2010年11月30日

写ってます♪

今日はお休み。
何しようかな~。
来年からこういうお休みは無くなるので、
無駄に使いたくないと思いつつ、
結局だらだら過ごしています。
あ、お掃除とかは一通り終わりましたよ。

午後から、リンパマッサージを受けに行く予約を入れました。
老廃物流してもらいま~す。

で、セラピストである彼女に朝メールで予約を入れた際に、
「ゆいねさん(うちの次女)、新聞にばっちり写っていたね!」
と返信が。

言われてから新聞を見てみると、本当だ!

先日土曜日に開催された、詩を楽しむ会のことが記事になっていて、
ゲストの平野さんと記念写真を撮っている時の様子が掲載されていました!



前列、茶色の服を着ているのが娘です(*^_^*)
静岡新聞を購読されている方がいましたら、
是非見てくださいね~♪

さて、今からちょっと雑貨屋さんに出かけてきま~す。
誰かを誘おうかと思ったけど、
どうしようかな~と思っているうちに時間が経って
誘うには遅すぎるもんね(^_^;)

いつも急だから悪いんだけども。

来週の火曜日は静岡でボール。
14日はママイキ講演会!!
あとは一回火曜日が空いているだけか・・・
1月も15日までは火曜日は休むから、
その貴重な平日休みを有効に、
誰かをデートに誘おうかな♪
人と会うことは貴重な時間だものね。
  

Posted by yuka  at 10:21Comments(0)娘たち

2010年11月25日

ファミリーめっせに行ってきました!

23日の祝日は、朝から子どもたちを連れて
富士宮市まで行ってきました。

以前から興味のあった、母力向上委員会主催の「ファミリーめっせ」に行くのが目的です。

母力向上委員会、ってすごくいいネーミングですよね!
立ちあげのメンバーであり、今ももちろんスタッフとして活躍されている、
マドレボニータのインストラクターのかなこさんがいらっしゃるので、
あえたらいいなぁと思って、行きましたが、
相当忙しく動き回っているらしく、会えずじまいでした。
でも、それだけ活躍されているということで、とっても嬉しいことです。

この日はいろんな講座やブース、お店も出店されていて
それもほんとに興味深いものばかりでした。

私はやっぱり食べ物が気になるので(^_^;)
オーガニックマーケットブースをのぞきました。
ここで、木の花ファミリーさんのおにぎりとこんにゃくの唐揚げを購入し、
落合ハーブ園さんのハーブティを試飲して、カモミールティーを購入。
いろんなハーブの効能も教えてもらったり、飲み方も教えてもらえて、
すごく親切に接してもらえました!
今も飲んでいるのですが、そのままカモミールをお湯で淹れるのも
すごくおいしかったのですが、
お店の人に教えてもらった、ミルクティにして、今飲んでいます。
味はほぼホットミルクなのですが、香りと後味にカモミールの味がほんのりして、
とってもおいしいです☆
ハーブティをミルクで煮出して飲む、なんて思いつかなかったのでさすがプロですね!
有機栽培なのでほんとに安心で、おいしい味なので驚きました。

その後は子どもたちにせがまれて、ワークショップのお部屋へ。
体験したのは、ニードルフェルトでクリスマスオーナメント作り。
ニードルフェルトは以前家でもやったことがあったのだけど、次女は初めて。
何せ針を使うからね。



でもこちらの「まどれーぬ」さんの先生はとっても優しく丁寧に教えてくれました。
でもお一人で何人ものお客さんの対応をされていて忙しそう。
それでも誰ひとりとも端折ること無く、親切に対応してくれて、
本当にうれしかったです。
出来上がりはこちら。

 

やっぱり経験もしているし、年齢も上の長女の方が上手かな。
でも色合いが、長女にしては明るい色合いで、最近とっても元気で楽しく暮らしている感じがします(*^_^*)
次女はホンワカした色合いで、やっぱり次女らしい♪

あとは、モーハウスのブースで、同級生のyukaちゃんに久々に会えて!
またゆっくりしゃべろうね~!!

ホールではいろんなイベントが開催されていたようですが、
時間が合わず、見れませんでした。
またワンコイン講座もあったのだけど、子連れだったのでこちらもパス。
ほぼ見終わったところで会場を後にしました。

本当に盛りだくさんで、お客さんも大勢来ていました!
駐車場にも男性陣がちゃんといて、
授乳室もちゃんと用意されていたし、
細かい配慮がされているのを感じました。

ただ、お客さんが多すぎて、ベビーカーも多くて、
通路でベビーカーを真ん中に置いた状態で立ち話されると通れないっす~(^_^;)
それだけ楽しい会場だった、ってことで。

母力向上委員会のみなさん、お疲れ様でした。


その後は、浅間神社へ行ってみました。
初めて訪れたのですが、とっても気持ちのいい場所でした。
お参りしたら、その横に「ご自由にお持ち帰りください」と書かれたものが。
柚子でした。
新嘗祭の時に上げたものだそうです。
ありがたく頂いてきました♪



横に池があったので、そちらに行ってみました。
水がわき出ているんですね!!
とにかく水がとってもきれいで澄んでいました!!
これはすごいすごい、って子どもたちと感動していました。
池の底がしっかりと見えて、
魚も気持ち良さそうに泳いでいました。
ここはきっとパワースポットだね!!

 

またここにはお参りに行きたいと思います☆

駐車場が30分以内に帰ってきてくださいと言われたので(料金は教えてもらわず)
戻ると、そう言ったおじいちゃんとは違う、おばあちゃんが
「はい、200円ね」と言われたので
「え?30分以内に戻ってと言われたので戻ってきたのですが」というと、
「もうとっくに1時間以上過ぎてるよ」
と言われました。
車のワイパーに挟まれていた紙を見ると、明らかに私が来た時間よりちょうど一時間早い時間が書かれている!!
車を降りてちゃんと時計を確認して、戻る時間も確認し続けて散策していたんだもん。間違っているはずが無い。
おじいちゃんがいる小屋に行き、
「一時間違うんですけど!!」と言いに行くと(私すごい剣幕だったかしら?!)
おじいちゃんは「はいはい。」といって、その時間が書かれていた紙をくしゃくしゃにしてしまった。。。
結局おじいちゃんが間違っていたので無料で済んだのだけど・・・
でも、一時間違うってことは、同じ時間に来た他の人にもそうやって一時間間違え続けて書いたのでは?(手書きです)
おじいちゃん、がんばろうーー(^_^;)

ということで、
他にも寄り道して帰ったので、家に着いた時にはもう真っ暗。
疲れたけど、夕飯はブリ大根を作りました。
野菜や魚が食べたい気分だったので。

楽しいドライブとなりました♪


  

Posted by yuka  at 06:05Comments(0)おでかけ

2010年11月21日

ベビマとボール♪

さかのぼって先週金曜日は、藤枝市内でベビーマッサージの交流会にお邪魔して
ベビマの後にボールエクササイズを体験していただきました。

以前よりお声をかけていただいた、Baby's Sweetさん。
ありがとうございました。

今回はベビマ自体初めて、という方が多かったようでした。

赤ちゃんはママの気持ちに敏感だし、環境の変化にも敏感ですよね。
まだおしゃべりができない分、泣いたりぐずったりして気持ちを表してくれます。

でもママが歌を歌いながらマッサージをすると・・・
ママの声に安心するのか、静かになるところは本当にすごいなぁ~って思いました。
是非お家でもゆったりした気持ちでマッサージしてもらえるといいなって思います。
赤ちゃんのためのように見えるけど、実際はママの方がリラックスさせてもらえるのかもしれませんね!

そして、マッサージの後は、今度はママたちがリフレッシュする番。
バランスボールを触るのも初めて、という方が多かったんじゃないかな?
その不安定さに慌てつつも、それがまた楽しい、という感じで、
笑顔があふれました☆

短いバージョンではあったんですが、なかなか一生懸命弾んでいただき、
寒い日でしたが、汗ばむくらい運動していただきました。
想像よりもハードでしたか?
でも産後の消耗した体にも負担が少なく、お勧めなんですよ♪

お友達を集めたら来ていただけるんですか?
と、帰り際に声をかけていただきました。
ありがとうございます!

現在仕事もしている関係で、火曜日限定にしていますが、
お休みは取りやすい会社なので!何とかなるかと思いますが、
都合がつかない場合はごめんなさいm(__)m
是非志太地区で、もっと開催できたらいいなぁと思います。

楽しい時間をありがとうございました!!

  

Posted by yuka  at 06:24Comments(0)産後のセルフケア活動

2010年11月18日

通学合宿へ

今日から、長女が通学合宿に参加します。

市内では5地域で行われているって言ったかな?

今日家から学校に行き、普通に授業を受けた後、
家には帰らずに、参加者みんなとバスに乗って
島田の山の家に向かいます。

そこに今日と明日、宿泊します。

家での生活から離れ、
食事の手伝いなどをボランティアさんや合宿仲間たちと一緒におこなったり、
テレビやゲームの無い生活の中で、
仲間たちとトランプなどで遊んだり。
イベント的にはこれといったものは無いんだけど(時間も無いしね)
夜、お寺へ行き、座禅をやるそうです。

朝も山の家からバスで学校に通うという、
合宿に参加しないと体験できないことを体験してきます。
まぁ、普通にバスで通学している子たちはいるのだけどね(^_^;)

そう、今までは、そのバス通の地域の子たちが対象だったのだけど
人数の減少から、小学校に通う高学年の子たちにまで声がかかるようになり、
それでも今回は集まりが良くない(^_^;)のか、
3年生以上なら参加OKということで、
今回3年生6名、5年生6名、6年生6名の18名(全員女子だった)が参加してきます。

事前の説明会では、子どもたちの中でグループのリーダーや各役割分担も決めました。

荷物が多いけど(^_^;)どうせ親が運ぶんですが(^_^;)
とにかく元気で、無事に、そして楽しんできてほしいなと思います。

ちょっと寒いからね、それが心配だけど、
暑がりの娘だから大丈夫かな。

小さい学校だけど、こういうときにはもう上下の学年もみんな顔見知りお友達だから
とっても楽しめそうで良かったです。
説明会の時も楽しそうだったもん。

なので、今夜は次女と二人きりの夜。。。。
夕飯、どっか食べに行っちゃおうかな♪

  

Posted by yuka  at 05:27Comments(0)娘たち

2010年11月15日

お知らせ!!

昨日は長女の誕生日を実家で祝いました。

ろうそくはちゃんと11本立てましたよ♪
ケーキもとってもおいしかったです☆

****************************************************

さてさて、お知らせがいくつかあります。
どうぞよろしくお願いします!


・11月19日(金)
ベビーマッサージとボールエクササイズのコラボがあります!
藤枝市南新屋会館にて。会費1500円。
はいはい前のお子さんが対象、かな。
興味のある方、参加希望の方はメッセージをください、お待ちしています!!
詳しくはベビマの先生のHPをご覧くださいね♪

Baby's Sweet



・12月14日(火)
ママのイキイキ講演会があります!
こちらも以前お知らせしましたが、とってもおすすめな講座なので何度でも!お知らせしますよ♪

ママのイキイキ講演会
日時:12/14(火)10時~12時
場所:菊川市中央公民館多目的ホール
講師:山崎洋実氏  参加費:無料 対象:子育て中のお母さん 定員:先着100名
託児:未就園児15名 
申込み:11/8(月)より申込み受付開始
菊川市社会福祉協議会 0537-35-3724


ママイキは「子育てコーチング」とはまたちょっと違うんです。
ママの輝きを応援してくれるものであって、自分自身のための講演会だと思ってください。
望む子育てをするためには、まず自分が望む自分になることが大切だと私は思っています。
コーチのお話は爆笑あり、涙あり、本当に楽しいので
ママイキと呼ばれる講座はリピーターが本当に多いのです。
今回は講座ではなく、広く話を聞いてもらう講演会ですが、
私も講演会は初なので本当に楽しみです☆
是非会場でお会いしましょう~(^-^)

ひろっしゅコーチのブログはこちら↓
ママの心の土台づくりを応援します



・12月19日(日)
島田ミッドナイト・ズー・リハーサル・オーケストラ 第8回リサイタル

場所:島田市プラザおおるりホール
時間:18:00開場 18:30開演
入場料:1000円

隔年で行われている、ズーのリサイタルが、今回は12月に行われます。
なかなか普段は聞けない生のビッグバンドサウンドをどうぞお楽しみください!
私はお手伝いでチケットもぎりとか雑用をしている予定です。
お問い合わせはHPをご覧いただいてメールを送ってもらうか、
私にメッセージを送ってくれてもチケットの手配はできますよ♪
是非楽しんでくださいね♪

島田ミッドナイト・ズー・リハーサル・オーケストラ


まだまだ先の来月の予定も多いのですが、
師走はなんだかんだ慌ただしく過ぎてしまうもの。
今から予定帳にチェックしてくださいね(*^^)v
  

Posted by yuka  at 05:17Comments(0)子育て支援

2010年11月14日

ろうそくは何本まで立てる??

今日、11月14日は、長女の誕生日なんですface22
11歳のお誕生日です。

昨日、ちょっと遠いのだけど、
島田市の初倉にある「アルペンローゼ」さんで、ケーキを予約してきました。
(こちらのお店は以前木田建築さんのイベントに出展されてて、プリンがとってもおいしかったの)

お店の方から「ろうそくはどういたしましょう?」
と聞かれて、
11本おねがいします。。。
と言いました。

でも、
11本、ってもう多くない??

11って書いてある一本のろうそく、でもいいかと思ったけど、
それでは寂しいし。。
たくさん吹き消す方が楽しいよね。

でも、ケーキもそんなにたくさんいらないので、
買ったのは15号の小さいサイズ。
11本も立てたら、ケーキが穴だらけ?!

というか、来年は12本だし、
この先どうなっていくのだろう??
なんて、くだらないことを考えてしまいました~icon10

10歳以上のお子さんをお持ちの方は、
ケーキに立てるろうそく、どうしていますか~??

  

Posted by yuka  at 07:23Comments(4)娘たち

2010年11月10日

天使がいる!

昨日はお友達と一緒に、虹色天使さんのお店に行ってきました。

目的は、以前から教えてもらいたかった、
天使のこと、エンジェルリーディングのやり方などを
教えてもらうためです。

事前に自分が気に入ったカードも購入しておきました。

私が選んだのは、大天使カード。(っていうのかな)

家にある、エンジェルセラピー、というタイトルの本と同じ表紙の
エンジェルカードを買うつもりでお店に行ったのだけど、
結局選んだのは違うものでした。
でも、それもまた良しだと思ってます。
選んだポイントは箱の色が「ピンク」だったから。
そんなにウキウキな気分では無かったのに、
ピンクにその時は惹かれたんですね。
今見ても、やっぱりこれを買ってよかったな、って思うくらいです。
色もやっぱり面白い。

とにかく、虹色天使さんのお話はほんとにおもしろくて、
ためにもなるけど、時々軽くジョークも挟むし、
ほんと笑いあり、涙ありの3時間半でした。

涙した時というのは、
天使を呼んでみましょうね、といったとき。

すべては、自分の中で意図すること(イメージすること)から始まるそうなので、
天使に来てほしいとお願いするだけで、
天使は来てくれるそうです。
でも、来た時にはなぜだか涙が出たりするそうで、
一緒にいた友達も同時に涙を流していて、びっくりしました。

でもなんというか、
感謝の気持ちがあふれてきたんですよね。
これも自分の意図なんでしょうか??不思議です。
今まで見守ってくれていたんだね、ありがとう、
という気持ちが湧いたら、すごく涙が出てきました。

他にも教えてもらうだけではなく、いろんな体験などもさせてもらい、
今後はカードを使って、天使からのメッセージを受け取って
暮らしに役立てたいです。

というか、
どういうカードが出ようとも、それが多分必然であるのは確かで、
それをその時に自分の状況や環境、感情によって
どうとらえるか、
そしてとらえることで、自分が不安だとか迷っていることに対して、
本当に思っていることはこういうことだ、と、
確信に変えるためのツールなのかな、と思いました。
天使がちゃんと見守っていてくれると思うと、
1人じゃないし、間違った方向に行っても、自分が間違ったと思っただけで
そうなることにも理由があるんだ、
とおもうと、何も心配がいらない状況になれるんじゃないのかな?と思いました。
そしたらそれで、また今までとは違うお役目が降りてくるんじゃないのかな。

まだまだわからない目に見えない世界だけど、
すごく面白くて楽しくて、
最後に見てもらった、いつも身につけているパワーストーンの状態は
とても元気で大丈夫!と言われました☆
きっと、私のワクワクの波動が石も元気にしたのかも(^-^)

ほんとに興奮した、楽しい講座でした。
また教えてもらいに行こうと思います。

ありがとうございました!!



  

Posted by yuka  at 05:05Comments(2)目に見えない力

2010年11月08日

今日から申し込み開始です!!

菊川市で開催される「ママのイキイキ講演会」の申し込みが
今日から開始です!!

この講演会はママのイキイキ応援プログラム(通称ママイキ)を全国で開催している
山崎洋実さんの講演会です。

講演会はまだ首都圏でしか行われていない?!かもしれませんが、
ママイキ受講生が菊川市にアタックして!
なんと開催が実現しました。

しかも、無料!!

先着15名ですが託児も付きます!!

素晴らしい菊川市社協!!

ひろっしゅコーチは現在は神奈川在住ですが、
静岡市(清水)出身です。
なのできっとコーチも楽しみにしていることと思います!

私もママイキ卒業生なのですが、
この講座に参加して、いろんな気付きや出会いに感動しました!!

是非子育て中のみなさんに聞いてもらいたいと思います!


ママのイキイキ講演会
日時:12/14(火)10時~12時
場所:菊川市中央公民館多目的ホール
講師:山崎洋実氏  参加費:無料 対象:子育て中のお母さん 定員:先着100名
託児:未就園児15名 
申込み:11/8(月)より申込み受付開始
菊川市社会福祉協議会 0537-35-3724


  

Posted by yuka  at 06:16Comments(2)子育て支援

2010年11月08日

お疲れ様でした~!

無事に、ふれあいセンター祭りと市民文化祭は終わりました。

ここ最近、風邪気味なのか、体があまり調子が良くなく、
でも動けないほどではない状態が続いていて。
その上金曜日の夜はバンド練習に無理に行って寝るのが24時だったり、
土曜日は朝からだらだらして余計体調が悪かったり、
夜はホットケーキを焼き(全部で250枚以上)、
昨日の朝は朝ごはん食べる間が無く、
7時45分に家を出てフランクフルトをゆでて(400本)、
プリキュアの衣装を着て、人から大笑いされて!!
ステージで息が切れるほど踊って・・・


みんなで集合写真を取った時のもの。
一応みんなに悪いので(>_<)私の部分だけ期間限定で?!載せてみます。。。


これは次女が書いた詩と絵。
展示コーナーに娘たちの通う学校の作品も展示されていて、
各学年1~2名のものが選ばれてありました。


そしたら終わった途端に胃が痛くなりました。。。
空腹が原因だと思うんだけど、
横になっていたらおさまって、お腹が空いてきて食べたら治りました。

その後は藤枝市民会館へ行き、
高校生の吹奏楽部などの控室が音出し室になっていたので
なんだか気恥かしいと思いながら、指をさらったりして、
15分間という短い本番を終えました。

忙しかったけど、なかなか楽しい一日でしたよ。

  

Posted by yuka  at 06:09Comments(3)

2010年11月06日

明日はふれあいセンター祭り

明日は島田市神座にある、北部ふれあいセンターのお祭りです。
駐車場がステージやお店のテントでにぎわいます。

私は市民学級「北部ビューティーメイト」の一員として、
テントで販売するホットケーキとフランクフルトの準備(焼きます)と販売を担当するほか、
ステージ発表も行います。

毎年何かしらダンスなどを披露しているのですが、
今年は私も役員で、何を踊るかを考える側で。
踊りたいものにしました。

というか、もともとダンサーでは無いので何も踊れないのですが(^_^;)

以前日記にも書いたかと思いますが、
今年はプリキュアを踊ります!!

いい歳のアラフォー、アラフィフの女子8名で。

衣装も作ってもらいました。
でもコスプレ、というほどではありませんよ。
でも絶対に履くことの無いプリキュアチックなスカートに、大きなリボンを胸につけますよ。

見てみたいという奇特な方がいらしたら、是非お越しください。
午前中には踊ります・・・

イベントでは他にも、ステージでは餅まきやビンゴゲーム、
島田汁の試食もあります♪(無料だそうです)
ほかにも、地場の野菜やお惣菜の販売、ポップコーンや綿菓子、島田市のお土産の車は今年は来るのかな?
あとは子供に人気の輪投げ(今年は景品が豪華だそうです!一回40円なのに)など。

センター内では、健康チェックができるコーナーがあったり、
2階ではセンターで開催されている講座の作品展示や、
神座小学校の生徒の詩の作品展示などもある予定です。

地元の人たち同士の交流や日頃のご協力の感謝の気持ちを込めたお祭り(だと思う)ですが、
川根温泉などに行く道すがら、
もし興味があったらお立ち寄りください。

駐車場もありますが、小さい場所ですのでコミュニティバスがお勧めです。

ちなみに、
私は今日の夜にセンターに行き、明日販売するホットケーキの準備をし、
朝8時からフランクフルトの準備をし、プリキュアを踊って、少し販売もお手伝いした後は、
一旦家に戻り、コスプレを脱いで(^_^;)
黒いスーツに着替えて、藤枝市役所敷地内にある、文化会館に向かいます。
藤枝市の市民文化祭に私が所属しているバンドが出演するんです。演奏してきます♪
この日は島田市も文化祭で、市民会館(おおるりだっけ?)で音楽団体が演奏や合唱を行いますよね。

芸術の秋でもあります。
どこに出かけても何かしらのイベントがありますね~♪


  

Posted by yuka  at 15:14Comments(2)おでかけ

2010年11月04日

日本平へ。

昨日の休日、お弁当を作って家族で日本平動物園へ向かいました。

午前中は、旦那が寝なくてはいけないので(夜勤明けです)
お昼間近になってから家を出ました。

日本平動物園は、猛獣館299ができてから
とても混雑しているって聞いたので、
遅く行けば入れるだろう、って甘く考えていました。

ところが、
やっぱり道がすでに渋滞していました。。。
いいお天気だし、みんな考えることは同じなのね。

お弁当は持ち歩きたくなかったので、
まずは日本平山頂に行って、そこでお弁当を食べようと思っていました。

でも動物園渋滞でなかなか進まず、お腹が空いてしまいました。。。

それでもなんとか、流れて進み、久々に日本平のあの山道を登っていきました。

ロープウェーのある駐車場に行こうとすると、あれ?ここも渋滞?まさかね・・・
と思ったら、そのまさか。「満車」の文字と警備員。

そうか、久能山東照宮が国宝に指定されて人気も出ているのかな。
下の駐車場はまだ空きがあり、そこに停めました。

周りの車のナンバーを見ると、他県、もしくは他地域(県内の)ナンバーばかり!

今までここに遊びに来たことはあったけど、
こんなに混雑しているのを見るのは生れて初めてかも!
いつも「ちょっとさびれていてもったいないね」「もっとお店も整備すればいいのに」とか
勝手なことを思ったものでした(^_^;)

でも、昨日の様子は、建物自体は変わりは無いのだけど、
そこに集まる人が大勢いる、観光バスが止まっている、写真を取っている、
ロープウェーが満員!路線バスも満員!アナウンスが流れている、お土産を買っている人が大勢いる!

とにかく活気があり、潤っている感じがしました。

昨日は本当に天気が良くて、
山頂からは清水から東、伊豆半島もくっきり見えたし、富士山も山頂がちょっとだけ雪をかぶっている姿も見え、
西は焼津の大崩れからさらに御前崎の方まで。
水平線がきれいでした。
ほんと、この景色を見れただけで十分うれしい気分でした。

その後、また車で戻り、動物園へ。
まだ少し渋滞していたけれど(時刻は14時台)すんなりと入れて、
駐車場は入園入口のすぐ目の前のエリアに止められてラッキーでした♪

園内は工事中が多かったけれど、
それなりに楽しめました。

そしてなにより、一番の目的はやっぱり猛獣館♪
アザラシが上へ下へ移動する縦長のトンネルや、
シロクマのロッシーのダイブ!も良く見えて、すごく興奮しました!!
やっぱりこういう施設はすごくいいですね!!
大人の方が喜んでいたりして(^_^;)

ライオンピューマも大きく間近で見れて良かったです。
今までは遠かったからね、ライオン。

あとは小さな遊園地のところに、ふれあい広場が移っていました。
でも時間が遅く、すでに終了していました。
でもここも、屋根つきの場所で、とても広く、
大勢の人がうさぎやモルモットとふれあえそうです。
ポニーにも乗れるそうです。

最後はオートチェアーに乗って上へ。
爬虫類館には入らずに、やっぱり景色を見ました。
芝生が広がる広場で気持ちのいい場所です。
フワフワの遊具?は点検中で遊べず残念でした。。。

そんな感じの一日。
とっても気持ちのいい日になりました♪


  

Posted by yuka  at 05:48Comments(0)おでかけ

2010年11月02日

好きなことはやめられない。

今日は火曜日。お仕事はお休み。

また予約をして、あやこさんのリフレクソロジーを受けに行ってしまいました(*^_^*)

あの「痛み」が好き(^_^;)
というか、それで体の中の流れの悪い部分がはっきりわかるというのが好き、
なんでしょうね。

通うことで改善される部分もあるでしょうけど、
今日痛みの強い場所は、
昨日の仕事で酷使した部分がほとんどだったので
これはどうしようもない。
仕事中に出来る限り、痛めないような姿勢を取るとか、
ストレッチをするとかしかないです。

何より、以前から気になっていたリフレクソロジーの世界。
そしてセラピーの世界。
本当はもっといろいろ聞きたかったけれど、
ずうずうしいからあの程度で(それでも結構聞いたかも。すみません)おしまいに。。。
楽しい時間でした!
あ、今度よかったら一緒にランチにも行けたら嬉しいです☆>あやこさん。

ぜひ今度はリフレを教えてくださる方のところに行ってみようと思います。

あやこさんは、リフレのほかにもレイキもカラーセラピーもできるので
全くもって私が気になるものばかり。

私は今バランスボールをお伝えしているけれど、
体を動かす有酸素運動はやっぱりとても大切なものだと感じてます。

他に、ストレッチと筋トレ、そして呼吸も必要なので、
さらにはヨガも習い続けていつか人にお伝えできるようになれたら、
という「妄想」もしています。

妄想、大事だよね(^-^)

そしてもちろんリフレも、レイキも。
この二つはもう5年くらい前からずっと気になっていたものでした。
あとはアロマセラピー。これもちょこっとかじっている程度だけどずっと好きなものだな。
来年の検定を受けて、いつかインストラクターもとって、
自宅でアロマクラフトのお教室をできたらいいなぁ。
もちろん自分で使う化粧品も自分で作れたらいいな!
ついでにハーブティーなんかも自分でブレンドできる技術も勉強したりして。
自宅で販売できたら素敵☆

さらには、Rainbowさんのところでもすごく魅力的に思ったカラーセラピー的なもの。
まだこちらは本格的に習いたい、とまではいかず、
自分を分析するのにまずは体験してみたいなぁという感じ。

そしてエンジェルリーディングも。
実はこちらは来週受講するんです☆ウフフ。
すでにカードも購入済み。
引き寄せられた?!エンジェルカードを持って行ってきます。

さらに興味があるものと言えば、数秘術。
これもタイミングが来たら、必須と感じる時が来たら、習いたいと思ってます。

どれも、独学でも何とかなりそうな部分もあるし、
資格資格!と焦らずとも、
まずは自分が体験し、習慣となるくらい好きなものになってからでもいいかもしれないかな、
なんて今日は妄想と現実がごっちゃな頭の中です(^_^;)


最近ちょっと心がぐっと落ち込みそうになる出来事もあったのですが、
これもきっと必然。
ホ・オポノポノでいう、記憶の再生。
必要があって、何度もこの苦しみが再現されるんでしょう。
そのたびに、それをもうクリーニングして、同じような心境や状況にならない(たとえ同じことが起きても、苦しいと感じないとか)
ようになるためのチャンスなんだろう、って思えるようになってきて、
不安で胸が苦しくなるのを何とか持ち直せています。
あんまりクリーニングツールなどばかりに頼って、現実を見ないのもどうかと思うけれど、
先に起こることが悪いことで不安だということを考えすぎていると、
その不安を現実に引き寄せてしまうかもしれないので、
どうせ考えるなら、どういう状況が来ようとも、
私たち家族は笑顔で暮らしたいし、そうしていくんだ!という未来を想像して過ごしていました。

そういうことを繰り返していき、
無駄に不安に襲われることを無くして、
すべては必然で、そのおかげで今がある幸せを感じられる人生を送れたらいいなぁ、
と思うのでした。

う~ん、うまく言葉にできないけれど、
とにかく今ここに生きていることはやっぱり幸せで奇跡的なことなんだよね~。

そんなことも妄想した一日でした♪
  

Posted by yuka  at 22:27Comments(2)つぶやき