2020年07月16日

ランチとカフェと川根本町と

昨日は職場には午前中のみ滞在し、
藤枝でランチをお友達といただきました。

予約してのパスタランチ。
サラダ、梅のパスタ(具だくさんでコクがあって梅がおいしくて絶品)、ドリンク、デザートと
大満喫しました!

実はこちらは私のお仕事の関係もあり、
食事後は少し打ち合わせもさせてもらい、充実した時間を過ごしました。

その後、雨続きだったため撮影できなかった川根本町へ向かい、
曇り空でしたが山と川(川も濁っていますが)とりあえず雨じゃない天気での風景写真を撮りました。

一緒に来てくれた友達にお礼もかねて、
さらにもっとおしゃべりしたくて、川根温泉笹間渡駅のカフェ「ひぐらし」さんへ。
本当に好きなカフェ。このくらいのキャパで、店主さんのこだわりも詰まった店内で、
手作りの食事とケーキと美味しいコーヒー。もう、最高です。





ケーキを半分ずつシェアしておしゃべりしながら美味しいケーキを食べて。
充実した時間はあっという間に過ぎて・・・

でも、気分もリフレッシュして楽しかった。
明日らからもお仕事頑張れますかね。

家に着いたら、注文していた大好きなアロマたちが届いていて。
今日は「うお座」ブレンドのアロマをハンカチに落として仕事しています。




うん。
自分のことは自分が一番信じてあげないとね。
大丈夫。私はきっと大丈夫~~  

Posted by yuka  at 10:47Comments(0)おでかけ食べ物屋仕事食事つぶやき

2020年06月27日

忙しいときほど、落ち着いて。深呼吸!

ここ数日でなんだかちょっと忙しくなった気がします。
頭の中で、イメージを文章にし、言葉を紡ぎだし、まとめ、整理し、修正し、確認し・・・
ネットで情報を探し、選び、知って、学んで、それを生かして
また文章に反映して・・・
撮った写真を一枚ずつ見て、確認して、修正して、整えて・・・

そんな作業を、人と会って取材をしながら、日々行っています。

でもその合間合間にも、自分のやりたいことを詰め込んでいるからあわただしいのか、
逆に根詰めて仕事だけの没頭せずに済むからいいのか…
わかりませんが、私としては忙しい日々をここ数日送っています。
(ほかの人から見たら、そんなに大して忙しくないかもしれませんが)

6月も終わりになってきましたが(あっという間!びっくり!)
梅雨時期や、冬から春にかけての季節の変わり目は、
なんだか自分的に体調が今一つなことが多いんです。

めまいは起きないけれど、
ふわ~~と、ふら~~っと、
気を確かにしていないと倒れてしまいそうな感覚に陥るときがたまにあります。この時期。
そんな時は意識して「深呼吸」をしています。
深呼吸にはいろんな効能があるみたいですが、
私は実体験として、体調がよくなります。即効性があります。

普段、PCに向かって文字を打ち込んでいたり、スマホでゲームをしているときなど(^-^;は、
無意識ですが、呼吸が浅いと思うんです。

なので、意識的に深い呼吸と気づいたときにするようにしています。
深い呼吸をするためには、肺がしっかりと膨らませないとなので、
胸を張る、肩甲骨を中央に引き寄せて、肺がしっかりと膨らむ場所を作ってあげます。

ということは、
いつもその姿勢でいれば、呼吸はスムーズで、大量の酸素がいつもいきわたることが出来る、
というのは頭ではわかっているんですけどね~

つい、猫背になり、肺の収まる場所が狭くなっていて、
結果呼吸も浅くなる・・・
呼吸が浅くなり猫背にもなっているなのか、どっちが先かわかりませんが、
こういう視点は私らしいなぁ、と気づきました。

直感も大切にしていますが、どちらかというと私は脳が納得すると、本当に腑に落ちるタイプらしいです。
要は、理屈とか、裏付けとか、証拠とか。
そういうものを知りたくなるみたいですね。(人ごと)

とにかくですね、
忙しいと、同時にいろんなことをやりがちなんですが、
気ばかりが焦って、ろくな結果を生まないので、
深呼吸して、一つ一つを順番にやって行こうと思います。

「やれば終わる」

というのは、私の大好きな嵐「大野智」さんの名言のひとつです!
これを思い出すと、後回しにせずに済みます(^^)
ありがとう、大野くん♡

さて、今日も頑張りますか!!



  

Posted by yuka  at 07:36Comments(0)仕事つぶやき

2017年06月07日

何がやりたいのか。今の何が不満なのか。

今、とても背中が痛いです。。。
背中というか、腰?腰骨よりも上の部分・・・

毎日仕事で、数時間同じ姿勢のまま立ったまま動かずに行う作業を行っているためかと思います。
夢中で早く仕事を進めようとして、
一時間半くらい全くその場から動かない(ストレッチとかもせずに)でいることもあるので
腰にかなり負担がくるというか、
むくみもあるし、つらいですね。

何より、何も考える必要のない作業なので、
いらないことを考えてしまうことが多いです。
身体がつらいから、思考もネガティブになりがち。

今日は別の作業でしたが、やはりそんなに頭を使わない作業で。
座ったままなので、これまたちょっと考え事を。
どうしてもネガティブな方向になりがちで。

あ、ちなみに午前中は事務作業で、明日私はお休みなので(あ、もう今日か)
請求書やら支払いやら大事な作業をしておきましたけどね。

今の仕事も、時給や仕事内容、人間関係を見ても、
特に問題はないです。
個人的には多少ありますけど。
もっといえば、物足りないというか、もっと仕事をさせてもらいたいというのが本音。
でも、パート勤務で、与えられた仕事を淡々とこなす、
それで十分なのかもしれません。

それで十分なのかも?私。。。

とか思ったり。

ほんとかな?(^-^;

大まかには、今の仕事に不満は、無いといえば無いし、
他の会社に転職することを考えたら、今の会社にいたいと思う、
という点では、不満はない、ですが。
小さいことを言えば、いらいらするようなことが多々あるけれどね。

今朝の書き出す作業で、
もし今十分な資金があったら、何をしたいか、どうやって行きたいか、
を具体的に考えてみたのですが、
お金がなくてもできる部分もあり、
でも家族のことを考えて、やはり経済面は子供のこと優先していかなくてはいけないので、
その辺、もう少し考えたいなあという感じでしたね。

とりあえず、仕事中には独り言も言えないし、無言での作業なので
考えが悪い方にいきがちで、それだけ何とかしたいなぁと思ったかな。
妄想タイム、にもしていたときもあったけどね、
今日は気分的にそうならなかったかな。
ちょっとあまり人と会話をしたくない気分でもあったり。

そして潜在意識の書き換えキャンペーン絶賛実施中。
自分向けにね。
これも記録してありますので、今後の変化を楽しみたいと思います。




  

Posted by yuka  at 00:35Comments(0)仕事つぶやき

2017年05月20日

パラレルキャリアだから元気でいられる。

金曜日が終わり、一週間が終わりました。
仕事に出ると、あっという間に時間がたちますが、
仕事の内容によっては、まだ終わらないんだ・・・って思うような作業もあります。

最近、午前中の事務仕事は充実している、というか、
マイペースで行えるし、自分の中でいつも時間を区切って、
何時までにこれを今日はやる、これは明日に回す、
と決めているので、仕事してるな~と感じます。
とはいえ、さもない仕事ですけどね、、、、

午後は現場作業なのですが、
最近人手が足りない部署で、単調な仕事をしています。
立ちっぱなしでなかなか動きがなく、
数字を見てぴったりにして、という作業。
でもここが狂うとそのあとの製品の不良につながるわけで(数量間違い)
大事な仕事だけどもね。

身体が固まり、眠くなり、結構しんどいので、
これが毎日では苦痛なんですけどね、
私はまだ午後からなのでいいですが、
一日これをやれと言われたら、仕事辞めたくなるかもです(^-^;

で、私は今日は仲間のお店がイベント出展するので
お手伝いに行ってきます。

そう、また体を使う、仕事のようなことをしてきますが、
そこでの出会いや、仲間とのやり取りが楽しいから、全然苦痛ではありません。
こういう活動をしているからこそ、
いつもの仕事へ行くときも、リフレッシュできたり、
狭い社内だけの偏った考えだけに染まらずに、
別の居場所があることで、自分らしく生きて居られる気がしています。

もちろんそういう場は、家庭であってもいいと思います。
私は、外にもそういう場所がほしいと思うし、楽しいと思ってます。
そういう場所がほしくて作ったわけではないのですけどね。
自然と、自分がそういう活動をしていた、んですよね。

今の仕事が頑張れるのも、他で話を聞いてくれたり意見してくれる友がいるから。
愚痴だけで終わらない考え方ができる友達がいるって、幸せなことだなぁって思います。

つい、自分は誰からもいい人に見られたくて、強い意見は言えないんだけど、
どこの場でも、自分はどうしたいのか、は持ちつつ、協調性もありつつ、
自分を殺すのではなくて、お互いを尊重できるような気持ちで活動できると
いいなぁと思って、どこにいても活動しているつもりです。

ということで、
イベント、行ってきます!!
  

Posted by yuka  at 08:08Comments(0)仕事男女共同参画

2016年08月20日

仕事仲間との仕事外でのコミュニケーション

昨日は会社がお休み。(になった)
ので、一緒に働いている仲間に声をかけて、一緒にランチに行きました。

たまには同じ会社の仲間で、自分たちも子供たちも年齢の近いメンバーとは
飲み会を開いてはいるのだけど、
今回は、働く時間帯が同じで、入社した時期がほぼ同じ人で、
でも年齢は一回り上の方々をお誘いしてみました。

仕事中、一緒になることが多い人たちだし、会社では「ランチ行きたいね~」とは言っていたけれど、
なかなか休みも合わないこともあり、叶わずにいたのが、
今回全員休みになったこと、急に休みになったことで
仕事に行くつもりだっただろうから、すかさず、ランチ行こうよ!とお誘いしました(^^)

まだ行ったことのない、掛川果樹公園アトリエのビュッフェを予約、行ってきました。
野菜が自慢のランチらしく、たくさんの野菜メニューがあってびっくり。
メニューの種類はほかのビュッフェレストランに比べたら少ないかもしれないけど、
でも野菜のおいしさや、いろんな味付けで、とにかくおいしいお料理ばかりだったのがうれしかったです。
制限時間ぎりぎりまでいられるくらい、食べても胸焼けしないというか(^-^;
おしゃべりも楽しみつつ、かなり食べてしまいました。
でも、野菜だし、夕飯食べないし、いいか(^^)なんて言いながら。

その後、時間がまだあるので、そのまま小國神社へ。
私は初めてお邪魔しました。
鳥居をくぐると、大きな木がたくさんある参道。急に気温が下がり、足元もとても涼しくてびっくり!
大木ばかりで立体感がものすごく、目が慣れない感じでした(^^)

お参りをして帰りは川沿いを歩き。水遊びができるんですね~。
木の陰で涼しいだろうし、とても気持ちよさそう。神社内で川遊びできるなんてすごくいいですよね。

そして、ビュッフェでは少なめだったデザートの代わり?に、
小國神社の売店で、私はかき氷を。仲間はソフトクリームを食べました☆

年代的にも、勤続年数的にも中間的な位置にいる私たち。
周りとのコミュニケーションもなかなか大変(みんなから避けられている人からも頼られて、上からも下からも話を受けたり)するメンバーで
こんなことがあった、などの話もたくさん聞けました。

私もおとといの仕事をしていて、いったい何の仕事を私はしているんだ??
こんな作業に何のやりがいも感じられない。。。って涙が出そうになったのですが(^-^;
(私は何をするにしても、時間とこなす数とその品質についこだわりたくなる。けど、そのこだわりが何も必要ない作業を延々6時間以上させられて。。。事務仕事は1時間ちょっとで終わってしまうので事務を私がやる必要があるのだろうかとも思うし。。。)
改めて私はみんなのサポートをする立場なんだ、そのための仕事を自ら上司に言ってやってもいいだろう、
って思えるようになれました。
また、今回のメンバーは私のこの立場も理解してくれて、
何かあるたびに「有香さんいつも大変だね、いつもありがとね」とか声をかけてくれるメンバーでもあります。
本当に優しくて気遣いができるこの人たちが、みんなの潤滑油のようになっていると思ってます。
みんな大切な存在ではあるけれど、似たような位置にいるこの仲間もとても大切に思っています。

またこのメンバーでもお出かけしようと思ってます♪  

Posted by yuka  at 07:14Comments(0)おでかけ仕事

2009年12月15日

こ、腰が痛い*ボール出張

昨日のお仕事は、とっても腰が痛くなる部署でした。

初めてその場所に入ったのだけど(似たようなところは入ったことがあったけど)
そのキツさに驚いてしまいました~(^_^;)

でも、皆さんこれをこなしているわけで、
す、すごいです。

でも、これでは体にかなりの負担になってしまいます。
(中腰の姿勢のまま、1時間くらい過ごさなくてはいけなくて)
夕べはお風呂上りに温湿布を腰に貼ってしまいました・・・
情けないですが、痛みをそのままにしておくのもよくないしね。

仕事中、意識していたのは、腹筋。
中腰のままを保つために、腰のあたりの筋肉が緊張しっぱなしでした。
なので、それを守るためにも、腹筋でおなか側からも支えた方がいいのでは?
と思ったのです。

産後ケアでもお伝えするのですが、
赤ちゃんを抱き上げるときには腰に負担がかからないように
腹筋も使うのです。
基本的に中腰にならないような抱き上げ方をするように
お勧めしています。

とはいえ、仕事では中腰にならざるを得ないので
いくら腹筋に力を入れていても、
製品の良し悪しや、見た目のきれいさを作るためにそろえる作業を行うので、
つい忘れがち。

あとはもう、背筋力をつけるしかないかなと。
中腰でも上半身を支えられる背中を作らないと、
腰の筋肉、神経を痛めてしまいそうです。。。

私はバランスボールのインストラクターですが、
ボールには毎日は乗ってないんです・・・
日常に埋もれまくってます。。。

今日はちょっと弾んで、体の中の流れをよくしつつ、
腹筋背筋力を鍛えたいと思います!!

ちなみに、今週は久々のボールレッスンが静岡であります♪
出張して、お宅の近くで開催できますので(公会堂など借りてくださいませ)
お気軽にお呼びくださいね♪
(ちなみに今週は静岡市松富の公民館にお邪魔します)

ボールレッスンについてはこちらをご覧くださいね。
  

Posted by yuka  at 05:21Comments(0)仕事

2009年02月18日

久々に仕事へ

やっと登園許可が下りて、
昨日から幼稚園に行けた下の娘。

そして同じくやっと仕事に行けた私。

子供の急病や、その他でも急用などで
その日の朝に、欠勤の連絡を入れても、快く了解をしてくれる私の勤めている会社。
だからこそ入社したのですが、
そういうスタイルは、この会社が今の地にできた当時からそうだったそうです。
昨日のお仕事は急がない仕事で(^_^;)
一緒に作業した大先輩が教えてくれました。

女性はパートさんしかいない職場なのだけど、
勤務時間が9:00~17:00で、子どもをもつ母にとってはありがたい時間帯だし、
また子供が小さいときには、9:00~15:00とか、今では午前中のみ、
という勤務体系もアリな会社です。

特別に、子育て支援とか、そういうことを強く意識して取り入れた会社では無いのですが、
作業してもらう人たちは、フルタイムでガンガン働いてもらうというよりは、
人数はいてもらって、誰かが欠勤しても作業は続けられる体制にしたかった、
ということなのかもしれません。

でもおかげで、長く勤めている人も多く、みんな子育て中の女性ばかり。
まぁ、もうお孫さんもいる人もちらほらいますけど。

いまどき、子どもの行事に合わせて夏休み1ヶ月お休みをくれるなんて
なかなかないと思います。

逆を言えば、
そんなに一人に対して期待していないというのか、
この人がいないと困る、というような重要な役割もない、ということですが・・・
私も特別今の仕事にこだわりを持っているわけではなく、
お金を稼ぐためだけに働いている、のですが・・・

でも、実際はそこは会社であり、社会ですよね。
なので、人とのコミュニケーションや、仕事の責任とか、
ほんとお金のためだけではない部分がたくさんあって、

より効率よく、さらに仕上がりを良く仕事をするためには?
安全に作業するためには?
円滑な人間関係を築くためには?

などなど、考えて実践して・・・と、とても勉強にもなります。

そして、自分の時間というか、
母でなく、妻でなく、私という存在でいられる場所でもあります。

どんな仕事でも、気持ちの持ちようで、
楽しく感じたり、勉強になったり、することは可能ですものね。


とにかく、
長いこと子どもと密着していたので、お互いストレスがたまり、
イライラして無駄に怒ったり、無駄にわがままを言ったり、
大変でした。

でもお互いに、幼稚園に行き、仕事に行き、離れて自分の時間を過ごすことで、
健全な精神になれて、
娘がとっても可愛く見えてきました(^_^;)

離れる時間は私にとっては必要です。
それに気づいたのは次女が生まれてからかもしれません。
長女のときには一緒にいることが、子どもにとっていいことだと思っていたので。。。
私にとっては、離れた方が再会した時に子供のかわいさを再認識できるので、
ずっと一緒にいた3年間はきつかったんです。

次女も入園は3歳からだけど、時々託児所に預けたり、託児付き講座にでたり、
サークルに参加して大人と会話する時間をもったり、バンド活動に一人で出たり、
長女の時に比べたら、娘をかわいいと思える時間がたくさんありました。はっきり言って。

二人目ということもあるでしょうけど、
そういう時間をもつことが自分に必要だ、ということに気づけることに出会えたから、というのもあります。
子育て中はそういう情報を得るのは難しいですが、
自分に向き合う時間を作ることの大切さを私は伝えたいなぁって思います。

あれ?仕事の話からちょっと逸れたけど・・・

今日は長女と一緒に給食を食べてきます☆
感謝の集いだそうです。
読み聞かせボランティアをやっているので、ご招待されました。
給食楽しみだ☆
なので、お仕事はお休みをいただいてあります!

  

Posted by yuka  at 05:49Comments(0)仕事