2008年04月29日
フリマ楽しかった☆
今日は子育てサークルきっずねっとで出店したフリーマーケットの日。
朝から我が家にみんな集合してもらい、
荷物を乗せて市役所にレッツラGo!
100店が出店するという大きなフリマで、
お店側としてももちろん楽しみですが、
お客としてもなにか掘り出し物が見つからないかな~!
と楽しみでした!
到着してどんどんとセッティングぅ~
予想通り、準備中に「これいくらですか?」と言うお客様。
10円です~♪お買い上げ~♪
ほとんどのお店の準備が整うと、お客さんもだんだんと来てくれました。
まだ混雑していないうちに、
うちのサークルの売り子が多いうちに(途中で二人抜けるので)
他のお店を物色しに出かけました☆
意外と値段の高いお店、
商品一つ一つにシールで値段を記入してあるお店、
サイズ別にきれいに仕切られているお店、
毛糸の色で値段が分けてあるお店、
ハンガーにかけてあるだけでなく、
目玉商品は目立つようにかけてあったり、
いろんなお店でそれぞれ工夫していて、とっても参考になりました!
途中、上の娘にどうかな?と思ったかわいい服を発見。
300円と言う値段で、悩んでいると(悩むなって?)
「200円でもいいですよ」と。
じゃ、200円で。と買いました♪お得なのかな?
まだ開始早々だから、その後もっと値引くと思うけど、
気に入ったのでまあいいか!
ほんとにいろんな人がいろんなお店を出していて、おもしろい!!
値切るのも当たり前!
でも子供服売り場が多かったかな。
雑貨類は少なめだね。
そして私も売り子を。
いらっしゃいませ、という言葉を発するのも久々だなぁ~。
結構値切ろうとする人もいるけど、
でもすんなり買ってくれる人もかなりいるもんだね!
私たちのお店はサイズ別に服を箱に入れておいたんだけど、
やっぱり見にくいようで、
並べて出したんだけど、洋服のサイズも値段もわかりにくくなってしまってお客さんから「これいくら?」「90の服ってある?」などと聞かれる事が多かったです。
これはやっぱり事前の準備が必要だなぁと思いました。
洋服にシールを貼ってしまうと、
当日準備中にはがれていたりするので、
準備する時に張るとか、
あとブランド物は別にして、サイズ別に展示するのがいいなとか、
ほんと、こうしてフリマを見学して、そして売る側になってみて、
どうしたら見やすくて、買い安いかを考えることが出来ました!
そうなると・・・
やっぱりまたやりたい!だよね。
次回はこうしたい!!と言う気持ちがふつふつと。。。
今回参加したフリマは年に一度だけの大規模なものらしいので、
毎月おこなわれているものはもっと小さい規模(参加者が少ない)なので、そちらでやってみようかなと。
そっちのほうが、おばあちゃん世代が買いに来てくれるので、
大人買い!してくれるというメリットが!
参加についてはまたスタッフみんなで話し合いたいと思います。
って、私はもう5月の定例会の日から働きに出てしまうんだった。
でも、仕事が終わってから定例会のお宅へ向かいますのでおねがいしますです。
で、フリマ終了時間は14時だったのだけど、
お客さんがほとんど途絶えてしまい、
みんなお腹もすいたし、暑いし、疲れてしまい、
13時半ごろから片づけを開始しました。
その後遅いランチを4人で。(本通のZEALにて)
そこで食べつつ、おしゃべり。
食べ終わっても、おしゃべり♪
いろんなお話しがかな~~りできて、ほんっと楽しかった~~~~~!!
「こういう時間、絶対必要だよね!!」
「サークルスタッフになってほんとに良かった!!」
そんな話しも出ました。
そう、こういう時間をもてるのもスタッフになったから。
こうして仲良く深く話ができるのも、スタッフになったから。
もう、楽しくてたまりませんね~~~☆
代表に感謝です☆(ほんと、いなくて残念だったよ)
また明日から日常が始まるけど、
確かに今日は疲れたけど、
とっても達成感&盛りだくさんトーキングゥ(おしゃべりね)
で、心もお腹も♪大満足です!!
やっぱり今度は飲み会だね。
みんな、お疲れさま~~~!!!


朝から我が家にみんな集合してもらい、
荷物を乗せて市役所にレッツラGo!
100店が出店するという大きなフリマで、
お店側としてももちろん楽しみですが、
お客としてもなにか掘り出し物が見つからないかな~!
と楽しみでした!
到着してどんどんとセッティングぅ~
予想通り、準備中に「これいくらですか?」と言うお客様。
10円です~♪お買い上げ~♪
ほとんどのお店の準備が整うと、お客さんもだんだんと来てくれました。
まだ混雑していないうちに、
うちのサークルの売り子が多いうちに(途中で二人抜けるので)
他のお店を物色しに出かけました☆
意外と値段の高いお店、
商品一つ一つにシールで値段を記入してあるお店、
サイズ別にきれいに仕切られているお店、
毛糸の色で値段が分けてあるお店、
ハンガーにかけてあるだけでなく、
目玉商品は目立つようにかけてあったり、
いろんなお店でそれぞれ工夫していて、とっても参考になりました!
途中、上の娘にどうかな?と思ったかわいい服を発見。
300円と言う値段で、悩んでいると(悩むなって?)
「200円でもいいですよ」と。
じゃ、200円で。と買いました♪お得なのかな?
まだ開始早々だから、その後もっと値引くと思うけど、
気に入ったのでまあいいか!
ほんとにいろんな人がいろんなお店を出していて、おもしろい!!
値切るのも当たり前!
でも子供服売り場が多かったかな。
雑貨類は少なめだね。
そして私も売り子を。
いらっしゃいませ、という言葉を発するのも久々だなぁ~。
結構値切ろうとする人もいるけど、
でもすんなり買ってくれる人もかなりいるもんだね!
私たちのお店はサイズ別に服を箱に入れておいたんだけど、
やっぱり見にくいようで、
並べて出したんだけど、洋服のサイズも値段もわかりにくくなってしまってお客さんから「これいくら?」「90の服ってある?」などと聞かれる事が多かったです。
これはやっぱり事前の準備が必要だなぁと思いました。
洋服にシールを貼ってしまうと、
当日準備中にはがれていたりするので、
準備する時に張るとか、
あとブランド物は別にして、サイズ別に展示するのがいいなとか、
ほんと、こうしてフリマを見学して、そして売る側になってみて、
どうしたら見やすくて、買い安いかを考えることが出来ました!
そうなると・・・
やっぱりまたやりたい!だよね。
次回はこうしたい!!と言う気持ちがふつふつと。。。
今回参加したフリマは年に一度だけの大規模なものらしいので、
毎月おこなわれているものはもっと小さい規模(参加者が少ない)なので、そちらでやってみようかなと。
そっちのほうが、おばあちゃん世代が買いに来てくれるので、
大人買い!してくれるというメリットが!
参加についてはまたスタッフみんなで話し合いたいと思います。
って、私はもう5月の定例会の日から働きに出てしまうんだった。
でも、仕事が終わってから定例会のお宅へ向かいますのでおねがいしますです。
で、フリマ終了時間は14時だったのだけど、
お客さんがほとんど途絶えてしまい、
みんなお腹もすいたし、暑いし、疲れてしまい、
13時半ごろから片づけを開始しました。
その後遅いランチを4人で。(本通のZEALにて)
そこで食べつつ、おしゃべり。
食べ終わっても、おしゃべり♪
いろんなお話しがかな~~りできて、ほんっと楽しかった~~~~~!!
「こういう時間、絶対必要だよね!!」
「サークルスタッフになってほんとに良かった!!」
そんな話しも出ました。
そう、こういう時間をもてるのもスタッフになったから。
こうして仲良く深く話ができるのも、スタッフになったから。
もう、楽しくてたまりませんね~~~☆
代表に感謝です☆(ほんと、いなくて残念だったよ)
また明日から日常が始まるけど、
確かに今日は疲れたけど、
とっても達成感&盛りだくさんトーキングゥ(おしゃべりね)
で、心もお腹も♪大満足です!!
やっぱり今度は飲み会だね。
みんな、お疲れさま~~~!!!


2008年04月24日
アロマセミナー
今日は月に一度のアロマセミナーでした。
場所は、私の大好きな雑貨屋さん、キカラさん店内にて。
雨にもかかわらず、お店にはお客さんが絶え間なくきていました。
(大勢は入れるお店ではないのだけど、少人数が絶え間なく)
私たち受講者は一番奥のテーブルで、セラピストさんから
今回は「イランイラン」の精油について色々教えてもらいました。
精油の名前やその名の由来、原産地や、その効能などについては
確かに本を見れば載っているのですが、
こうして人から教えてもらうと、耳から入るから記憶できるし、
本には載っていない情報も関連して教えてもらえるし、
なにより、実際の香りを確かめて学べるので、ほんとたのしいです。
実は私はこの「イランイラン」の香りは苦手です。
セミナー中にも話したのだけど、
ブレンドオイルを買った時に、このイランイランが入っていて、
他の精油を押しのいて、この香りが一番強く感じられたんだけど
自分はあんまりこの香りが好きではないから、逆にそればかりを強く感じていました。
実際、このイランイランは重たいというのか、強いと言うのか、
そういうタイプのアロマのようです。
セラピストさんとは以前にも精油選びで話をしたことがある経緯から、
「yukaさんは軽めの精油が好みですものね」
と言われました。
確かにそういわれればそうかも。
人の好みは単に好き嫌いだけじゃなくて、
実際に体や精神面への効能として、その人に合う合わないの基準にもなりそうで、おもしろいなぁと。
あと、香りについてどう感じるか、どういうイメージがするか、
というのをセラピストさんは大切にされているところがまた好きなんです!
あと、意外な組み合わせ、イランイランとペパーミント。
これって「チョコミントアイスを食べたみたいなイメージじゃない?」って言われて、まさにそのとおりだ!!って思いました。
チョコのにおいがするわけじゃなくて、イメージとしてはそんな意外性を感じるにおいで、この組み合わせもありだな、って感じ。
こういうのを、参加者と楽しく分かち合うのがほんと楽しい☆
他にもいろんなことを教えてもらいました~。
あとからメモしたものを振り返って、
また自分でもアロマクラフトしたいので、精油を購入しようと思います♪
次回はレモングラス。
以前玄関横にわさわさはえていたんですが、手を切るから危ないと義母に言われ、抜きましたが・・・
そして虫除けスプレーも作るそうです!楽しみだ~!!
その後は恒例の?!ランチ。
今回は私のよくいくお店「えんや」でランチ。
とっても美味しくいただきました。
例のごとく、すっかり写真は忘れてしまいましたね~。
場所は、私の大好きな雑貨屋さん、キカラさん店内にて。
雨にもかかわらず、お店にはお客さんが絶え間なくきていました。
(大勢は入れるお店ではないのだけど、少人数が絶え間なく)
私たち受講者は一番奥のテーブルで、セラピストさんから
今回は「イランイラン」の精油について色々教えてもらいました。
精油の名前やその名の由来、原産地や、その効能などについては
確かに本を見れば載っているのですが、
こうして人から教えてもらうと、耳から入るから記憶できるし、
本には載っていない情報も関連して教えてもらえるし、
なにより、実際の香りを確かめて学べるので、ほんとたのしいです。
実は私はこの「イランイラン」の香りは苦手です。
セミナー中にも話したのだけど、
ブレンドオイルを買った時に、このイランイランが入っていて、
他の精油を押しのいて、この香りが一番強く感じられたんだけど
自分はあんまりこの香りが好きではないから、逆にそればかりを強く感じていました。
実際、このイランイランは重たいというのか、強いと言うのか、
そういうタイプのアロマのようです。
セラピストさんとは以前にも精油選びで話をしたことがある経緯から、
「yukaさんは軽めの精油が好みですものね」
と言われました。
確かにそういわれればそうかも。
人の好みは単に好き嫌いだけじゃなくて、
実際に体や精神面への効能として、その人に合う合わないの基準にもなりそうで、おもしろいなぁと。
あと、香りについてどう感じるか、どういうイメージがするか、
というのをセラピストさんは大切にされているところがまた好きなんです!
あと、意外な組み合わせ、イランイランとペパーミント。
これって「チョコミントアイスを食べたみたいなイメージじゃない?」って言われて、まさにそのとおりだ!!って思いました。
チョコのにおいがするわけじゃなくて、イメージとしてはそんな意外性を感じるにおいで、この組み合わせもありだな、って感じ。
こういうのを、参加者と楽しく分かち合うのがほんと楽しい☆
他にもいろんなことを教えてもらいました~。
あとからメモしたものを振り返って、
また自分でもアロマクラフトしたいので、精油を購入しようと思います♪
次回はレモングラス。
以前玄関横にわさわさはえていたんですが、手を切るから危ないと義母に言われ、抜きましたが・・・
そして虫除けスプレーも作るそうです!楽しみだ~!!
その後は恒例の?!ランチ。
今回は私のよくいくお店「えんや」でランチ。
とっても美味しくいただきました。
例のごとく、すっかり写真は忘れてしまいましたね~。
2008年04月21日
フリマの準備☆
今日は我が家でフリーマーケットに出店する準備を、
サークルスタッフ数名でおこないました。
フリマって見に行ったこともほとんど無く、
もちろん出店もしたことがないです。
なので、どういう段取りで、どうやったら・・・
なんて思っていたし、
大荷物を運んだり、子どももいるのに準備だって・・・
なんて
めんどくさいって思っていたらどんどんめんどくさいものになりがちなんだけど、
実際、午前中は3人来てくれて、
サクサクとおしゃべりしながら作業していると
別段大変でもないし、むしろだんだん楽しくなってきた!
一人、独身時代にアパレル関係のお仕事をしていた人がいて、
その人が服の上下をコーディネートしてハンガーにつるしているのを見て、とっても素敵~!なんて思ってみていました。
あ、私もやりましたけどね。
こうしたらどう?
前回こうしたらこうだった、
こういうお店が素敵だった、
こういう風にしたら楽だと思う、
などなど、話をしていくと色々出るんだよね。
午後はまた違うメンバーが来てくれて、
また新たな古着も増えて、仕分けして、
最後は現地へ運ぶ際の話までして、
明日もう一度準備をうちでやるのだけど、
それも何をするのかも決まったし。
なにより今日はそうやって大勢(6人くらいだけど)と
おしゃべりが出来たのが、楽しかった~!
今日は内職をやるのはあきらめて、
9時からスーパーに行って買い物もして、と、
フリマ準備!!というほうに気持ちを切り替えたら
ほんと、全然楽しいじゃん。
気持ちの切り替え、とっても大事。
切り替えちゃうと、前のことをあとに引かないってのが私の性格かも。
(今までの経験上。いろいろなことで)
わかってはいるんだけど、
やっぱり人とおしゃべりするのがとにかく大事だわ。
ほんと、私は勝手に妄想や憶測をしてしまいがちなので、
それは実際聞いてみなくちゃわからないし、
人と関わることで自分だけでは思いつかなかったことも気付けるし、
人と交わること、大事にします。
明日も違うメンバーも参加して、
わいわい準備をしたいと思います!!
そのフリマは、4月29日(火・祝)
島田市役所駐車場にて朝9時から14時までやっています。
お時間のある人は遊びに来てくださいね!(もちろん買ってね!!)
「きっずねっと」の看板を出す予定ですので。それを目印に。
サークルスタッフ数名でおこないました。
フリマって見に行ったこともほとんど無く、
もちろん出店もしたことがないです。
なので、どういう段取りで、どうやったら・・・
なんて思っていたし、
大荷物を運んだり、子どももいるのに準備だって・・・
なんて
めんどくさいって思っていたらどんどんめんどくさいものになりがちなんだけど、
実際、午前中は3人来てくれて、
サクサクとおしゃべりしながら作業していると
別段大変でもないし、むしろだんだん楽しくなってきた!
一人、独身時代にアパレル関係のお仕事をしていた人がいて、
その人が服の上下をコーディネートしてハンガーにつるしているのを見て、とっても素敵~!なんて思ってみていました。
あ、私もやりましたけどね。
こうしたらどう?
前回こうしたらこうだった、
こういうお店が素敵だった、
こういう風にしたら楽だと思う、
などなど、話をしていくと色々出るんだよね。
午後はまた違うメンバーが来てくれて、
また新たな古着も増えて、仕分けして、
最後は現地へ運ぶ際の話までして、
明日もう一度準備をうちでやるのだけど、
それも何をするのかも決まったし。
なにより今日はそうやって大勢(6人くらいだけど)と
おしゃべりが出来たのが、楽しかった~!
今日は内職をやるのはあきらめて、
9時からスーパーに行って買い物もして、と、
フリマ準備!!というほうに気持ちを切り替えたら
ほんと、全然楽しいじゃん。
気持ちの切り替え、とっても大事。
切り替えちゃうと、前のことをあとに引かないってのが私の性格かも。
(今までの経験上。いろいろなことで)
わかってはいるんだけど、
やっぱり人とおしゃべりするのがとにかく大事だわ。
ほんと、私は勝手に妄想や憶測をしてしまいがちなので、
それは実際聞いてみなくちゃわからないし、
人と関わることで自分だけでは思いつかなかったことも気付けるし、
人と交わること、大事にします。
明日も違うメンバーも参加して、
わいわい準備をしたいと思います!!
そのフリマは、4月29日(火・祝)
島田市役所駐車場にて朝9時から14時までやっています。
お時間のある人は遊びに来てくださいね!(もちろん買ってね!!)
「きっずねっと」の看板を出す予定ですので。それを目印に。
2008年04月20日
アースディ行ってきました♪
土曜日はお昼を食べてからドリームプラザへ家族で出かけました。
もちろん目的は、アースディ!
お知り合いの方々が出店されているので、
お会いしたいというのが一番の目的かも♪
キカラさんのところで、早速廃油せっけん「りくる」のハート型と、カモミールのせっけん、
そしてキカラさんの一押しの?!卵不使用のマヨネーズを購入。
ベビマのブースでぽかぽかのたねのニコラさんにもお会いできたし、
いつもキカラさんでお世話になっているアロマセラピストさんにも会えたし、
e-shizuokaで拝見していた方々のお店も拝見できました。
そして、フラダンスのショーも見ました。
子供も私も、そのダンスに釘付け!!
初めこそ、その腰つきとか、足の運びなどを注目していたけれど、
だんだんと、先生のダンス中の顔ばかりを見てしまっていました(*^_^*)
だって、とってもかわいらしいんですもの!!
あの、心からにじみ出ている、幸福感というのか、
楽しくて、嬉しくて、踊っている、という感じが、
先生の顔の表情から感じられて、
見ている私たちまで嬉しい気持ちにさせてくれるなんて、
素晴らしい先生、そしてフラダンス!!
もし次回、ベビマパーティーでフラをやるようなら、
絶対参加したい!!あの先生と踊ってみたい!
って思いました☆
その後は、目的がアースディだったので、軽くPAX内を見てまわったけど、
特に欲しいものも無く、そのまま帰りました・・・
のはずが、どうしても旦那が「コメダ珈琲店」に行ってみたい、というので
初めて入ってみました。
珈琲と、シノロワール(で合っているのかな?コメダの名物)を注文。
とっても美味しかったです!
が、割高に感じてしまう私はケチ?!
次回は是非モーニングを経験したいなぁ。
もちろん目的は、アースディ!
お知り合いの方々が出店されているので、
お会いしたいというのが一番の目的かも♪
キカラさんのところで、早速廃油せっけん「りくる」のハート型と、カモミールのせっけん、
そしてキカラさんの一押しの?!卵不使用のマヨネーズを購入。
ベビマのブースでぽかぽかのたねのニコラさんにもお会いできたし、
いつもキカラさんでお世話になっているアロマセラピストさんにも会えたし、
e-shizuokaで拝見していた方々のお店も拝見できました。
そして、フラダンスのショーも見ました。
子供も私も、そのダンスに釘付け!!
初めこそ、その腰つきとか、足の運びなどを注目していたけれど、
だんだんと、先生のダンス中の顔ばかりを見てしまっていました(*^_^*)
だって、とってもかわいらしいんですもの!!
あの、心からにじみ出ている、幸福感というのか、
楽しくて、嬉しくて、踊っている、という感じが、
先生の顔の表情から感じられて、
見ている私たちまで嬉しい気持ちにさせてくれるなんて、
素晴らしい先生、そしてフラダンス!!
もし次回、ベビマパーティーでフラをやるようなら、
絶対参加したい!!あの先生と踊ってみたい!
って思いました☆
その後は、目的がアースディだったので、軽くPAX内を見てまわったけど、
特に欲しいものも無く、そのまま帰りました・・・
のはずが、どうしても旦那が「コメダ珈琲店」に行ってみたい、というので
初めて入ってみました。
珈琲と、シノロワール(で合っているのかな?コメダの名物)を注文。
とっても美味しかったです!
が、割高に感じてしまう私はケチ?!
次回は是非モーニングを経験したいなぁ。
2008年04月19日
自己紹介?です。
はじめまして。
my posture☆のyukaです。
島田市在住の2児の母です。
my postureとは私の活動(産後のセルフケアをお伝えする)の名前です。
私の姿勢。そのままですが、
姿勢は見た目でわかりますが、心の姿勢も見た目の姿勢に表れます。
良い姿勢に、というよりは、
いつも自分の姿勢を意識して、
悲しいときには背中を丸めているなぁとか、
ちょっと背筋を伸ばしてみたら、心も前向きになってきたな、とか、
そういう自分の姿勢をいつも意識できるといいなぁと思って名付けました。
この活動に至る経緯ですが、
長女(小学3年)が生後3ヶ月の時に、この地に家を建てました。
娘のアトピーがひどく、とても辛い日々を送っていましたが、
インターネットで検索をしていたら、
「自然育児」
という言葉が自分にはとても気になり、
その後いろんなことを学ばせてもらいました。
その流れで、産後にはダイエットではなく、リハビリが必要!
という、産後のセルフケアを伝える活動を知り、その理念に感動し、
現在も学び続けています。
また、下の娘(年中)が生まれたころに
地元で子育てサークルが立ち上がり、
全く見ず知らずの人であった、代表の方に
「スタッフをやりたい!」と申し出て(怪しいと思われたでしょう)
今も続いています。
ここでの出会いや学びは、本当にすばらしいです。
仲間って、ほんと、いいものですね~!
子育て中にそういう仲間がいるということは心強いです。
そういう仲間を子どもが入園する前から作れると
その後ずっと同じコミュニティの中で生活するうえで
とても心強いものになるということを確信しているので、
きっずねっとはそういう意味でも立ち上がりました。
自己紹介の続きですが・・・
趣味は音楽、特にジャズが好きで、現在藤枝市内のビッグバンドに所属しています。
担当はアルトサックスです。
10年近く島田市内のビッグバンドに所属していましたが、
夫も同じバンド所属のため、子どもが生まれてからは同時に同じ活動に参加することが難しく、
私が別バンドに移動しました。
これがいい転機になり、現在は楽しく活動しています!
そのほか、興味のあることは、
・自然育児的なこと、もの。
(粗食、無添加、無農薬な食事を目指しつつ、アイスもポテチも菓子パンも食べてしまう矛盾)
・アロマセラピー(検定合格目指して勉強中)
・ピラティス(ボディメイク?筋トレとして現在受講中)
・ママイキ(ママのイキイキ応援プログラム受講生です。)
・小学校で読み聞かせボランティアしています。
・インターネット(時間の無駄遣い。削減キャンペーン中)
・早起き(4時起きしてますが、出来れば3時起きに)
・夢をかなえるゾウのガネーシャのファン(水野敬也さんも好き)
・占い好き
・パウリスタの森のコーヒーが好き
・飲み会が好き(^_^;)
などなど。。。。
自己紹介にしてはずるずるしていますが、
そういう人です。。。
また時々ここも変更するかもしれませんが。
こんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします!
my posture☆のyukaです。
島田市在住の2児の母です。
my postureとは私の活動(産後のセルフケアをお伝えする)の名前です。
私の姿勢。そのままですが、
姿勢は見た目でわかりますが、心の姿勢も見た目の姿勢に表れます。
良い姿勢に、というよりは、
いつも自分の姿勢を意識して、
悲しいときには背中を丸めているなぁとか、
ちょっと背筋を伸ばしてみたら、心も前向きになってきたな、とか、
そういう自分の姿勢をいつも意識できるといいなぁと思って名付けました。
この活動に至る経緯ですが、
長女(小学3年)が生後3ヶ月の時に、この地に家を建てました。
娘のアトピーがひどく、とても辛い日々を送っていましたが、
インターネットで検索をしていたら、
「自然育児」
という言葉が自分にはとても気になり、
その後いろんなことを学ばせてもらいました。
その流れで、産後にはダイエットではなく、リハビリが必要!
という、産後のセルフケアを伝える活動を知り、その理念に感動し、
現在も学び続けています。
また、下の娘(年中)が生まれたころに
地元で子育てサークルが立ち上がり、
全く見ず知らずの人であった、代表の方に
「スタッフをやりたい!」と申し出て(怪しいと思われたでしょう)
今も続いています。
ここでの出会いや学びは、本当にすばらしいです。
仲間って、ほんと、いいものですね~!
子育て中にそういう仲間がいるということは心強いです。
そういう仲間を子どもが入園する前から作れると
その後ずっと同じコミュニティの中で生活するうえで
とても心強いものになるということを確信しているので、
きっずねっとはそういう意味でも立ち上がりました。
自己紹介の続きですが・・・
趣味は音楽、特にジャズが好きで、現在藤枝市内のビッグバンドに所属しています。
担当はアルトサックスです。
10年近く島田市内のビッグバンドに所属していましたが、
夫も同じバンド所属のため、子どもが生まれてからは同時に同じ活動に参加することが難しく、
私が別バンドに移動しました。
これがいい転機になり、現在は楽しく活動しています!
そのほか、興味のあることは、
・自然育児的なこと、もの。
(粗食、無添加、無農薬な食事を目指しつつ、アイスもポテチも菓子パンも食べてしまう矛盾)
・アロマセラピー(検定合格目指して勉強中)
・ピラティス(ボディメイク?筋トレとして現在受講中)
・ママイキ(ママのイキイキ応援プログラム受講生です。)
・小学校で読み聞かせボランティアしています。
・インターネット(時間の無駄遣い。削減キャンペーン中)
・早起き(4時起きしてますが、出来れば3時起きに)
・夢をかなえるゾウのガネーシャのファン(水野敬也さんも好き)
・占い好き
・パウリスタの森のコーヒーが好き
・飲み会が好き(^_^;)
などなど。。。。
自己紹介にしてはずるずるしていますが、
そういう人です。。。
また時々ここも変更するかもしれませんが。
こんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします!
2008年04月19日
思わず、開設♪
ここ最近になって、知り合いの方や、
興味のある分野の方がこちらでブログを開いているのを拝見するようになって、
思わず私もここで開きたいな~、と思っていました。
ので、勢いで(^_^;)開設!
現在は楽天とミクシィ(この二つはつなげていないです)をやっていましたが、
楽天は更新が滞り気味。
徐々に移行できればと思います。
(でもあちらはもう長いのでもったいないのですが)
どうぞよろしくお願いいたします!
興味のある分野の方がこちらでブログを開いているのを拝見するようになって、
思わず私もここで開きたいな~、と思っていました。
ので、勢いで(^_^;)開設!
現在は楽天とミクシィ(この二つはつなげていないです)をやっていましたが、
楽天は更新が滞り気味。
徐々に移行できればと思います。
(でもあちらはもう長いのでもったいないのですが)
どうぞよろしくお願いいたします!