2011年05月24日

自分がやることは。

先日22日の食と農の大講演会に行ってきました。
時間の都合で、最初のお二方の講演しか聞けなかったのですが、
それでもかなりの衝撃を受けました。。。

確かに、
どんなことでも、賛否両論言う人がいると思います。

でも、誰がどう思うかでは無くて、
自分がどう思うかが一番大切なことだと思ったので、
私は、この二人が言うことの大筋を、信じます。

なので、心が決まったら、あとは自分がどうしていくか、ですね。

確かに1人ができることは微々たることですが、
それでも見て見ぬふりとか、知らないままでいるとか、そういうことはやめる。
自分の心に素直になって、
やりたいことやできることを、素直にやる、という
ごくごく当然なことなのだけど、そこに気付いたので、
これからはそうやって生きて行こうと思いました。

結局、あまり変わらない活動でしょうけど(^_^;)
気持ちは、結構影響を受けて変わった気がします。

原発に関して。
福島県の人、特に幼い子を持つ親への支援で出来ることはしたいと思いました。
本当に、今のままではまずいです。
昨日、文科省の前で、子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク の皆さんが抗議をされたけれど
一秒を争うような状況だと思うのに、あんなのんびりした対応しかされないなんてひどい。。。


とにかく、もう少し私も勉強しようと思いました。
そして、まずは自分たちがストレスを溜めずに生活をすること。
たとえ被ばくしても発症しにくい生活をすること。
だと思いました。

そして、恐れてばかりいたら生活が苦しいものになってしまう。
楽しく暮らしたい。
好きなことをしていきたい。
そんなことを考えたときに、やっぱり今やっているすべての活動を、
自分の意思で、楽しんで、思い切り、やっていくということに尽きるんですよね。

ボールエクササイズの件についても、
追い込まれないと気付けなかったのですが(昨年~今年初めに気付かされた)
さらに今回の震災でさらに後押しされている気がします。

そうなったら、もう面白いような流れが来ています。
って、これといった大きなことはないけれど、
ちっちゃいことだけれど、自分にとってはすべて意味があるなぁと感じる出来事の連続が
ここ数日で立て続けに。
まだこの先何かが起きそうな予感がして、ワクワクしているのですが。

自分のやる気が起きるような出会いや言葉をもらえているんです。

ほんと、運命って流されるのではなくて導かれていて、
起きることは偶然じゃ無くて必然なんだな~。
って言うのがすごくよくわかるんだよね。
人間ってほんと不思議だわ~。おもしろい。


とにかく、是非皆さんも今生きている時間を大切に。
何をするにも、何も考えずに過ごす時間すらも、
意味があって、その後の未来を作っているんですよね。

私が嵐のファンになったのも、きっと意味があってのこと(^_^;)(言い訳?)

とにかく、22日の講演会の先生方の事、是非知ってほしいと思います。

てんつくマン

田中優さん

阿部司さん

三浦伸章さん(MOA自然農法文化事業団 静岡中部西部地域 会員連絡会議 事務局長)


大田篤さん

  

Posted by yuka  at 15:20Comments(0)ナチュラルライフ

2011年05月21日

明日は大講演会へ。

明日は、焼津市のミュージコ(旧大井川町)に行ってきます。

「食と農の大講演会」というのに行ってきます。
前から告知を見ては、行こうかどうしようか迷っていました。
1人で行きたい。
(我が家はこういうことは私が強く興味はあるけど、他は興味がないから。無い人を無理に連れて行くのは嫌だから)
でも1人で行かせてもらえるかなー、と。
でもそうも言ってられないな、どうしてもやっぱり講演会聞いてみたい。
なので家族に聞いたらOKと。

今問題となっている、原発の話。
震災後の被災地でのこと。
環境のこと、食べ物のこと。
ずっとずっと気になっているけれど、
ちょこちょこ情報を仕入れているだけで
全然自分の生活は変わらないこと。

今回講演を聞いてみて、心にどう響くかな。

変な警戒心も実は持っていたりします。

なんというか、どの情報を自分は信じて行けばいいのか。
それを確認しに行く感じかな。

やっぱりね、自分の直感とか、「なんとなく」感じるものって
当たっていると思うし、当たっていると信じたいから。

まぁ、あんまり難しく考えず、
でも真剣にお話を聞いてこようと思います。

現地でお友達に久々に会えそうなので、それもすっごく楽しみ☆


  

Posted by yuka  at 14:28Comments(0)ナチュラルライフ

2011年05月13日

良かったら。

腱鞘炎の方は、仕事の配置を変えてもらえることになり、
今日になってだいぶ痛みが減ってきました(*^_^*)
ほんと、ありがたいことです。
でもここで無理をしてしまうと、またぶり返したりして
癖になっても困るので、もう少し様子を見て、しっかりと痛みや腫れを治してから
バリバリ頑張ろうと思います!!

さて、
あさって5月15日(日)ですが、
島田市の東海特種製紙(旧:東海パルプ)の敷地内にて、
「ふれあいまつり」が開催されます。
毎年行われていて、従業員のみなさんが出店を担当したりした、
地域の方への感謝の気持ちをお祭りで伝えたいものらしいです。
なので、お店の品物の値段がとても安いです!!

そこで、私も参加している、島田のアマチュアビッグバンドが演奏いたします!
お近くの方、島田市に遊びに来られている方、
良かったらお寄りくださいね♪
少しですが駐車場もあります。
駅からも歩いて行けないことはないです(^_^;)

この時期は各地でイベントがありますが、
出掛けるのにはいい気候になりましたよね♪
是非皆さんでお出かけくださいね~!

ちなみに、明日は金谷の木田建築さんの「手作りマルシェ」へ行こうかなと。
お友達がこちらにいつも手作り作品を委託販売させてもらったいるし。
最近ご無沙汰しているあいかんママさんにもお会いしたいし!

楽しい週末を~♪
  

Posted by yuka  at 22:28Comments(2)音楽

2011年05月10日

腱鞘炎・・・

昨日、10日ぶりの仕事をしたら、
両方の手首がとても痛くなり、見ると腫れていました。。。
腱鞘炎だと思われます。
3年も勤めていつも同じ仕事をしているのに、
10日ぶりに仕事をしただけで腱鞘炎を起こすとは、、、なんでだろう?
仕事はやっぱり楽しいなぁ~って思いながら、久々で頑張りすぎちゃったのかな。。。

昨日はペンを持つのも大変で、夕飯を手抜きしようとスーパーに行くも、
買い物かごを持ったり、ちょっとした手首の動きで痛みが走るときがあって
ほんと、参りました。。。

一晩経って、腫れはまだ引いていないけれど、痛みは少し軽くなっていました。
知り合い数人に相談すると、ひどくならないうちに病院に行った方がいいと聞いたので
受診してきました。

市内の外科に行ってきました。
丁寧で感じも良いけれど、
1人に対しての時間が長いせいか、待ち時間も待っている人の数の割に長かったです。
レントゲンにエコーまで撮られちゃいました(>_<)
予想以上に金額が高かったです(>_<)
そうそう、診察時に、
「どっちが利き手ですか?」と聞かれて
「両利きというのか、両方使ってます。」と返事(^_^;)
どっちも毎日使っているからねぇ。
前にも書いた気がするけど、私は両利きとは言えないんだね。
字やお箸は左は使えないし、
包丁や歯ブラシは右は使えないんだもん。
クロスドミナンスっていうそうだ。(wikipediaより)なんか、かっちょいいな。

その後、シダックスへ行ってサックスの練習。
防音室にしておくれよ、空いてるなら。。。

その後お腹がすいたので藤枝の天然酵母のパン屋さん、レザンレザンさんへ。
重くて歯ごたえのあるパンばかりで、お気に入りのお店です。

その後は買い物もして帰宅。
家についてしばらくすると宅配便が。
ネットで注文していた表札が届きました。
雑貨屋さんが作ってくれる、木製の素朴でシンプルな表札。
前の表札は自分で作ったのだけど文字が取れてしまって。
かわいく仕上がって届いたのでうれしいです☆

とにかく、しばらくは腕に優しい暮らしをしつつ、
今まで頑張ってきた自分の手首をいたわり感謝したいと思います。

夕飯も今夜はちゃんと作ります。
って、あさりを蒸したり、マグロを切るだけ(刺身~)だったりして(^_^;)


  

Posted by yuka  at 15:42Comments(0)つぶやき

2011年05月06日

1人時間満喫!

次女は無事にインフルエンザをやり過ごしたようで、
平熱を二日経過し、
今日は三日目ということで、学校もあるので、元気に登校していきました!

ということで、
久々に、1人になれる時間がやってまいりました(*^_^*)
いろいろ考えたのですが、自分のために何かしたくて、
以前から行きたかったサロンに行くことにしました。
急ですが、朝予約の連絡を入れると大丈夫とのこと。

行った先は、藤枝市、びく石にある、イアルノさん。

以前、足つぼを教えてもらいに行ったことがありました。
でも自分がお客として行くことは無かったので、
存分に!足つぼを受けてみたかったんです。
これで弱っている部分もわかるし、ほぐしてもらってすっきりしたかったので。

一緒に、着衣のまま受けられるボディマッサージも受けました。
これまた、私が言うのもなんですが、とっても上手というか、丁寧でした。
とても気持ちが良かったです。
きっと、あきこさんは体を触ると、その人の凝りや弱っている部分が感じとれるのでしょうね。
そこです!という部分にグッときました。
さらに驚いたのは、終わった後のセリフ。
「1人の時間を作って楽しんでみては?」というようなことを言われました。
そうなんです、それがとても欲しかった、そして今日その時間ができたから1人でここに来た!
なんですよね~。お見通しだったんですね!!

しかもここ最近どうしても気になっていた、「自然・植物」で、
たくさんの木々に囲まれた場所に行きたくてたまらなかったのです。
もうこれは、ここしかないな~という感じで今日は行ったんです。
見事に癒されてきました。とても不思議な気分でした。

マッサージの後は、となりの「やさい暦」さんで1人ランチ。
平日とはいえ、GW中なので、満席に近い状態。
私は窓からの景色を見ながらのカウンターへ。
待ち時間はあったけれど、出てきたお料理はとっても丁寧で心のこもっている優しい味のベジランチ。
大きな声のお客さんがいてちょっと気になったけれど(グチをこぼしまくりで)
それでも、景色の方が大きなパワーがありましたね。
また行きたいです!!

ほんとにいい時間を過ごせました。
ちょっとぜいたくだったので、節約したいと思います(^_^;)よろこんで~♪


  

Posted by yuka  at 20:40Comments(0)おでかけ

2011年05月05日

少しは遊べそうかな?

次女のインフルエンザですが、
いったん熱は下がった(でも37度台の微熱)のですが、
またその翌日にぶり返し39度。
さすがに39度ではぐったりと寝たきりでしたが、
少しでも下がると元気になってしまうんですよね。
子供ってすごいなぁ。

昨日はしっかり下がって、36度台をキープしてました。

この連休中、どこにも行けず、
一番退屈していたのは長女ですね。
でも、彼女は嵐のDVDさえ見ていれば、曲さえ聞ければいいらしいです(^_^;)

ということで、昨日も嵐のPV集(5×10)を一緒に見てました。
私も癒されたいのでね!!
いや~ハピネスのPV最高だね!!(*^_^*)(誰かそうそう!って言って!)
今度家で嵐会開こうっ!
近所の子が昨年のコンサートツアーのパンフを持っていて、
それも貸してもらって、じっくり見ている最中です。
外側が白いので、子供たちには触らせられない!ということで、
なかなか1人の時間を見つけられず、借りても見れずにいたのですが、
昨日今日と、時間が作れたので見てます♪
いや~~、ほんと、彼らは天使だね(*^_^*)すごいわ。

ま、嵐のネタはいいとして(>_<)

昨日はまた私の母が遊びに来てくれて、
長女と旦那と一緒に、金谷のお茶の郷に行きました。
GWのイベント中で、結構な混雑だったそうです。
臼でお茶を引いたのを持って帰ってきてたり、
お茶のティーバッグもいくつかもらってきてました。いいなぁ。
観光地らしいところも全然行ってないしね。
地元だけど、たまに行くと楽しいよね。

それにしても、ほんと、私は外に出てない。
昨日はシーツを干すために外に出たくらい。
花の水やりも長女がしてくれたし。

ずっと家でPC見てるか、DVD見てるか、DSやってるか(^_^;)おいおい。

今日も次女が熱が平熱なら、ちょっと安心かな。
今日は家に閉じこもりから少しは解放して、
庭にまた生えてきたクローバーのお花で遊んでもいいかな?次女。

私はそろそろ買い物に行かないと、食材がからっけつだ~。
ほんとなら実家に泊って上げ膳据え膳の予定だったのにな(>_<)
こればっかりは仕方無い。

またプランターを買ってお花を植えたいので、
お花を探しに行きたいな。お花屋さんで買いたいんだけど、
種類が多すぎて何にしたらいいかわからなくなったことがあって(>_<)
こじんまりとしたお店の方がいいかな。
それともやっぱりホームセンターで気軽に買おうかな・・・

今度の土日は夜に市民学級の講座や日曜日の朝にはリサイクルデーで
回収の担当だから、
なかなか遊びに行けないんだよね。。。
水族館、行きたかったな・・・

とにかく、健康が一番。
このまま次女が元気になりますように!!

  

Posted by yuka  at 06:27Comments(0)娘たち

2011年05月01日

連休ですが…

連休に入り、今日は雨ですね~。
皆さんの中ではお出かけされている方も多いかと思います。
我が家も、土曜日に鳥羽水族館に出かけようと計画していましたが、
その日の朝になり、次女が発熱。
39度を超えたので病院に行くと、なんと、
インフルエンザB型と判明!!!

この時期に?!
と思われるかもしれませんが、
結構島田市内、インフルエンザが流行っています。。。
ちょこちょこ発症している知り合いがいますね。

次女もどこでもらってきたのか、
タイミングがいいのか悪いのか、
G.W入ってすぐに発症とは、
学校を休まなくて済んだのはいいけれど、
遊びに出かけられなくてかわいそうです。。。

昨日は高熱で食欲も無く、
食べたり飲んだりしても吐いていたのですが、
今朝になって一度吐いただけで
あとはゆっくりペースながら、吐かずに飲食が少しできて
熱も昨日よりは下がりました。でもまだ高いけどね。
寝たきりで、時々気持ち悪くなったり、お腹が空きすぎて?!痛くなったり、
悲しくなるみたいですが、
とりあえず落ち着いています。

次女は幼稚園の頃にもインフルエンザになったことがあったけれど、
タイミングが悪く、すぐに受診ができませんでした。
おかげで、高熱で数日間うなされたことがありました。
あの時は本当に怖かったです。。。
意識がもうろうとしていたし、幻覚も見えていたみたいだし。
今回はそういう症状も無く、本人は辛いでしょうけど、私的には少し安心というか(^_^;)

しかし、次女は3月から発熱を繰り返して今回で4回目。
治ったと思ったらまた発熱して・・・って感じ。
治っている間にはじんましんや湿疹(多分リンゴ病だと思われる)にもなったりと、
病院にも珍しく多く通いました。

気候の変化が激しいのが原因ではないかなぁと思います。
学童にも通っているので、昼間は汗をかくほど暑いのに、
お迎えに行く夕方になるととても寒くて、その寒暖の差の激しさに体がついて行けないのかも。

そういう私自身も、ずっと体調がすぐれないです。
風邪をひいてから、なかなかすっきりと直らない感じです。
先日も夜中に激しい下痢をしたのですが(すみません、汚くて)
その時に裸足でいたのですが、どうしても足が寒いのが気になって
ハイソックスをはいて寝たら、ぐっすり眠れました。
まだまだ夜は寒いですよね。
というか、暑くても足首はやっぱり冷やしてはいけないと思いました。

何をするにも、まずは健康が第一ですからね。
健康診断の案内が、旦那の会社から初めてきました。
受けたいなぁと思ってはいたけれど、実際にこうしてくると、
受けるのがちょっと怖いと思う、そんな年頃の私(^_^;)ははは。

とにかく今は、次女のインフルエンザが治ることを見守ってます。
のんびりグータラな連休となっております~。


  

Posted by yuka  at 17:06Comments(0)娘たち