのは、23時半ごろ。(いつもならとっくに寝ている時間)
車から降りて、空をいつも見ます。
なぜなら、
星がとってもきれいだから!!
確かにうちは田舎です。
でも市街地から車で15分くらいの程度のところなんですけどね。
でも、やっぱり空気が違うんでしょうね、
星の輝きが全然違います。
星の数も全然違います。
めちゃくちゃたくさんの星が、きれいにきらめいていて、
ほんと、美しいのです☆
雨上がりだったから、さらに空気が澄んでいたせいもありますね。
寒さを忘れる、美しさでした~。
田舎、サイコー!!
一日仕事だったので、寒かった時はトイレ休憩時くらいでしたが、
夜になってからもっと冷え込んで、
寒さが苦手な私は家の中でもたくさん着こんでいました。
昨日の夜は、私が参加しているバンドの練習日でした。
練習開始時間が遅いおかげで、
雨はすっかりやんでいましたが、寒さは変わらず。
練習についてはね、まぁ、自分の情けなさ全開になるので
書きませんが(^_^;)
こうして練習できること自体はとっても幸せです♪
みんな協力してくれるおかげで、
また一歩前進できた練習でした。
家についたのは、23時半ごろ。(いつもならとっくに寝ている時間)
車から降りて、空をいつも見ます。
なぜなら、
星がとってもきれいだから!!
確かにうちは田舎です。
でも市街地から車で15分くらいの程度のところなんですけどね。
でも、やっぱり空気が違うんでしょうね、
星の輝きが全然違います。
星の数も全然違います。
めちゃくちゃたくさんの星が、きれいにきらめいていて、
ほんと、美しいのです☆
雨上がりだったから、さらに空気が澄んでいたせいもありますね。
寒さを忘れる、美しさでした~。
田舎、サイコー!!
2009年12月11日
充実の休日*ラジオ
昨日はお仕事がお休みでした。
買い物に出かけよう!といろいろ考えていたのですが、
結局買わなくてはならないものが買えずに終わってしまいました(^_^;)
でも、いいんです。
とっても楽しかったから♪
・藤枝「藤越」さん
リニューアルしてカフェも併設されたのをテレビ番組で見て。
家具屋さんだけど雑貨が豊富でかわいくて、好きなお店なんです。
あと、「欧風和楽」の方には、レンタルボックスがあり、そこを見るのも楽しみで。
数カ月ぶりに行きました~。
購入したのは、ピンクのヒマラヤソルトの塊。
以前から欲しかったのだけど、まさかここで売られるようになるとは・・・
かわいい上に浄化作用があるようなので、家に飾ろうと思います。
・藤枝「レザンレザン」さん
以前から気になっていたのだけど、駐車場がわからず行けなかった(^_^;)
隣にあったのにね~・・・
店内はこだわりの感じられるパンばかり。嬉しかったな。
ランチボックスを購入しました。
パンが二つ。一つはゆで卵のみのもの、もうひとつはいろんなお豆だけが入っているもの。
ヘルシーと書かれていた方にしたので、ほんとにヘルシーでした。
バルサミコ酢で炒めた?野菜もおいしかった~!
チョコの入ったミニクロワッサンもバターの香りがすごく良くておいしかったです。
また行きます!!

・島田「楓(てのひら)」さん
以前、縁日をされた時に一度だけお邪魔したことがありました。
気になりつつも、なかなか行けずにいたお店です。
昨日はゆっくりと拝見させてもらいました。
手作りの品々が並ぶお店が大好きなんだな~、ってつくづく感じました。
いつか食器を購入してみたいです。
昨日は子供たちのガーゼマスク(かわいい!)と、アクリルたわしと、ろうそく(シンプルで長持ちするのが欲しかった!)を購入しました。
ハーブティまで頂いて、どうもありがとうございました。
またお邪魔しますね!

ということで、一人の時間を大満喫できました。
もっと時間が欲しいくらいでしたが、母はそうもいきませんね。
で、タイトルの「ラジオ」ですが、
てのひらさんに行く前に、実は島田市おおるり3階にある、
「FM島田」にお邪魔したんです。
実は、今月、ラジオに出演することになりました!!
「りとるきっず☆たかさご」代表のSさんに紹介していただきました。
そのせつは本当にありがとうございましたm(__)m
パーソナリティの増田さんはとても感じがよく
私の話もうまく引き出してくださり、しっかりと受け止めてくださり、
とても話しやすかったです。
そんな感じで、放送当日(生放送です!)も話せるといいなぁと思います。
話す内容は、産後のボールエクササイズ&セルフケアの活動に関してです。
産後ケアについて語ると、ちょっと熱くなる可能性がありますが(^_^;)
余談も入れつつ、15分でまとめられるといいなぁと思います。
押したらごめんなさい。
放送日は、12月22日(火)13:00ごろからです。
FM島田
買い物に出かけよう!といろいろ考えていたのですが、
結局買わなくてはならないものが買えずに終わってしまいました(^_^;)
でも、いいんです。
とっても楽しかったから♪
・藤枝「藤越」さん
リニューアルしてカフェも併設されたのをテレビ番組で見て。
家具屋さんだけど雑貨が豊富でかわいくて、好きなお店なんです。
あと、「欧風和楽」の方には、レンタルボックスがあり、そこを見るのも楽しみで。
数カ月ぶりに行きました~。
購入したのは、ピンクのヒマラヤソルトの塊。
以前から欲しかったのだけど、まさかここで売られるようになるとは・・・
かわいい上に浄化作用があるようなので、家に飾ろうと思います。
・藤枝「レザンレザン」さん
以前から気になっていたのだけど、駐車場がわからず行けなかった(^_^;)
隣にあったのにね~・・・
店内はこだわりの感じられるパンばかり。嬉しかったな。
ランチボックスを購入しました。
パンが二つ。一つはゆで卵のみのもの、もうひとつはいろんなお豆だけが入っているもの。
ヘルシーと書かれていた方にしたので、ほんとにヘルシーでした。
バルサミコ酢で炒めた?野菜もおいしかった~!
チョコの入ったミニクロワッサンもバターの香りがすごく良くておいしかったです。
また行きます!!

・島田「楓(てのひら)」さん
以前、縁日をされた時に一度だけお邪魔したことがありました。
気になりつつも、なかなか行けずにいたお店です。
昨日はゆっくりと拝見させてもらいました。
手作りの品々が並ぶお店が大好きなんだな~、ってつくづく感じました。
いつか食器を購入してみたいです。
昨日は子供たちのガーゼマスク(かわいい!)と、アクリルたわしと、ろうそく(シンプルで長持ちするのが欲しかった!)を購入しました。
ハーブティまで頂いて、どうもありがとうございました。
またお邪魔しますね!

ということで、一人の時間を大満喫できました。
もっと時間が欲しいくらいでしたが、母はそうもいきませんね。
で、タイトルの「ラジオ」ですが、
てのひらさんに行く前に、実は島田市おおるり3階にある、
「FM島田」にお邪魔したんです。
実は、今月、ラジオに出演することになりました!!
「りとるきっず☆たかさご」代表のSさんに紹介していただきました。
そのせつは本当にありがとうございましたm(__)m
パーソナリティの増田さんはとても感じがよく
私の話もうまく引き出してくださり、しっかりと受け止めてくださり、
とても話しやすかったです。
そんな感じで、放送当日(生放送です!)も話せるといいなぁと思います。
話す内容は、産後のボールエクササイズ&セルフケアの活動に関してです。
産後ケアについて語ると、ちょっと熱くなる可能性がありますが(^_^;)
余談も入れつつ、15分でまとめられるといいなぁと思います。
押したらごめんなさい。
放送日は、12月22日(火)13:00ごろからです。
FM島田
2009年12月09日
家に入れない!
昨日の夕方、仕事から帰って来てから大変なことが起きました!
鍵を家の中に置きっぱなしのまま、仕事に出たため、
午後から出勤した主人が鍵をかけて出かけ、
私は家に入れなくなりました!!!
・次女は延長保育のため17時半までにお迎えに行かなくてはいけない。
・長女が鍵を持っていると思う。
・次女を体操教室のお部屋で待たせてもらえないか。
・次女も長女と一緒に送ってもらえないか(体操の仲間で送迎を担当しあっていて、今月はお友達が担当。)
これらの確認作業を、暗く寒い玄関前で、
替えたばかりの慣れない携帯でおこなってました。。。
まず、幼稚園に電話して、事情を話し、次女を体操教室で待たせてもらえるかを聞いてもらった。
その後、体操の先生と電話を代わってもらい、了解してもらえた、と同時に、
長女が家の鍵を持っているということを確認できた!
次女も一緒に帰れるようにしてほしいとお願いした。
送迎担当のお宅に電話をして、次女も一緒に乗せてってほしいと頼んだ。で、OK。
ホッとしたんだけども、この寒空の下、
私は17時から18時20分まで、外で待つのも切ないっす。。。
近所を歩きまわってみたけど、寒いし、仕事で疲れてて10分で終了。
近所のお友達のお宅にメールして、申し訳ないけど、ちょっとお邪魔させてもらえないか、
と頼んでみたら、快くOK!!
夕飯時だったのに、ほんと、助かりました。あったかいよぉ~。
お礼に冷酒を差し上げます。
そして時間が来て家の前に戻ると、ちょうど車も到着。
子供たちと会えました!
長女の鍵で家に入れました!!
あ~~ホッとしました。
まったく、おっちょこちょいな母です。
それにしても、ほんと、携帯のありがたさと、
先生、友人たちの親切さに、心から感謝です!!
私もそういう人になりたいです。
そして、そういう間柄になっていて、よかった、って思いました。
この地に住んでよかった、ってまた思えました。
とはいえ、ほんと、こういうことのないようにするのが先決ですね。
以後気をつけますです。。。
鍵を家の中に置きっぱなしのまま、仕事に出たため、
午後から出勤した主人が鍵をかけて出かけ、
私は家に入れなくなりました!!!
・次女は延長保育のため17時半までにお迎えに行かなくてはいけない。
・長女が鍵を持っていると思う。
・次女を体操教室のお部屋で待たせてもらえないか。
・次女も長女と一緒に送ってもらえないか(体操の仲間で送迎を担当しあっていて、今月はお友達が担当。)
これらの確認作業を、暗く寒い玄関前で、
替えたばかりの慣れない携帯でおこなってました。。。
まず、幼稚園に電話して、事情を話し、次女を体操教室で待たせてもらえるかを聞いてもらった。
その後、体操の先生と電話を代わってもらい、了解してもらえた、と同時に、
長女が家の鍵を持っているということを確認できた!
次女も一緒に帰れるようにしてほしいとお願いした。
送迎担当のお宅に電話をして、次女も一緒に乗せてってほしいと頼んだ。で、OK。
ホッとしたんだけども、この寒空の下、
私は17時から18時20分まで、外で待つのも切ないっす。。。
近所を歩きまわってみたけど、寒いし、仕事で疲れてて10分で終了。
近所のお友達のお宅にメールして、申し訳ないけど、ちょっとお邪魔させてもらえないか、
と頼んでみたら、快くOK!!
夕飯時だったのに、ほんと、助かりました。あったかいよぉ~。
お礼に冷酒を差し上げます。
そして時間が来て家の前に戻ると、ちょうど車も到着。
子供たちと会えました!
長女の鍵で家に入れました!!
あ~~ホッとしました。
まったく、おっちょこちょいな母です。
それにしても、ほんと、携帯のありがたさと、
先生、友人たちの親切さに、心から感謝です!!
私もそういう人になりたいです。
そして、そういう間柄になっていて、よかった、って思いました。
この地に住んでよかった、ってまた思えました。
とはいえ、ほんと、こういうことのないようにするのが先決ですね。
以後気をつけますです。。。
2009年12月05日
餅つき大会&SL遠足
幼稚園のイベント2件の報告を。
娘の通う幼稚園で、2日(水)に餅つき大会がありました。
年長のPTA役員がお手伝いに入りました。
私は運良く、自分の子供のクラスの火の番をしました。
餅が蒸しあがると、先生は餅を搗く方に回るので
私とまだ餅を搗く順番じゃない子供たちがかまどの火の番を一緒にしました。
その間、子どもたちの様子をじっくり見ることができました。
俺が俺が!とけんかを始める男子、
注意役の男子、
甘えてくっついてくる男子、
集団でおんなじことをしている女子たち、
1人に「それって悪いんだよ~」って集団で言い出す女子たち、
かまどのそばに全然来ないで、好きな遊びばかりする女子、
などなどかな~。
ちょうど個人面談が終わったばかりの時期だったので、
女子の集団のことについてちょっと聴いていたので
その様子をちょっと見れた気がしました。
ちなみにうちの娘はまだ幼いのか、男子っぽいのか、
集団ではなく、単独行動で(でもちょっときてよ~って引っ張られていたりもしたね。呼ばれれば行くって感じみたい)
女子とつるまないと、って意識は無く、
正義感が強いために集団で責められても「いいんだよ!!」と先生に言いつける(^_^;)
そして先生が見方についてくれる場合が多いので平気らしい。
大体女子集団がいちゃもんをつけるってのは、
ちょっと人と違うものを持っていたりするときなどなので
たいてい悪いことではないんだよね。
でも、一人が「それって悪いんだよ~」
というと、近くの子も「そーだよそーだよ」っていつの間にか一人対集団になっているそう。
他にも、女子同士の問題は結構めんどくさくて
どうしてそういうことを思いつくのか、そういう発言になってしまうのか、
って見ていてちょっと気になったりもしました。
どうも否定的なことばかりいう子がいるのがね。
それでみんなもそれに賛同してくれれば、
それを率先して言った自分を正当化して認めたいのかな、とか。
メインは餅つきなのに、気になって見ていたのは子供たちの様子ばかり(^_^;)
でも肝心の餅つきを子供たちはもちろん楽しんでいて、
おいしくつきたてのお餅を食べられましたよ~!
そして私たち親ももちろん!たくさんいただいちゃいました♪
そして昨日はSL遠足。
親はお留守番だけどね。
で、SLが通る近くで、子どもたちのお見送りをしよう!と
10人が集まりました!
(本当は、20年以上も続く、私の住む地域の年長ママたちだけのイベントなのだけど、
人数が減ってしまったので今回はほかの地域のやってくれそうな人に声をかけたのでした)
川根温泉の露天風呂の外側が土手になっていて、
そこならSLからも見えるだろうと、そこに集合しました。
みんなポンポン(応援などで使うようなもの)を持ってきてと頼んだのだけど、
それ以外にも、
ダンボールで作った「ゆりぐみ いってらっしゃーい」という看板や、
サンタクロースの衣装を持ってきた人もいました!!
す、すごい、みんな気合い入ってる!!
こういうのを楽しもう!!っていうパワフルな人たちなんですよね♪
(ちなみにPTA会長、副会長も来ていたのでね、役員がほとんど)
そしていよいよSLがやってくると、興奮も最高潮!
キャ~~~!!って手を振ってると、そこはおじさんがたの車両(^_^;)
手を振り返してくれてましたけどね(^_^;)
後ろの車両に、子どもたちと先生が見えました!
そして大きく手を振り返してくれました~~!!
たった一瞬のことだったけれど、
すごく興奮して、すごく楽しかったです!!
なんなんでしょうね、この気持ち!
その後は近くのレストラン「フルッタフレスカ」に行き、みんなでランチしました♪
(一応席だけ予約をしておきました)
そこでもおしゃべりは止まらず、顔が疲れてしまいました~。
普段仕事でおしゃべりもしないので、
こうしてしゃべると顔が疲れてしまうんだよね(^_^;)
いろんな話題が出て、ほんと、楽しかった!!
その後解散して、またすぐに幼稚園へ子供を迎えに行きました。
私たちのお見送り、見えた?って聞くと
「他のお友達が教えてくれたよ」って・・・
座った席が反対側で見えなかったらしいです・・・
でもまぁ仕方ないっす。
他のお友達は見えたと思うのでね。
親って、子どもが喜ぶためなら頑張れるね~。
親も楽しむ姿勢が、今回のメンバーはみんなあるので、
すごくいいメンバーでした☆
だんだんと幼稚園のイベントも終わっていきます。
卒業が近づいてきているのを感じます(T_T)
さびしいですが、残りの幼稚園生活、
親子ともども楽しみたいと思います!!
娘の通う幼稚園で、2日(水)に餅つき大会がありました。
年長のPTA役員がお手伝いに入りました。
私は運良く、自分の子供のクラスの火の番をしました。
餅が蒸しあがると、先生は餅を搗く方に回るので
私とまだ餅を搗く順番じゃない子供たちがかまどの火の番を一緒にしました。
その間、子どもたちの様子をじっくり見ることができました。
俺が俺が!とけんかを始める男子、
注意役の男子、
甘えてくっついてくる男子、
集団でおんなじことをしている女子たち、
1人に「それって悪いんだよ~」って集団で言い出す女子たち、
かまどのそばに全然来ないで、好きな遊びばかりする女子、
などなどかな~。
ちょうど個人面談が終わったばかりの時期だったので、
女子の集団のことについてちょっと聴いていたので
その様子をちょっと見れた気がしました。
ちなみにうちの娘はまだ幼いのか、男子っぽいのか、
集団ではなく、単独行動で(でもちょっときてよ~って引っ張られていたりもしたね。呼ばれれば行くって感じみたい)
女子とつるまないと、って意識は無く、
正義感が強いために集団で責められても「いいんだよ!!」と先生に言いつける(^_^;)
そして先生が見方についてくれる場合が多いので平気らしい。
大体女子集団がいちゃもんをつけるってのは、
ちょっと人と違うものを持っていたりするときなどなので
たいてい悪いことではないんだよね。
でも、一人が「それって悪いんだよ~」
というと、近くの子も「そーだよそーだよ」っていつの間にか一人対集団になっているそう。
他にも、女子同士の問題は結構めんどくさくて
どうしてそういうことを思いつくのか、そういう発言になってしまうのか、
って見ていてちょっと気になったりもしました。
どうも否定的なことばかりいう子がいるのがね。
それでみんなもそれに賛同してくれれば、
それを率先して言った自分を正当化して認めたいのかな、とか。
メインは餅つきなのに、気になって見ていたのは子供たちの様子ばかり(^_^;)
でも肝心の餅つきを子供たちはもちろん楽しんでいて、
おいしくつきたてのお餅を食べられましたよ~!
そして私たち親ももちろん!たくさんいただいちゃいました♪
そして昨日はSL遠足。
親はお留守番だけどね。
で、SLが通る近くで、子どもたちのお見送りをしよう!と
10人が集まりました!
(本当は、20年以上も続く、私の住む地域の年長ママたちだけのイベントなのだけど、
人数が減ってしまったので今回はほかの地域のやってくれそうな人に声をかけたのでした)
川根温泉の露天風呂の外側が土手になっていて、
そこならSLからも見えるだろうと、そこに集合しました。
みんなポンポン(応援などで使うようなもの)を持ってきてと頼んだのだけど、
それ以外にも、
ダンボールで作った「ゆりぐみ いってらっしゃーい」という看板や、
サンタクロースの衣装を持ってきた人もいました!!
す、すごい、みんな気合い入ってる!!
こういうのを楽しもう!!っていうパワフルな人たちなんですよね♪
(ちなみにPTA会長、副会長も来ていたのでね、役員がほとんど)
そしていよいよSLがやってくると、興奮も最高潮!
キャ~~~!!って手を振ってると、そこはおじさんがたの車両(^_^;)
手を振り返してくれてましたけどね(^_^;)
後ろの車両に、子どもたちと先生が見えました!
そして大きく手を振り返してくれました~~!!
たった一瞬のことだったけれど、
すごく興奮して、すごく楽しかったです!!
なんなんでしょうね、この気持ち!
その後は近くのレストラン「フルッタフレスカ」に行き、みんなでランチしました♪
(一応席だけ予約をしておきました)
そこでもおしゃべりは止まらず、顔が疲れてしまいました~。
普段仕事でおしゃべりもしないので、
こうしてしゃべると顔が疲れてしまうんだよね(^_^;)
いろんな話題が出て、ほんと、楽しかった!!
その後解散して、またすぐに幼稚園へ子供を迎えに行きました。
私たちのお見送り、見えた?って聞くと
「他のお友達が教えてくれたよ」って・・・
座った席が反対側で見えなかったらしいです・・・
でもまぁ仕方ないっす。
他のお友達は見えたと思うのでね。
親って、子どもが喜ぶためなら頑張れるね~。
親も楽しむ姿勢が、今回のメンバーはみんなあるので、
すごくいいメンバーでした☆
だんだんと幼稚園のイベントも終わっていきます。
卒業が近づいてきているのを感じます(T_T)
さびしいですが、残りの幼稚園生活、
親子ともども楽しみたいと思います!!
2009年12月01日
もう12月!!*大掃除
今日から12月に突入です。
毎年言ってる気がするけど、一年ってほんとあっという間ですね~(^_^;)
12月はイベントも多いですし、
同じ一日は24時間なのに、なんだかとても慌ただしいし、
空気が11月とは違うにおいがしませんか??(^_^;)
忙しくしているのは自分だし、
だったらそれもイベント化して、楽しみたいです☆
今週は幼稚園行事が2つもあって楽しみです!
明日は餅つき大会で、年長役員が堂々と子供たちの前でお手伝いができるんです。
今まではこそこそ見えないところで活動してきたけどね(^_^;)
子供と一緒に園の行事を楽しめるのは役員の特権!わーい☆楽しみです♪
そして金曜日にはSL遠足!
毎年、神座に住むママたちで、SLが家の近くを通るのでお見送りをしているんです。
ほんの一瞬のことなんですけどね。
先生にも報告済み。子供たちが喜んでくれるといいなぁと思います!
小学校の方も、詩を楽しむ会があります。(土曜日にお弁当持ちだね)
お仕事は25日まで。
ボールエクササイズのお仕事は一件入ってます。
(来年はもっと数を増やします!定期的なクラスを開催する予定です)
そして、年末恒例と言ったら、大掃除ですね。
以前はお掃除大嫌い!!だった私ですが、
いまだに家の中はごちゃごちゃしていますが、きらいでは無くなりました。
だって、お掃除をすると、運気が上がるし♪(はず)
この辺のことは、今製作中のニューズレターでちょっと書こうと思ってます。
(全然進まなくて・・・今急ピッチで作ってます)
でも大掃除は実は夏にやったんですよね。
というか、ガラクタを捨てるとか、今まで手つかずだった場所の片づけですけど。
なので一年最後のお掃除は、普段の生活で汚れた場所、毎日のお掃除ではお掃除してない場所
のお掃除のみなので、
やっぱりこれも毎年恒例で、
台所やお風呂場などですかね。
ガラクタを捨てるのは、気付いたときが捨て時!だと思うので、
目についたら、要らないと思えば、捨てる!と言う風に夏から今も継続中です。
そして今のタイミングでようやく購入!ということになった、
「ガラクタ捨てれば自分が見える」の本が間もなく届くので、
それも参考にして、お掃除したいと思います!
そう、前からこの本が欲しかったのだけど、
延び延びになっていたんです。なんでだろう?
ちなみに、合わせて購入したのは、
私の大好きな占い師ジーニーさんの新刊「幸運を引き寄せる12人の天使」と、
山田ズーニーさんの「話すチカラをつくる本」です。
インストラクターとしてもそうですが、特に今はバンド運営に関して
自分の話すちからがとても重要なんです。。。
そんなときにこの本を見つけたので、これは必要なんだ!!と思って
即購入を決めました。
どの本も私にとって必要でほしかったタイプのもの。
一足早い私のクリスマスプレゼントですね♪
あ~子供たちもサンタさんに何やらお願いをしているようです。
ちゃんと届くのかしらねぇ・・・困ったわねぇ(^_^;)
サントリー・ボスのCMが、すごくいいですよね!(関係ないですが)
毎年言ってる気がするけど、一年ってほんとあっという間ですね~(^_^;)
12月はイベントも多いですし、
同じ一日は24時間なのに、なんだかとても慌ただしいし、
空気が11月とは違うにおいがしませんか??(^_^;)
忙しくしているのは自分だし、
だったらそれもイベント化して、楽しみたいです☆
今週は幼稚園行事が2つもあって楽しみです!
明日は餅つき大会で、年長役員が堂々と子供たちの前でお手伝いができるんです。
今まではこそこそ見えないところで活動してきたけどね(^_^;)
子供と一緒に園の行事を楽しめるのは役員の特権!わーい☆楽しみです♪
そして金曜日にはSL遠足!
毎年、神座に住むママたちで、SLが家の近くを通るのでお見送りをしているんです。
ほんの一瞬のことなんですけどね。
先生にも報告済み。子供たちが喜んでくれるといいなぁと思います!
小学校の方も、詩を楽しむ会があります。(土曜日にお弁当持ちだね)
お仕事は25日まで。
ボールエクササイズのお仕事は一件入ってます。
(来年はもっと数を増やします!定期的なクラスを開催する予定です)
そして、年末恒例と言ったら、大掃除ですね。
以前はお掃除大嫌い!!だった私ですが、
いまだに家の中はごちゃごちゃしていますが、きらいでは無くなりました。
だって、お掃除をすると、運気が上がるし♪(はず)
この辺のことは、今製作中のニューズレターでちょっと書こうと思ってます。
(全然進まなくて・・・今急ピッチで作ってます)
でも大掃除は実は夏にやったんですよね。
というか、ガラクタを捨てるとか、今まで手つかずだった場所の片づけですけど。
なので一年最後のお掃除は、普段の生活で汚れた場所、毎日のお掃除ではお掃除してない場所
のお掃除のみなので、
やっぱりこれも毎年恒例で、
台所やお風呂場などですかね。
ガラクタを捨てるのは、気付いたときが捨て時!だと思うので、
目についたら、要らないと思えば、捨てる!と言う風に夏から今も継続中です。
そして今のタイミングでようやく購入!ということになった、
「ガラクタ捨てれば自分が見える」の本が間もなく届くので、
それも参考にして、お掃除したいと思います!
そう、前からこの本が欲しかったのだけど、
延び延びになっていたんです。なんでだろう?
ちなみに、合わせて購入したのは、
私の大好きな占い師ジーニーさんの新刊「幸運を引き寄せる12人の天使」と、
山田ズーニーさんの「話すチカラをつくる本」です。
インストラクターとしてもそうですが、特に今はバンド運営に関して
自分の話すちからがとても重要なんです。。。
そんなときにこの本を見つけたので、これは必要なんだ!!と思って
即購入を決めました。
どの本も私にとって必要でほしかったタイプのもの。
一足早い私のクリスマスプレゼントですね♪
あ~子供たちもサンタさんに何やらお願いをしているようです。
ちゃんと届くのかしらねぇ・・・困ったわねぇ(^_^;)
サントリー・ボスのCMが、すごくいいですよね!(関係ないですが)