2014年04月30日
5月の10大ニュース
お世話になっている、ライフオーガナイザーsonicaさんのブログから、
私もまねをして、毎月細々とですが、続けている、10大ニュースの宣言。
5月の分を行こうと思います。
(ちゃんとタイトルにして、一つの記事としてあげればいいんですよね(>_<))
<5月の10大ニュース>
・片づけが進み、台所関連は片付けが終了しました。
・毎日トイレ掃除ができています。
・野菜を無駄にすることなく使いきって、肉を食べることが減りました。
・MBB有料セッションが今月は3件もありました。
・家で飲むアルコールがかなり減り、節約になりました。
・洋服を一着、お気に入りを見つけて購入できました。
・7月以降のボールエクササイズの予約が今月入りました。
・自分の気持ちに素直な言動ができて、嬉しい反応がありました。
・おいしいランチを仲の良いお友達と食べに行けました。
以上!
って、あれ?9つじゃん!
まぁ、欲張ってもう一つ書いてもいいんですが、
実はこのネタ、間もなく発行予定のニューズレターにも書いたんです。
そこに思いつくまま10大ニュースを書いていたら、9つだったので・・・そのまま9つにしました。
でもまぁ、いいじゃん。
まず、台所関連は、早く進めたい片付けの場所なんですね。
でもまだちょっと長引きそうなので、意識するために書いてみました。
トイレ掃除も本当は毎日やりたい場所。今は週2くらいになってしまってます。。。
掃除のときは、クエン酸水を作り、その中に好きなアロマオイルを落としたものを使っています。
一応、除菌効果のありそうなアロマを選びますが、ほぼ直感で好きなものを。
で、掃除をする際はブラシは使わず、使わないであろう厚手のハンカチを、トイレ掃除用にして、
素手で便器に手を突っ込んでお掃除しています。
床までそれで拭きます。壁と床の間の板?の上に結構埃がたまるものです。
お掃除の最中にいろんなことがひらめくのですが、基本的には
「うすさまのみょうおうさまありがとうございます おんくろだのうんじゃくそわか」
とブツブツと唱えながらお掃除します。
壁には可睡斎のトイレの神様のお札も貼ってあります(^^)
宗教じみてる??いやいや、実は副収入が多くなりますようにって思って始めたこと。
可睡斎のお札は、健康祈願となっているけどねー。
MBB有料セッションについて。実は昨日もセッションをやらせていただいたのですが、
ほんとにおもしろかったです。クライアントさんからのお話しがすごく楽しいですね!
で、その際にも、そして以前からも考えていたことなのですが、
料金体系や、その他について、変更をしたいと考えています。
対面セッションについて、ですけどね。またそれは後日改めて。
家で飲むお酒については、、、実は、今回実験中。
給料日に買い物した際に、今月分としてアルコールをまとめ買いしてみたのです。
今月はこれだけしか飲まない、って。
いつもは飲みたい気分の時に買ってくることもあり(コンビニで)そうすると、ビール以外のものも買うわけで。
結構無駄なお金を使っていました。
また、余分に家にあると、つい飲み過ぎてしまうので、買いだめはダメだと思っていたんです。
でも、「今月は、これしかない」という意識をして、買いだめをしてみるとどうかな、と思ったんです。
で、私はやっぱりお酒が好きなので、そのお楽しみを節約してしまうのは切ないのでね。。。
安く買える上、飲みすぎないようにもしたい気持ちがあるわけだから、
ということで、試しているところです。
今まだ5月に入ってないよね。。。大丈夫かな(^_^;)
自分の気持ちに素直の言動、、、ってことですが、
結構腹にためることが多いのでね。でも、あんな口の悪い言葉をそのまま素直に言葉にしてはまずいことが多すぎるので(^_^;)
良い言葉だけは、素直に出せるといいなぁと思います(^^)
そんな感じ。是非皆さんも宣言してみてくださいね♪
**********
ボールエクササイズ
5月10日(土) 市民学級「北部ビューティーメイト」開級式にて。メンバーのみ参加可能。(今年度学級長を務めます)
5月19日(月) シェアショップそらまめ2階スタジオにて 参加費500円
心のブロック解放セッション
メールセッションは随時受け付けています。(6件で3000円です、お得です☆)
一件のみ無料体験できます!
お気軽にお問い合わせください♪
・対面セッション開催可能日・
5月19日(月) 12:00~
土日祝もOKな場合があります、お問い合わせくださいね♪
対面セッションについては変更がございます。時間による金額設定ではなくなります。お問い合わせください。
***********
my posture☆メニューはこちら
***********
すべてのお問い合わせ、お申し込みは
北川 ゆか
yuka_222☆i.softbank.jp
dada2714☆hotmail.com
☆を@に替えてください。
または、お問い合わせフォームまで。
私もまねをして、毎月細々とですが、続けている、10大ニュースの宣言。
5月の分を行こうと思います。
(ちゃんとタイトルにして、一つの記事としてあげればいいんですよね(>_<))
<5月の10大ニュース>
・片づけが進み、台所関連は片付けが終了しました。
・毎日トイレ掃除ができています。
・野菜を無駄にすることなく使いきって、肉を食べることが減りました。
・MBB有料セッションが今月は3件もありました。
・家で飲むアルコールがかなり減り、節約になりました。
・洋服を一着、お気に入りを見つけて購入できました。
・7月以降のボールエクササイズの予約が今月入りました。
・自分の気持ちに素直な言動ができて、嬉しい反応がありました。
・おいしいランチを仲の良いお友達と食べに行けました。
以上!
って、あれ?9つじゃん!
まぁ、欲張ってもう一つ書いてもいいんですが、
実はこのネタ、間もなく発行予定のニューズレターにも書いたんです。
そこに思いつくまま10大ニュースを書いていたら、9つだったので・・・そのまま9つにしました。
でもまぁ、いいじゃん。
まず、台所関連は、早く進めたい片付けの場所なんですね。
でもまだちょっと長引きそうなので、意識するために書いてみました。
トイレ掃除も本当は毎日やりたい場所。今は週2くらいになってしまってます。。。
掃除のときは、クエン酸水を作り、その中に好きなアロマオイルを落としたものを使っています。
一応、除菌効果のありそうなアロマを選びますが、ほぼ直感で好きなものを。
で、掃除をする際はブラシは使わず、使わないであろう厚手のハンカチを、トイレ掃除用にして、
素手で便器に手を突っ込んでお掃除しています。
床までそれで拭きます。壁と床の間の板?の上に結構埃がたまるものです。
お掃除の最中にいろんなことがひらめくのですが、基本的には
「うすさまのみょうおうさまありがとうございます おんくろだのうんじゃくそわか」
とブツブツと唱えながらお掃除します。
壁には可睡斎のトイレの神様のお札も貼ってあります(^^)
宗教じみてる??いやいや、実は副収入が多くなりますようにって思って始めたこと。
可睡斎のお札は、健康祈願となっているけどねー。
MBB有料セッションについて。実は昨日もセッションをやらせていただいたのですが、
ほんとにおもしろかったです。クライアントさんからのお話しがすごく楽しいですね!
で、その際にも、そして以前からも考えていたことなのですが、
料金体系や、その他について、変更をしたいと考えています。
対面セッションについて、ですけどね。またそれは後日改めて。
家で飲むお酒については、、、実は、今回実験中。
給料日に買い物した際に、今月分としてアルコールをまとめ買いしてみたのです。
今月はこれだけしか飲まない、って。
いつもは飲みたい気分の時に買ってくることもあり(コンビニで)そうすると、ビール以外のものも買うわけで。
結構無駄なお金を使っていました。
また、余分に家にあると、つい飲み過ぎてしまうので、買いだめはダメだと思っていたんです。
でも、「今月は、これしかない」という意識をして、買いだめをしてみるとどうかな、と思ったんです。
で、私はやっぱりお酒が好きなので、そのお楽しみを節約してしまうのは切ないのでね。。。
安く買える上、飲みすぎないようにもしたい気持ちがあるわけだから、
ということで、試しているところです。
今まだ5月に入ってないよね。。。大丈夫かな(^_^;)
自分の気持ちに素直の言動、、、ってことですが、
結構腹にためることが多いのでね。でも、あんな口の悪い言葉をそのまま素直に言葉にしてはまずいことが多すぎるので(^_^;)
良い言葉だけは、素直に出せるといいなぁと思います(^^)
そんな感じ。是非皆さんも宣言してみてくださいね♪
**********
ボールエクササイズ
5月10日(土) 市民学級「北部ビューティーメイト」開級式にて。メンバーのみ参加可能。(今年度学級長を務めます)
5月19日(月) シェアショップそらまめ2階スタジオにて 参加費500円
心のブロック解放セッション
メールセッションは随時受け付けています。(6件で3000円です、お得です☆)
一件のみ無料体験できます!
お気軽にお問い合わせください♪
・対面セッション開催可能日・
5月19日(月) 12:00~
土日祝もOKな場合があります、お問い合わせくださいね♪
対面セッションについては変更がございます。時間による金額設定ではなくなります。お問い合わせください。
***********
my posture☆メニューはこちら
***********
すべてのお問い合わせ、お申し込みは
北川 ゆか
yuka_222☆i.softbank.jp
dada2714☆hotmail.com
☆を@に替えてください。
または、お問い合わせフォームまで。
2014年04月28日
5月の予定
もうGWに突入の企業もありますが、
我が家は夫婦ともカレンダー通りの勤務ですね。
経済的なことを見直しているので、このGWはお出かけの予定はないです。
でもせっかくのお休み、家の中を快適にできたらいいなぁと考え中。
さて。春も過ぎ、初夏に向かっていますが、まだ肌寒い日もありますね。
気候の変化の時期は体調も崩しやすいので
皆さんご自愛くださいませ。
と言っている自分が、今喉の痛みがあり、風邪をひいてしまったようです。
梅しょう番茶を飲んで、なんとか乗り切ろうと思っています!
睡眠はかなり取れていて、いい感じですけどね。
ということで、5月の予定を掲載しておきます。
今月も心のブロック解放セッションを推してきます!
特に、お金のブロック、自分で感じていらっしゃる方がいましたら、
一緒に解放して、よりよい方向に向かいませんか?
無料お試しももちろんお願いしますね!
メールセッションは時間ではなく、数で書き換えを行いますので、
確実にその数は行うことができます!
(とはいえ、対面でも結局時間延長してすべてのお悩みの書き換えはしますけどね)
お返事にお時間がかかりますが、お値段もお安いので、是非お気軽にどうぞ!
また、お金に限らず、
今の自分、今のままでいいのか。とか、
対人面でお悩みの方もこの時期多いかと思います。
他人の潜在意識は変えられませんが、あなたの潜在意識を変えると、
気になっていた相手の態度が変わったと感じることが起きることが多いですね!
ということで、ご連絡お待ちしています!!
<5月の予定>
*ボールエクササイズ*
5月10日(土) 市民学級「北部ビューティーメイト」開級式にて(メンバーのみ参加可)
5月19日(月) シェアショップ そらまめ 2階スタジオにて 参加費500円
*心のブロック解放セッション*
メールセッションは随時受け付けています。
対面セッションは土日祝でも可能な場合がありますので、ご連絡ください。
5月19日(月)の午後は対面OKです。
*チャクラアロマハンドトリートメント*現在はイベント出店時のみの施術とさせていただいています。
ストレスの多い方、心が傷ついている方、ショックを受けている方、悲しみに暮れている方、
もしいましたら、出張しておこないます。
*その他*
5月10日(土) 生活クラブ生産者交流会
5月11日(日) 浜名湖花博 ガーデンパークにて演奏(ビッグバンドフェスティバルに参加*ZOO)
**********
心のブロック解放セッション
メールセッションは随時受け付けています。(6件で3000円です、お得です☆)
一件のみ無料体験できます!
お気軽にお問い合わせください♪
・対面セッション開催可能日・
土日もOKな場合があります、お問い合わせくださいね♪
対面では30分5000円、1時間10000円となります。
(詳しくは心のブロック解放セッションの文字↑をクリック)
***********
my posture☆メニューはこちら
***********
すべてのお問い合わせ、お申し込みは
北川 ゆか
yuka_222☆i.softbank.jp
dada2714☆hotmail.com
☆を@に替えてください。
または、お問い合わせフォームまで。
我が家は夫婦ともカレンダー通りの勤務ですね。
経済的なことを見直しているので、このGWはお出かけの予定はないです。
でもせっかくのお休み、家の中を快適にできたらいいなぁと考え中。
さて。春も過ぎ、初夏に向かっていますが、まだ肌寒い日もありますね。
気候の変化の時期は体調も崩しやすいので
皆さんご自愛くださいませ。
と言っている自分が、今喉の痛みがあり、風邪をひいてしまったようです。
梅しょう番茶を飲んで、なんとか乗り切ろうと思っています!
睡眠はかなり取れていて、いい感じですけどね。
ということで、5月の予定を掲載しておきます。
今月も心のブロック解放セッションを推してきます!
特に、お金のブロック、自分で感じていらっしゃる方がいましたら、
一緒に解放して、よりよい方向に向かいませんか?
無料お試しももちろんお願いしますね!
メールセッションは時間ではなく、数で書き換えを行いますので、
確実にその数は行うことができます!
(とはいえ、対面でも結局時間延長してすべてのお悩みの書き換えはしますけどね)
お返事にお時間がかかりますが、お値段もお安いので、是非お気軽にどうぞ!
また、お金に限らず、
今の自分、今のままでいいのか。とか、
対人面でお悩みの方もこの時期多いかと思います。
他人の潜在意識は変えられませんが、あなたの潜在意識を変えると、
気になっていた相手の態度が変わったと感じることが起きることが多いですね!
ということで、ご連絡お待ちしています!!
<5月の予定>
*ボールエクササイズ*
5月10日(土) 市民学級「北部ビューティーメイト」開級式にて(メンバーのみ参加可)
5月19日(月) シェアショップ そらまめ 2階スタジオにて 参加費500円
*心のブロック解放セッション*
メールセッションは随時受け付けています。
対面セッションは土日祝でも可能な場合がありますので、ご連絡ください。
5月19日(月)の午後は対面OKです。
*チャクラアロマハンドトリートメント*現在はイベント出店時のみの施術とさせていただいています。
ストレスの多い方、心が傷ついている方、ショックを受けている方、悲しみに暮れている方、
もしいましたら、出張しておこないます。
*その他*
5月10日(土) 生活クラブ生産者交流会
5月11日(日) 浜名湖花博 ガーデンパークにて演奏(ビッグバンドフェスティバルに参加*ZOO)
**********
心のブロック解放セッション
メールセッションは随時受け付けています。(6件で3000円です、お得です☆)
一件のみ無料体験できます!
お気軽にお問い合わせください♪
・対面セッション開催可能日・
土日もOKな場合があります、お問い合わせくださいね♪
対面では30分5000円、1時間10000円となります。
(詳しくは心のブロック解放セッションの文字↑をクリック)
***********
my posture☆メニューはこちら
***********
すべてのお問い合わせ、お申し込みは
北川 ゆか
yuka_222☆i.softbank.jp
dada2714☆hotmail.com
☆を@に替えてください。
または、お問い合わせフォームまで。
2014年04月27日
学校の懇談会。
新年度が始まりもうすぐ一カ月。
先日、中学校と小学校の、参観、PTA総会、懇談会があり、参加してきました。
とはいえ、中学の方は、参観には来ないでくれ、という娘の意見もあり(^_^;)
仕事もあったため、懇談会のみに参加してきました。
そうそう、皆さんは子どもさんの授業参観には参加されることが多いと思いますが、
その後の懇談会やPTA総会には参加されますか?
会社や、別の地域に住むお友達に聞くと、
参観は行くけど、懇談会に出るお母さんは役員さんぐらいでとても少ないよ、とのことでした。
前にもこの件、日記に書いたかもしれませんが、
私の子供たちの通う学校では、懇談会参加率がかなーり高いです。
100%の時もあります。
最近はやはりお仕事をされている方が多いので、来られない方もいますが、
小学校の方は土曜日に開催することも多く、かなりの率で参加しますね。
また、昨日が小学校の参観でしたが、
総会もあるということで、お父さんたちの出席率も高かったです。
兄弟で学校に通っていると、参観の時には参観時間を半分ずつ夫婦で交代で参観をされている方もいらっしゃいます。
次女が小学5年生なのですが、昨日の懇談会では下のお子さんの方の懇談会に参加される方も多く、
もともとクラスの人数が14人しかいないクラスなので、
最初5名の保護者と先生で、先生からのお話しを聴いていました。
でも徐々に人が集まりだし、10名くらいまで増えたかな?
先生と気軽に話ができる雰囲気がとてもありがたいと思っています。
また、先生も、来校一年目の年度初めということもあり、
また、同じ母親目線でも見てもらえる先生でもあるので、
とても熱血な、頼りがいのありそうな先生で、これからが楽しみになりました。
(懇談会で親に絵本を読んでくれて、こんな子どもたちになってもらえたらと思ってます、と、わかりやすく伝えてくださいました!)
自分の子どもの家での様子、について、話す機会が今回は無かったのは残念でしたが、
また追々、夏休み前の家庭訪問ではじっくりとお話しできそうなんで、
それまで親子で忘れ物女王の名を返上できるようにしたいと思ってます・・・
(教室の掲示に、5年生でがんばること、的なことが書いたものが貼られていて、そこに次女がそう書いてありました。。。超自覚しているんですがね、なかなか。。。)
で、懇談会というか、参観での楽しみと言えば、
やっぱりママたちのおしゃべりですね!
懇談会が終わった後でも、廊下でずっとおしゃべりしてました(^^)
普段、めったに会うことが減ってしまって、こういうときでないとしゃべることが無いんでね。
子どもたちが音楽室で留守番をしていたのですが、なかなか帰れない状態にさせてすみません。
同じ学校に通うということは、家も近所ということで、
老後もきっと顔を合わすことになるであろう、地域の仲間です。
今のうちからこうやって親しくなっておくと、後々さびしい思いをしなくてもすみそうですよね。
また、うちの学校は、年に一回以上はクラスの懇親会を開催します。
先生も参加してもらっての、ね。
やっぱり。こういう機会がお互いを知り合えて、親しくなれる機会だと思います。
クラス替えが無いので、もうお付き合いも5年目の私たち。
有志だけでも自宅などで飲み会を開いたり、
突然「今から来れる~?飲んでるよ~」と、近所だからこそできることをしていたり。
ほんと、気が楽です。
なので昨日も、いつ飲むか。ランチでもしてみんなでもう少し話ししたいよね。
なんて話をしていたのでした。
というのも。
みんなで話したい理由がもう一つあって。
来年は小学校のPTA会長を選出しなくてはいけなくて。
ほんと、誰でも良いってわけにはいかないものだなぁと、
副会長を経験しているので実感しているんです。
もちろんそれ以前に、物理的に無理なお宅だってあるわけですよね。
(我が家がまさにそう)
選考委員が選ぶことにはなるのだけど、その前にクラスの中で選ぶことができたら
それはスムーズで気持ち良くできると思うんです。
(選考委員の苦労も実感済みです…)
なんて思いもありつつ、
子どもの話から家庭の話、仕事の話、くだらない話(^_^;)
何でもおしゃべりして楽しみたいものです!
ほんと、そういう地域のおかげで、楽しくできてありがたいなぁって思っています。
仲間が多いと、確かに大変なこともあるかもしれないけど、
みんな楽しみたいって思いがあるので、楽しめている気がします。
懇談会に出ないなんてもったいない!
担任の先生がどんなことを考えてどんな人なのか、
子どもからの話だけじゃなくて、実際に見たいですよね?!
是非皆さんもお子さんの学校の懇談会に参加してみてくださいね♪
**********
心のブロック解放セッション
メールセッションは随時受け付けています。(6件で3000円です、お得です☆)
一件のみ無料体験できます!
お気軽にお問い合わせください♪
・対面セッション開催可能日・
土日もOKな場合があります、お問い合わせくださいね♪
対面では30分5000円、1時間10000円となります。
(詳しくは心のブロック解放セッションの文字↑をクリック)
***********
my posture☆メニューはこちら
***********
すべてのお問い合わせ、お申し込みは
北川 ゆか
yuka_222☆i.softbank.jp
dada2714☆hotmail.com
☆を@に替えてください。
または、お問い合わせフォームまで。
先日、中学校と小学校の、参観、PTA総会、懇談会があり、参加してきました。
とはいえ、中学の方は、参観には来ないでくれ、という娘の意見もあり(^_^;)
仕事もあったため、懇談会のみに参加してきました。
そうそう、皆さんは子どもさんの授業参観には参加されることが多いと思いますが、
その後の懇談会やPTA総会には参加されますか?
会社や、別の地域に住むお友達に聞くと、
参観は行くけど、懇談会に出るお母さんは役員さんぐらいでとても少ないよ、とのことでした。
前にもこの件、日記に書いたかもしれませんが、
私の子供たちの通う学校では、懇談会参加率がかなーり高いです。
100%の時もあります。
最近はやはりお仕事をされている方が多いので、来られない方もいますが、
小学校の方は土曜日に開催することも多く、かなりの率で参加しますね。
また、昨日が小学校の参観でしたが、
総会もあるということで、お父さんたちの出席率も高かったです。
兄弟で学校に通っていると、参観の時には参観時間を半分ずつ夫婦で交代で参観をされている方もいらっしゃいます。
次女が小学5年生なのですが、昨日の懇談会では下のお子さんの方の懇談会に参加される方も多く、
もともとクラスの人数が14人しかいないクラスなので、
最初5名の保護者と先生で、先生からのお話しを聴いていました。
でも徐々に人が集まりだし、10名くらいまで増えたかな?
先生と気軽に話ができる雰囲気がとてもありがたいと思っています。
また、先生も、来校一年目の年度初めということもあり、
また、同じ母親目線でも見てもらえる先生でもあるので、
とても熱血な、頼りがいのありそうな先生で、これからが楽しみになりました。
(懇談会で親に絵本を読んでくれて、こんな子どもたちになってもらえたらと思ってます、と、わかりやすく伝えてくださいました!)
自分の子どもの家での様子、について、話す機会が今回は無かったのは残念でしたが、
また追々、夏休み前の家庭訪問ではじっくりとお話しできそうなんで、
それまで親子で忘れ物女王の名を返上できるようにしたいと思ってます・・・
(教室の掲示に、5年生でがんばること、的なことが書いたものが貼られていて、そこに次女がそう書いてありました。。。超自覚しているんですがね、なかなか。。。)
で、懇談会というか、参観での楽しみと言えば、
やっぱりママたちのおしゃべりですね!
懇談会が終わった後でも、廊下でずっとおしゃべりしてました(^^)
普段、めったに会うことが減ってしまって、こういうときでないとしゃべることが無いんでね。
子どもたちが音楽室で留守番をしていたのですが、なかなか帰れない状態にさせてすみません。
同じ学校に通うということは、家も近所ということで、
老後もきっと顔を合わすことになるであろう、地域の仲間です。
今のうちからこうやって親しくなっておくと、後々さびしい思いをしなくてもすみそうですよね。
また、うちの学校は、年に一回以上はクラスの懇親会を開催します。
先生も参加してもらっての、ね。
やっぱり。こういう機会がお互いを知り合えて、親しくなれる機会だと思います。
クラス替えが無いので、もうお付き合いも5年目の私たち。
有志だけでも自宅などで飲み会を開いたり、
突然「今から来れる~?飲んでるよ~」と、近所だからこそできることをしていたり。
ほんと、気が楽です。
なので昨日も、いつ飲むか。ランチでもしてみんなでもう少し話ししたいよね。
なんて話をしていたのでした。
というのも。
みんなで話したい理由がもう一つあって。
来年は小学校のPTA会長を選出しなくてはいけなくて。
ほんと、誰でも良いってわけにはいかないものだなぁと、
副会長を経験しているので実感しているんです。
もちろんそれ以前に、物理的に無理なお宅だってあるわけですよね。
(我が家がまさにそう)
選考委員が選ぶことにはなるのだけど、その前にクラスの中で選ぶことができたら
それはスムーズで気持ち良くできると思うんです。
(選考委員の苦労も実感済みです…)
なんて思いもありつつ、
子どもの話から家庭の話、仕事の話、くだらない話(^_^;)
何でもおしゃべりして楽しみたいものです!
ほんと、そういう地域のおかげで、楽しくできてありがたいなぁって思っています。
仲間が多いと、確かに大変なこともあるかもしれないけど、
みんな楽しみたいって思いがあるので、楽しめている気がします。
懇談会に出ないなんてもったいない!
担任の先生がどんなことを考えてどんな人なのか、
子どもからの話だけじゃなくて、実際に見たいですよね?!
是非皆さんもお子さんの学校の懇談会に参加してみてくださいね♪
**********
心のブロック解放セッション
メールセッションは随時受け付けています。(6件で3000円です、お得です☆)
一件のみ無料体験できます!
お気軽にお問い合わせください♪
・対面セッション開催可能日・
土日もOKな場合があります、お問い合わせくださいね♪
対面では30分5000円、1時間10000円となります。
(詳しくは心のブロック解放セッションの文字↑をクリック)
***********
my posture☆メニューはこちら
***********
すべてのお問い合わせ、お申し込みは
北川 ゆか
yuka_222☆i.softbank.jp
dada2714☆hotmail.com
☆を@に替えてください。
または、お問い合わせフォームまで。
2014年04月25日
更にお勧め本。
前回も本のご紹介をしたのですが、
今回も本をご紹介します(^^)
先日の休日に、それこそ前回ご紹介した、益田ミリさんの本を借りたいと思って図書館に行きました。
が、目的の本はその図書館には置いておらず、
他にも気になっていた本を探して、数冊手にしていました。
その際に、ふと目にとまった本があり、それも借りたのですが、
その本が一番自分にとって必要な情報の書かれている本だったと思いました!
たいてい、ネットで図書館に本があるか探してから行くのですが、
行ってから、本棚を見ていて、または偶然通りかかった本棚に、
自分の心に引っかかる本があって、手にしてしまう、っていうこと、
結構多いんですけど、皆さんもそうじゃないですか??
今回は、この本でした。
「手の治癒力」 山口創・著 (桜美林大学准教授・身体心理学者)
ハンドトリートメントをさせていただく身として、
手の癒しについてもっと勉強したいと思っていたんです。
だからチャクラについても、勉強している最中なのです(^^)
私が足裏ではなく、手をマッサージすることを選んだ理由の一つに、
手には癒しの力があるから、と思っているからです。
例えば、子どもも親と手をつなぐことで安心したり、
大人同士でも信頼の証に握手をしたり、
恋人同士も手をつないで愛を感じ合ったり、
また無意識に、痛い部分を手でさすっていたり、揉んでいたり。
手で触られると嬉しく感じたり、親しく感じたり、
逆に、嫌いな人には触れたくないと感じたり、知らない人から触られることを不快に思ったり。
人と人との関係を、手を通じて感じられることとか、
自分の存在を認めてもらえたと感じられたり、
実際に心や体が癒されたり、
そんな効果が、手を通じて起こるなぁと思っているからです。
また、手はすごく敏感で有能な器官ですよね。
すごいなぁと、単に感謝感激していたりもしています。
でも、その点を、もっとわかりやすく、具体的に、
歴史的な点からも、医学的にも、科学的にも、心身への効果の実験結果的にも、
もっと知りたいと思っていたんです。
その知りたい、に応えてくれた本がこれでした!
引用ここから
~本書はそんな状況を憂い、手のもつ癒す力をよみがえらせたいとの願いを込めて書いたものである。1章では手の癒しの力について、古代の医療を例に、その盛衰の歴史を辿ってみた。2章では、手がなぜ癒す力を持つのか、その前提となる手や皮膚と脳の関係に迫った。3章では、特にマッサージのような人に触れる行為が、心と体の両面をなぜ癒してくれるのかを書いた。4章では、人に触れることがなぜ強力な絆を作るのか、親子や夫婦関係を例にみていくことにした。エピローグでは、自分で出来る皮膚感覚をよみがえらせる方法、そして日々の生活をより充実させ生き生きとするのに役立つ方法について紹介した。~
引用ここまで
すごく気になる内容じゃないですか??
私だけ??
手によって、癒されたような「気がする」のではなくて、
本当に癒されている、その理由やメカニズムなどがわかると、
自分のものである手をもっと使いたいと思うし、
手を使うことがとても大切なことだということにも気付かされました。
現代はふれあいが減っているし、ふれあいが逆に不快に感じる人もいるかと思います。
でもそこには「信頼関係」が関係している気もするし、
もっとこのすばらしい手を使って、人と関わりたいなぁと思ったのでした。
手フェチ(人の手に触れるのが好き(^_^;))だからかもしれませんけどねー。
**********
心のブロック解放セッション
メールセッションは随時受け付けています。(6件で3000円です、お得です☆)
一件のみ無料体験できます!
お気軽にお問い合わせください♪
・対面セッション開催可能日・
土日もOKな場合があります、お問い合わせくださいね♪
対面では30分5000円、1時間10000円となります。
(詳しくは心のブロック解放セッションの文字↑をクリック)
***********
my posture☆メニューはこちら
***********
すべてのお問い合わせ、お申し込みは
北川 ゆか
yuka_222☆i.softbank.jp
dada2714☆hotmail.com
☆を@に替えてください。
または、お問い合わせフォームまで。
今回も本をご紹介します(^^)
先日の休日に、それこそ前回ご紹介した、益田ミリさんの本を借りたいと思って図書館に行きました。
が、目的の本はその図書館には置いておらず、
他にも気になっていた本を探して、数冊手にしていました。
その際に、ふと目にとまった本があり、それも借りたのですが、
その本が一番自分にとって必要な情報の書かれている本だったと思いました!
たいてい、ネットで図書館に本があるか探してから行くのですが、
行ってから、本棚を見ていて、または偶然通りかかった本棚に、
自分の心に引っかかる本があって、手にしてしまう、っていうこと、
結構多いんですけど、皆さんもそうじゃないですか??
今回は、この本でした。
「手の治癒力」 山口創・著 (桜美林大学准教授・身体心理学者)
ハンドトリートメントをさせていただく身として、
手の癒しについてもっと勉強したいと思っていたんです。
だからチャクラについても、勉強している最中なのです(^^)
私が足裏ではなく、手をマッサージすることを選んだ理由の一つに、
手には癒しの力があるから、と思っているからです。
例えば、子どもも親と手をつなぐことで安心したり、
大人同士でも信頼の証に握手をしたり、
恋人同士も手をつないで愛を感じ合ったり、
また無意識に、痛い部分を手でさすっていたり、揉んでいたり。
手で触られると嬉しく感じたり、親しく感じたり、
逆に、嫌いな人には触れたくないと感じたり、知らない人から触られることを不快に思ったり。
人と人との関係を、手を通じて感じられることとか、
自分の存在を認めてもらえたと感じられたり、
実際に心や体が癒されたり、
そんな効果が、手を通じて起こるなぁと思っているからです。
また、手はすごく敏感で有能な器官ですよね。
すごいなぁと、単に感謝感激していたりもしています。
でも、その点を、もっとわかりやすく、具体的に、
歴史的な点からも、医学的にも、科学的にも、心身への効果の実験結果的にも、
もっと知りたいと思っていたんです。
その知りたい、に応えてくれた本がこれでした!
引用ここから
~本書はそんな状況を憂い、手のもつ癒す力をよみがえらせたいとの願いを込めて書いたものである。1章では手の癒しの力について、古代の医療を例に、その盛衰の歴史を辿ってみた。2章では、手がなぜ癒す力を持つのか、その前提となる手や皮膚と脳の関係に迫った。3章では、特にマッサージのような人に触れる行為が、心と体の両面をなぜ癒してくれるのかを書いた。4章では、人に触れることがなぜ強力な絆を作るのか、親子や夫婦関係を例にみていくことにした。エピローグでは、自分で出来る皮膚感覚をよみがえらせる方法、そして日々の生活をより充実させ生き生きとするのに役立つ方法について紹介した。~
引用ここまで
すごく気になる内容じゃないですか??
私だけ??
手によって、癒されたような「気がする」のではなくて、
本当に癒されている、その理由やメカニズムなどがわかると、
自分のものである手をもっと使いたいと思うし、
手を使うことがとても大切なことだということにも気付かされました。
現代はふれあいが減っているし、ふれあいが逆に不快に感じる人もいるかと思います。
でもそこには「信頼関係」が関係している気もするし、
もっとこのすばらしい手を使って、人と関わりたいなぁと思ったのでした。
手フェチ(人の手に触れるのが好き(^_^;))だからかもしれませんけどねー。
**********
心のブロック解放セッション
メールセッションは随時受け付けています。(6件で3000円です、お得です☆)
一件のみ無料体験できます!
お気軽にお問い合わせください♪
・対面セッション開催可能日・
土日もOKな場合があります、お問い合わせくださいね♪
対面では30分5000円、1時間10000円となります。
(詳しくは心のブロック解放セッションの文字↑をクリック)
***********
my posture☆メニューはこちら
***********
すべてのお問い合わせ、お申し込みは
北川 ゆか
yuka_222☆i.softbank.jp
dada2714☆hotmail.com
☆を@に替えてください。
または、お問い合わせフォームまで。
2014年04月21日
超共感した本!
焼津の大好きなお店「シナージュ」さんには、
小さな図書館というコーナーがあり、
好きな本を貸してくださいます。
ここに本を寄付することもできます。
とはいえ、香りと好きなもののお店、にふさわしい本を寄付したいものですよね。
すでに置いてある本たちは、本当にどれもお勧めの本ばかりという感じで、
ジャンルは特に縛られていないのに、なんとなくいい感じの本ばかりです(^^)
今、結構長く(もう2ヶ月くらいになる?!)お借りしている本があります(す、すみませんm(__)m)
借りるつもりでお店に行ったわけではなかったのですが、
自分がちょっと精神的に落ち込んでいて、店主の綾子さんに話を聞いてもらったあとに、
本をお勧めしてもらいました。
これがまた、素敵な本だったので、
私と似たような年代の女性に読んでもらえたら、ちょこっと笑えて共感できるかもしれないので
もし気になる方がいたら、読んでみてくださいね。
私が借りたのは
「川上弘美」さんの「センセイの鞄」と、
「益田ミリ」さんの「すーちゃん」と「前進する日もしない日も」
川上さんの「センセイの鞄」の登場人物の女性も、すごく気持ちがわかる気がして、
途中涙も出てしまいました(>_<)
でもなんというか、読み終わった後はすがすがしい気持ちになれました。
でも。その後日が経つにつれて、やっぱりシナージュさんでお話しした自分の悩みというか
悲しみに落ち込むことが多かったんです。というか、今もそうですが(^_^;)
で、すっかり読む時間が無くて、今頃になって読んだのが、
益田ミリさんの本二冊。
これがほんとに、笑えるくらい共感できて!
思わずほんとに声を出して笑ってしまう場面もあって。
意外と私みたいな女性って、世の中には多いのかな、って思えたら、
ちょっとほっとしたりして。
面白いだけじゃなくて、切なかったり、冷静に、自分ってそうだよな、
って思えるような文章もあったりして。
ちょうど今私も
「私って一体どんな人なの?ありのままの自分ってどんな自分?今のままでいいの?もっといい人になりたいし、こうなりたいって思ってはいけないの?こんな自分だから人から嫌われたり、自分のことも好きになれないんじゃないの?それでもありのままの自分でいいというの?」
とか思っていた時期でした。
そんなときにちょっと心に響いた部分が本の中にあったので、
こちらでちょっとご紹介したいと思います。
「前進する日もしない日も」(益田ミリ著・幻冬舎)より
引用ここから~
*アンの魔法*
『赤毛のアン』の本の中で、アンが近所に住むレイチェル婦人に、髪の毛が赤いのを「まるでにんじん」と言われカンカンに怒るというエピソードがある。レイチェル婦人はさほど考えもなく言ったんだけど、アンが「あんたもぶかっこうだ」などと対抗してしまったことにより大事件になってしまう。レイチェル婦人に謝らない限り、アンはもとの孤児院に戻されてしまう。でも、悪いと思ってないから謝りたくない。幼いアンは苦悩し、やがて彼女はひとつの名案を思いつく。
悲劇のヒロインになったつもりで謝ってみよう。
・・・・・・
わたしは、このときのアンに、何度、助けられてきたことだろうと思う。
自由にならないことなどたくさんある。会いたくない人に会わなければいけない時。気のすすまない仕事を引き受けなければならないとき。本当に本当に嫌だったらトンズラしてもいいんだけど、まぁ、気合いを入れればなんとかなるかなっていう場合、わたしはいつもアンのことを思い出すのだ。本当じゃなくてもいいんだって。
心の中ではいやいやだったとしても、でも、やるとなったからには舞台に立った主役のつもりで演じてしまおう!今は舞台中なんだから、このひとときだけ、できうる限り与えられた役柄を演じ、その自分をアンのように面白がろうではないか。そう考えて乗り越えてきたことって、意外にたくさんあるような気がする。本がわたしに力をくれたのだ。
~引用ここまで
「すーちゃん」(益田ミリ著・幻冬舎)より
・まいちゃんのセリフから
引用ここから~「ため息ひとつで幸せもひとつ逃げるって誰かが言ってたけど、ため息までガマンしてたら窒息するよ ストレスなんか誰にでもある ストレスがあって当たり前 って思わないとやってらんないよ ポジティブポジティブって もううんざり ポジティブって正解なわけ?ハーーー 晩御飯宅配ピザにしよ」~引用ここまで
・すーちゃんのセリフから
引用ここから~「あたし、この前から岩井さんの悪口ばっかり・・・ なんか嫌なヤツに変わってしまったみたい あたしって嫌な人間?違う 嫌なとこがあってもいいとこもある 嫌なヤツに変わったんじゃなくて 「あたし」はいろいろいるんだ いろいろいて それがあたしという人間 嫉妬したり うらやんだり ひがんだり まいちゃんっていういい友達がいたり いい人にもなりたいと思っているあたしは 世界にひとりしかいない 自分探しってなんだよ 世界にたったひとりしかいない本物の自分を自分が探してどうすんの それじゃ自分がかわいそうだよ あーーん あーーん あーーん なんか泣いたら落ち着いてきた ひとり暮らしってこういうときいいんだよな・・・今日はとりあえず寝よう これもあたしのいいところなんだね!」~引用ここまで
今の自分じゃ駄目で、変わりたい、って思っていたんだけども、
なんというか、そう思う自分も自分でありだし、
変わりたいけど無理だ、って思う自分も自分でありだと思うんだよね。
だけど、生きていく上で、1人では生きていなくて、必ず人と関わりがあって。
そんなときに、しんどい時には、
そういう自分を演じてみるっていう方法は本当に面白いなぁと思って。
確かに暗く落ち込んでいる人には近寄りたくはないけど、
落ち込んでしまうことだってもちろんあるわけで。
そこを無理に、ポジティブに!って言ってもね、無理がある。
気持ちなんて勝手に湧きあがってくるものだからコントロールなんて出来やしない。
それを無理に蓋しようとするからつらいんだよね。
しなくてもいいんだって思えたら、すごく楽になったけど、
湧いてくる気持ちを認めつつ、どうしようもない状況であったりするのでやっぱり辛かったり。
(自分の気持ちはそうやって認められるけど、相手の気持ちや、現在の自分の周りの状況などは変わらないしね)
でも、それを演技してみよう、って思えたら、ちょっと面白くなる気がする上、
周りにも心配をかけたり、ウザがられたりせずにやり過ごせるのかもしれないよね。
人からの同情はありがたいけど、本心なのかわからないしね。
私は。
本音で、でも協調して、生きていきたいなぁと。
本気で嫌な時や辛い時の演技もしたいし(^_^;)
ま、こういう話ばかりじゃなくて、
同じ年代なので、そういう年代の人にはよくわかるネタも多く、
ほんと、つい、笑っちゃいました。
たまにはこういう本を読みたいものだね。
紹介してくれたシナージュの綾子さんには本当に本当に感謝です☆
**********
心のブロック解放セッション
メールセッションは随時受け付けています。(6件で3000円です、お得です☆)
一件のみ無料体験できます!
お気軽にお問い合わせください♪
・対面セッション開催可能日・
土日もOKな場合があります、お問い合わせくださいね♪
対面では30分5000円、1時間10000円となります。
(詳しくは心のブロック解放セッションの文字↑をクリック)
***********
my posture☆メニューはこちら
***********
すべてのお問い合わせ、お申し込みは
北川 ゆか
yuka_222☆i.softbank.jp
dada2714☆hotmail.com
☆を@に替えてください。
または、お問い合わせフォームまで。
小さな図書館というコーナーがあり、
好きな本を貸してくださいます。
ここに本を寄付することもできます。
とはいえ、香りと好きなもののお店、にふさわしい本を寄付したいものですよね。
すでに置いてある本たちは、本当にどれもお勧めの本ばかりという感じで、
ジャンルは特に縛られていないのに、なんとなくいい感じの本ばかりです(^^)
今、結構長く(もう2ヶ月くらいになる?!)お借りしている本があります(す、すみませんm(__)m)
借りるつもりでお店に行ったわけではなかったのですが、
自分がちょっと精神的に落ち込んでいて、店主の綾子さんに話を聞いてもらったあとに、
本をお勧めしてもらいました。
これがまた、素敵な本だったので、
私と似たような年代の女性に読んでもらえたら、ちょこっと笑えて共感できるかもしれないので
もし気になる方がいたら、読んでみてくださいね。
私が借りたのは
「川上弘美」さんの「センセイの鞄」と、
「益田ミリ」さんの「すーちゃん」と「前進する日もしない日も」
川上さんの「センセイの鞄」の登場人物の女性も、すごく気持ちがわかる気がして、
途中涙も出てしまいました(>_<)
でもなんというか、読み終わった後はすがすがしい気持ちになれました。
でも。その後日が経つにつれて、やっぱりシナージュさんでお話しした自分の悩みというか
悲しみに落ち込むことが多かったんです。というか、今もそうですが(^_^;)
で、すっかり読む時間が無くて、今頃になって読んだのが、
益田ミリさんの本二冊。
これがほんとに、笑えるくらい共感できて!
思わずほんとに声を出して笑ってしまう場面もあって。
意外と私みたいな女性って、世の中には多いのかな、って思えたら、
ちょっとほっとしたりして。
面白いだけじゃなくて、切なかったり、冷静に、自分ってそうだよな、
って思えるような文章もあったりして。
ちょうど今私も
「私って一体どんな人なの?ありのままの自分ってどんな自分?今のままでいいの?もっといい人になりたいし、こうなりたいって思ってはいけないの?こんな自分だから人から嫌われたり、自分のことも好きになれないんじゃないの?それでもありのままの自分でいいというの?」
とか思っていた時期でした。
そんなときにちょっと心に響いた部分が本の中にあったので、
こちらでちょっとご紹介したいと思います。
「前進する日もしない日も」(益田ミリ著・幻冬舎)より
引用ここから~
*アンの魔法*
『赤毛のアン』の本の中で、アンが近所に住むレイチェル婦人に、髪の毛が赤いのを「まるでにんじん」と言われカンカンに怒るというエピソードがある。レイチェル婦人はさほど考えもなく言ったんだけど、アンが「あんたもぶかっこうだ」などと対抗してしまったことにより大事件になってしまう。レイチェル婦人に謝らない限り、アンはもとの孤児院に戻されてしまう。でも、悪いと思ってないから謝りたくない。幼いアンは苦悩し、やがて彼女はひとつの名案を思いつく。
悲劇のヒロインになったつもりで謝ってみよう。
・・・・・・
わたしは、このときのアンに、何度、助けられてきたことだろうと思う。
自由にならないことなどたくさんある。会いたくない人に会わなければいけない時。気のすすまない仕事を引き受けなければならないとき。本当に本当に嫌だったらトンズラしてもいいんだけど、まぁ、気合いを入れればなんとかなるかなっていう場合、わたしはいつもアンのことを思い出すのだ。本当じゃなくてもいいんだって。
心の中ではいやいやだったとしても、でも、やるとなったからには舞台に立った主役のつもりで演じてしまおう!今は舞台中なんだから、このひとときだけ、できうる限り与えられた役柄を演じ、その自分をアンのように面白がろうではないか。そう考えて乗り越えてきたことって、意外にたくさんあるような気がする。本がわたしに力をくれたのだ。
~引用ここまで
「すーちゃん」(益田ミリ著・幻冬舎)より
・まいちゃんのセリフから
引用ここから~「ため息ひとつで幸せもひとつ逃げるって誰かが言ってたけど、ため息までガマンしてたら窒息するよ ストレスなんか誰にでもある ストレスがあって当たり前 って思わないとやってらんないよ ポジティブポジティブって もううんざり ポジティブって正解なわけ?ハーーー 晩御飯宅配ピザにしよ」~引用ここまで
・すーちゃんのセリフから
引用ここから~「あたし、この前から岩井さんの悪口ばっかり・・・ なんか嫌なヤツに変わってしまったみたい あたしって嫌な人間?違う 嫌なとこがあってもいいとこもある 嫌なヤツに変わったんじゃなくて 「あたし」はいろいろいるんだ いろいろいて それがあたしという人間 嫉妬したり うらやんだり ひがんだり まいちゃんっていういい友達がいたり いい人にもなりたいと思っているあたしは 世界にひとりしかいない 自分探しってなんだよ 世界にたったひとりしかいない本物の自分を自分が探してどうすんの それじゃ自分がかわいそうだよ あーーん あーーん あーーん なんか泣いたら落ち着いてきた ひとり暮らしってこういうときいいんだよな・・・今日はとりあえず寝よう これもあたしのいいところなんだね!」~引用ここまで
今の自分じゃ駄目で、変わりたい、って思っていたんだけども、
なんというか、そう思う自分も自分でありだし、
変わりたいけど無理だ、って思う自分も自分でありだと思うんだよね。
だけど、生きていく上で、1人では生きていなくて、必ず人と関わりがあって。
そんなときに、しんどい時には、
そういう自分を演じてみるっていう方法は本当に面白いなぁと思って。
確かに暗く落ち込んでいる人には近寄りたくはないけど、
落ち込んでしまうことだってもちろんあるわけで。
そこを無理に、ポジティブに!って言ってもね、無理がある。
気持ちなんて勝手に湧きあがってくるものだからコントロールなんて出来やしない。
それを無理に蓋しようとするからつらいんだよね。
しなくてもいいんだって思えたら、すごく楽になったけど、
湧いてくる気持ちを認めつつ、どうしようもない状況であったりするのでやっぱり辛かったり。
(自分の気持ちはそうやって認められるけど、相手の気持ちや、現在の自分の周りの状況などは変わらないしね)
でも、それを演技してみよう、って思えたら、ちょっと面白くなる気がする上、
周りにも心配をかけたり、ウザがられたりせずにやり過ごせるのかもしれないよね。
人からの同情はありがたいけど、本心なのかわからないしね。
私は。
本音で、でも協調して、生きていきたいなぁと。
本気で嫌な時や辛い時の演技もしたいし(^_^;)
ま、こういう話ばかりじゃなくて、
同じ年代なので、そういう年代の人にはよくわかるネタも多く、
ほんと、つい、笑っちゃいました。
たまにはこういう本を読みたいものだね。
紹介してくれたシナージュの綾子さんには本当に本当に感謝です☆
**********
心のブロック解放セッション
メールセッションは随時受け付けています。(6件で3000円です、お得です☆)
一件のみ無料体験できます!
お気軽にお問い合わせください♪
・対面セッション開催可能日・
土日もOKな場合があります、お問い合わせくださいね♪
対面では30分5000円、1時間10000円となります。
(詳しくは心のブロック解放セッションの文字↑をクリック)
***********
my posture☆メニューはこちら
***********
すべてのお問い合わせ、お申し込みは
北川 ゆか
yuka_222☆i.softbank.jp
dada2714☆hotmail.com
☆を@に替えてください。
または、お問い合わせフォームまで。
2014年04月19日
たまに聴きたくなる曲。
久々に音楽のネタでも(^_^;)
先日なぜか突然、久々に思いだした音楽がありまして。
学生時代に、布袋寅泰氏から影響を受けて知ったミュージシャンや曲を、ふと思い出して。
高校時に、中学時代の友達に誘われて、
私は「BOØWY」のコピーバンドに参加していました。
(友達は女子高だったので、全員女子で。髪も短髪にして立たせていたので、当時私は学校(共学)ではちょっと浮いていたかも。同じ高校のZIGGYのコピーバンドをしていた男子にそんなこと言われたことがあった。女子高の方には私のファンもいたとか?!)
BOØWYにはサックスなんてパートは無かったのに、無理矢理サックスで参加した感じだったけどね。
メインはコーラスでしたが。(一応ハモったり、あいの手?入れたり。布袋さんの役をやっていたのね)
中学の時も甲斐バンドのコピーバンドをやっていて(これはほんとに「願えば叶う」を実感した時でしたね~)
短大時には聖飢魔IIのコピーバンドをやっていて(中学のコピバンのベーシストとまた一緒だった)
でもこのどちらも、結局ライブはやらなかったんですよね。。。自然消滅?!残念。
でも、BOØWYのこのバンドだけは、数回、人前で演奏する機会がありました。
楽しかったですね~(^^)
(藤枝や島田でね。なつかしぃ~)
で。コピーをするから曲を聴くようになったのであって、そんなにBOØWY自体は好みではありませんでした。
はっきり言えば、単調なメロディだったし。
でも短大に入り、今度は聖飢魔IIのコピーのバンドに誘われて、そこでまた好きではなかったのに聖飢魔IIを聴くようになり、
これは、はまってしまったんだけどね(^_^;)
でもそればかりを聴いていたわけじゃなくて、
BOØWYからの流れで、布袋さんがコンプレックスを結成して、その曲はかっこいいな、おもしろいな、と思っていて。
それから、布袋さんのギタリズムを聴くようになり。
ライブにも2回ほど行ったりして。
聖飢魔IIも布袋も好きな子がいて、その子と一緒にライブには行ったなぁ♪
で、布袋さんの音楽のルーツが気になってね。
サウンドが、なんというか、好みだったのでね。
確か、布袋さんのライブパンフか、書籍か何かを購入して読んで、
彼が影響を受けたミュージシャンというのが載っているのを見て、
それらを聴いてみたい!と思って、当時中古レコード店や、レンタル屋さんなどで集めたりしました。
そこで「洋楽」に出会いました。
きっと、知った時にはもうすでに昔に発売された音楽だったのでしょうけど、
私にとってはとても新鮮で!!
何度も繰り返し聞いた覚えがあります。
・10cc
・ジーザス・ジョーンズ
・プリンス
・T-Rex
・セックス・ピストルズ
・デヴィッド・ボウイ
などなど。
とはいえ、各ミュージシャンのすべてのアルバムを聴いたわけじゃなく、
布袋氏が紹介していたアルバム1枚だけを聴いた、という感じですが。。。(^_^;)
ジーザス・ジョーンズは、布袋氏とも仲が良いということで、数枚アルバムを聴いてます。
なんというか、楽しいです。でも今はそんなに好みではないですね~。
プリンス、10ccは、今も聴きたいって思います。当時よく聴いていたので、当時の匂いがしてくる気がします(^^)
でもその後、ジャズを知ることとなり、
これらもほとんど聴くことがなく、カセットテープも聴けない環境となり。。。
でもたまにはこういう音楽を聴きたいな~と思って、
you tubeで聴けたりするのでありがたいな~♪と思ってます。
音楽を聴くと、ほんと、当時を思い出しますよね。
匂い、って先ほど書いたけど、ほんと、思い出すあの感覚って不思議ですよね~。
別に昔に戻りたいわけじゃないけど、好みだった音楽を聴くのは楽しいものです。
私もいろいろやっていたんですね、当時から(^_^;)
10cc
「how dare you」
布袋寅泰
「C'mon Everybody」
Jesus Jones
「Trust Me」
Prince
「Let's Go Crazy」
**********
心のブロック解放セッション
メールセッションは随時受け付けています。(6件で3000円です、お得です☆)
一件のみ無料体験できます!
お気軽にお問い合わせください♪
・対面セッション開催可能日・
土日もOKな場合があります、お問い合わせくださいね♪
対面では30分5000円、1時間10000円となります。
(詳しくは心のブロック解放セッションの文字↑をクリック)
***********
・4月21日(月) 10:00~11:00 シェアショップそらまめ@菊川にて
参加費500円
***********
my posture☆メニューはこちら
***********
すべてのお問い合わせ、お申し込みは
北川 ゆか
yuka_222☆i.softbank.jp
dada2714☆hotmail.com
☆を@に替えてください。
または、お問い合わせフォームまで。
先日なぜか突然、久々に思いだした音楽がありまして。
学生時代に、布袋寅泰氏から影響を受けて知ったミュージシャンや曲を、ふと思い出して。
高校時に、中学時代の友達に誘われて、
私は「BOØWY」のコピーバンドに参加していました。
(友達は女子高だったので、全員女子で。髪も短髪にして立たせていたので、当時私は学校(共学)ではちょっと浮いていたかも。同じ高校のZIGGYのコピーバンドをしていた男子にそんなこと言われたことがあった。女子高の方には私のファンもいたとか?!)
BOØWYにはサックスなんてパートは無かったのに、無理矢理サックスで参加した感じだったけどね。
メインはコーラスでしたが。(一応ハモったり、あいの手?入れたり。布袋さんの役をやっていたのね)
中学の時も甲斐バンドのコピーバンドをやっていて(これはほんとに「願えば叶う」を実感した時でしたね~)
短大時には聖飢魔IIのコピーバンドをやっていて(中学のコピバンのベーシストとまた一緒だった)
でもこのどちらも、結局ライブはやらなかったんですよね。。。自然消滅?!残念。
でも、BOØWYのこのバンドだけは、数回、人前で演奏する機会がありました。
楽しかったですね~(^^)
(藤枝や島田でね。なつかしぃ~)
で。コピーをするから曲を聴くようになったのであって、そんなにBOØWY自体は好みではありませんでした。
はっきり言えば、単調なメロディだったし。
でも短大に入り、今度は聖飢魔IIのコピーのバンドに誘われて、そこでまた好きではなかったのに聖飢魔IIを聴くようになり、
これは、はまってしまったんだけどね(^_^;)
でもそればかりを聴いていたわけじゃなくて、
BOØWYからの流れで、布袋さんがコンプレックスを結成して、その曲はかっこいいな、おもしろいな、と思っていて。
それから、布袋さんのギタリズムを聴くようになり。
ライブにも2回ほど行ったりして。
聖飢魔IIも布袋も好きな子がいて、その子と一緒にライブには行ったなぁ♪
で、布袋さんの音楽のルーツが気になってね。
サウンドが、なんというか、好みだったのでね。
確か、布袋さんのライブパンフか、書籍か何かを購入して読んで、
彼が影響を受けたミュージシャンというのが載っているのを見て、
それらを聴いてみたい!と思って、当時中古レコード店や、レンタル屋さんなどで集めたりしました。
そこで「洋楽」に出会いました。
きっと、知った時にはもうすでに昔に発売された音楽だったのでしょうけど、
私にとってはとても新鮮で!!
何度も繰り返し聞いた覚えがあります。
・10cc
・ジーザス・ジョーンズ
・プリンス
・T-Rex
・セックス・ピストルズ
・デヴィッド・ボウイ
などなど。
とはいえ、各ミュージシャンのすべてのアルバムを聴いたわけじゃなく、
布袋氏が紹介していたアルバム1枚だけを聴いた、という感じですが。。。(^_^;)
ジーザス・ジョーンズは、布袋氏とも仲が良いということで、数枚アルバムを聴いてます。
なんというか、楽しいです。でも今はそんなに好みではないですね~。
プリンス、10ccは、今も聴きたいって思います。当時よく聴いていたので、当時の匂いがしてくる気がします(^^)
でもその後、ジャズを知ることとなり、
これらもほとんど聴くことがなく、カセットテープも聴けない環境となり。。。
でもたまにはこういう音楽を聴きたいな~と思って、
you tubeで聴けたりするのでありがたいな~♪と思ってます。
音楽を聴くと、ほんと、当時を思い出しますよね。
匂い、って先ほど書いたけど、ほんと、思い出すあの感覚って不思議ですよね~。
別に昔に戻りたいわけじゃないけど、好みだった音楽を聴くのは楽しいものです。
私もいろいろやっていたんですね、当時から(^_^;)
10cc
「how dare you」
布袋寅泰
「C'mon Everybody」
Jesus Jones
「Trust Me」
Prince
「Let's Go Crazy」
**********
心のブロック解放セッション
メールセッションは随時受け付けています。(6件で3000円です、お得です☆)
一件のみ無料体験できます!
お気軽にお問い合わせください♪
・対面セッション開催可能日・
土日もOKな場合があります、お問い合わせくださいね♪
対面では30分5000円、1時間10000円となります。
(詳しくは心のブロック解放セッションの文字↑をクリック)
***********
・4月21日(月) 10:00~11:00 シェアショップそらまめ@菊川にて
参加費500円
***********
my posture☆メニューはこちら
***********
すべてのお問い合わせ、お申し込みは
北川 ゆか
yuka_222☆i.softbank.jp
dada2714☆hotmail.com
☆を@に替えてください。
または、お問い合わせフォームまで。
2014年04月16日
子ども部屋のお片付け。
前に受講した、「ライフオーガナイザー2級」講座。
先日、その認定証が届きました(^^)
とはいえ、単に学んだよ、という証明のような物。
これで人さまに何かをご提供できるような物ではないのですが、
今後もっと勉強をして、そして何より実践を積んで、
我が家をまずは快適な空間にしていきたいと思っています!
最近のお片付けなのですが、
手帳には付箋で、たくさんの項目を張り付けてあるのですが、
実践する時間を取らない限りは、なかなか少しずつ、とか、コツコツとか
できない状況ではあります。
そんな状況でも、やっぱり頭の片隅にはいつも片づけのことがあるので、
朝から「今日は絶対ここを片付けるぞ!」と思えば、
片づけられたりもします♪
先日は、リビングの本棚に、乱雑に置いてあった雑誌をまとめ、
そこにボックスを置いて、子どもたちのものなども置けるように
見た目は揃えて、という感じで、少しまとまりました。
また、そこには書類ボックスも4つほど立てておいてあるのですが、
中身のチェックをし、クリアファイルに見出しシールを張って、
(前は色の違うファイルを置いていたけど、私は色では区別ができないことが分かった)
どれに誰のお手紙(学校からの、など)を入れるかを決め、
他にも領収書や捨てないでおく書類、時期が来たら(1カ月や2カ月)捨てるもの、など
すっきりとさせました。
また、ダイニングテーブルの椅子に、長女の制服の上着や、
私も上着やバッグを掛けていたのがずっと気になっていたので、
洗面所(我が家の洗面所、無駄に広いんです)にパイプハンガーを購入して置き、
そこにそれぞれのハンガーを用意して(いずれお気に入りの、もっといいハンガーに換える)
そこに掛けられるようにしました。
また、その上には今までハンガーをかけられるようなものをとりつけてあったのですが、
そこには子どもたちのヘルメットと、エコバッグをかけるようにして、すっきりしました(^^)
まだまだやりたい部分がいっぱいで!
でもそれがなんというか、ワクワクがいっぱいあるように感じられている自分に驚きます!
ぐちゃ~とした部屋とか、まだ整理されていない部分とかを見て、
前は、うんざり。とか、見たくない!と思っていたのに、
今後ここを整理整頓したい!と、ニヤけていた自分がいて、自分でもびっくりです。
とはいえ、それをやる時間をまずはつくらないと、だし、
順番も決めないと、あちこちをバラバラに片付けてもすっきり感が無いので、
それは自分で文字に書き表して決めたい人なんですよね~(左左脳ですね)
で、やっと本題(^_^;)
次女の部屋が余りにも悲惨な状態で、
忘れ物も多いことから、片付けを一気にやることにしました。
とはいえ、あらかじめ言っておくと、娘、嫌がるので(>_<)
「今日の午後は、お部屋の掃除を一緒にやろう!」と急に行いました。
事前に、段ボールを買いました。ほんとはプラスチックのかごにしようと思ったのですが、
かわいい色とか、気に入ったものがないということと、
本当に使うことになるかわからないので、段ボールにしておきました。
次女は、ゴミもその場にすぐに置いて、ゴミ箱まで捨てないような子。。。
学校からのお手紙も、ランドセルの中に押し込められていたり。。。
でも、そんなことでは、本人の本当の良さが消されてしまいかねない。
すでに忘れ物女王の名をいただいているのでね。。。
勉強もできるし、積極的だし、人前で発言するのも大好きで、しっかり者、的なイメージがありそうで、
そういう、だらしの無い部分がだんだんと目立つようになってきたのでもったいないのです。
ちなみに、次女はライフオーガナイズ的利き脳では「右右脳」私と正反対!
文字に反応することは薄く、何でも貯め込みたいタイプ。
(お金の使い方は私と同じく、あると使ってしまうタイプ。。。貯めてほしいわ)
出したらしまわないので、どんどん部屋が散らかっていく。
簡単に片づけられる方法、且つ、わかりやすい分類(ざっくり)にしてあげるといいのかなと思いました。
まずは次女にもわかるように、今部屋の中にあるものをすべて分類分けしました。
新聞紙を広げて(広げるスペースもないほどだったけど)、
「学校で使うもの」「自分の好きなもの、大事なもの」「捨ててはいけないもの」「捨てるもの」
にしてみました。
次女はマンガが好きなので、マンガは段ボール3つに入れました。
仕分けは意外とスムーズにいきました。
私が頭ごなしに「これはもういらないでしょ!!」とか言わず、
「これはまだ使うと思う?好きなの?大事なの?」という感じで進めると、
どんどん進み、次女自身がその辺で決められるようになっていきました。
でも調子に乗ると必要なものまで捨てがちなので、そこは気をつけて。
そしたらゴミの多いこと。わかっていたけど。
そして、カビの生えて硬くなったみかんとか、靴下も何足も、ハンカチなども多数出てきました~。。。
で、次女の部屋には、中途半端な高さのベッドがありますが、結局使っていません。
なので、そこは(ベッドの上)次女の大好きなマンガを読むスペースと物置にしてしまいました。
マンガの入っている段ボールはそこに置いて、とりだしやすく、しまいやすい。入れるだけだし。
ベッドのマットの上でリラックスして漫画が読めます(^^)
空いたスペースには、ランドセルや学校に持って行くものを置きました。
ベッドの下には、捨てないけど使う頻度が低いもの、とりあえず一年は置いておくもの(昨年度の教科書類など)をおいて、
とりだすことがほとんどないものにしました。
机は長いのですが、これまた好きなキーボードを弾けるようにと、置きました。
ピアノは習っていないのですが、上手な子の演奏を見よう見まねで自己流で両手で弾けたりします(すごい!)
学校の校歌を、全校の前で、お友達と連弾で(次女は低音部を片手で担当)弾いたりもしてました。(すごい!)
ということで、まだ一つ、引き出しを片付けていないのですが、
それ以外はだいぶ片付き、すっきりしました。
ゴミ袋は4つにもなりました~。
ちなみに、学校で描いた図工の作品などは、その場で写真に撮り、捨てました。
長々すみませんでした。
そんな感じで、今後も楽しくお片付けをしていきたいと思います♪


まだ片付けの途中の写真です。わかりますよね。。。
**********
心のブロック解放セッション
メールセッションは随時受け付けています。(6件で3000円です、お得です☆)
一件のみ無料体験できます!
お気軽にお問い合わせください♪
・対面セッション開催可能日・
土日もOKな場合があります、お問い合わせくださいね♪
対面では30分5000円、1時間10000円となります。
(詳しくは心のブロック解放セッションの文字↑をクリック)
***********
産後のボールエクササイズ&セルフケア
・4月18日(金) ベビーマッサージ教室とのコラボ♪
10:00~ ベビマ
11:00~ ボール
藤枝市南新屋公会堂にて。
ベビーマッサージ教室 Baby' Sweetさんへお問い合わせください。ボールのみの参加もOK。その場合の参加費は500円。
・4月21日(月) 10:00~11:00 シェアショップそらまめ@菊川にて
参加費500円
***********
my posture☆メニューはこちら
***********
すべてのお問い合わせ、お申し込みは
北川 ゆか
yuka_222☆i.softbank.jp
dada2714☆hotmail.com
☆を@に替えてください。
または、お問い合わせフォームまで。
先日、その認定証が届きました(^^)
とはいえ、単に学んだよ、という証明のような物。
これで人さまに何かをご提供できるような物ではないのですが、
今後もっと勉強をして、そして何より実践を積んで、
我が家をまずは快適な空間にしていきたいと思っています!
最近のお片付けなのですが、
手帳には付箋で、たくさんの項目を張り付けてあるのですが、
実践する時間を取らない限りは、なかなか少しずつ、とか、コツコツとか
できない状況ではあります。
そんな状況でも、やっぱり頭の片隅にはいつも片づけのことがあるので、
朝から「今日は絶対ここを片付けるぞ!」と思えば、
片づけられたりもします♪
先日は、リビングの本棚に、乱雑に置いてあった雑誌をまとめ、
そこにボックスを置いて、子どもたちのものなども置けるように
見た目は揃えて、という感じで、少しまとまりました。
また、そこには書類ボックスも4つほど立てておいてあるのですが、
中身のチェックをし、クリアファイルに見出しシールを張って、
(前は色の違うファイルを置いていたけど、私は色では区別ができないことが分かった)
どれに誰のお手紙(学校からの、など)を入れるかを決め、
他にも領収書や捨てないでおく書類、時期が来たら(1カ月や2カ月)捨てるもの、など
すっきりとさせました。
また、ダイニングテーブルの椅子に、長女の制服の上着や、
私も上着やバッグを掛けていたのがずっと気になっていたので、
洗面所(我が家の洗面所、無駄に広いんです)にパイプハンガーを購入して置き、
そこにそれぞれのハンガーを用意して(いずれお気に入りの、もっといいハンガーに換える)
そこに掛けられるようにしました。
また、その上には今までハンガーをかけられるようなものをとりつけてあったのですが、
そこには子どもたちのヘルメットと、エコバッグをかけるようにして、すっきりしました(^^)
まだまだやりたい部分がいっぱいで!
でもそれがなんというか、ワクワクがいっぱいあるように感じられている自分に驚きます!
ぐちゃ~とした部屋とか、まだ整理されていない部分とかを見て、
前は、うんざり。とか、見たくない!と思っていたのに、
今後ここを整理整頓したい!と、ニヤけていた自分がいて、自分でもびっくりです。
とはいえ、それをやる時間をまずはつくらないと、だし、
順番も決めないと、あちこちをバラバラに片付けてもすっきり感が無いので、
それは自分で文字に書き表して決めたい人なんですよね~(左左脳ですね)
で、やっと本題(^_^;)
次女の部屋が余りにも悲惨な状態で、
忘れ物も多いことから、片付けを一気にやることにしました。
とはいえ、あらかじめ言っておくと、娘、嫌がるので(>_<)
「今日の午後は、お部屋の掃除を一緒にやろう!」と急に行いました。
事前に、段ボールを買いました。ほんとはプラスチックのかごにしようと思ったのですが、
かわいい色とか、気に入ったものがないということと、
本当に使うことになるかわからないので、段ボールにしておきました。
次女は、ゴミもその場にすぐに置いて、ゴミ箱まで捨てないような子。。。
学校からのお手紙も、ランドセルの中に押し込められていたり。。。
でも、そんなことでは、本人の本当の良さが消されてしまいかねない。
すでに忘れ物女王の名をいただいているのでね。。。
勉強もできるし、積極的だし、人前で発言するのも大好きで、しっかり者、的なイメージがありそうで、
そういう、だらしの無い部分がだんだんと目立つようになってきたのでもったいないのです。
ちなみに、次女はライフオーガナイズ的利き脳では「右右脳」私と正反対!
文字に反応することは薄く、何でも貯め込みたいタイプ。
(お金の使い方は私と同じく、あると使ってしまうタイプ。。。貯めてほしいわ)
出したらしまわないので、どんどん部屋が散らかっていく。
簡単に片づけられる方法、且つ、わかりやすい分類(ざっくり)にしてあげるといいのかなと思いました。
まずは次女にもわかるように、今部屋の中にあるものをすべて分類分けしました。
新聞紙を広げて(広げるスペースもないほどだったけど)、
「学校で使うもの」「自分の好きなもの、大事なもの」「捨ててはいけないもの」「捨てるもの」
にしてみました。
次女はマンガが好きなので、マンガは段ボール3つに入れました。
仕分けは意外とスムーズにいきました。
私が頭ごなしに「これはもういらないでしょ!!」とか言わず、
「これはまだ使うと思う?好きなの?大事なの?」という感じで進めると、
どんどん進み、次女自身がその辺で決められるようになっていきました。
でも調子に乗ると必要なものまで捨てがちなので、そこは気をつけて。
そしたらゴミの多いこと。わかっていたけど。
そして、カビの生えて硬くなったみかんとか、靴下も何足も、ハンカチなども多数出てきました~。。。
で、次女の部屋には、中途半端な高さのベッドがありますが、結局使っていません。
なので、そこは(ベッドの上)次女の大好きなマンガを読むスペースと物置にしてしまいました。
マンガの入っている段ボールはそこに置いて、とりだしやすく、しまいやすい。入れるだけだし。
ベッドのマットの上でリラックスして漫画が読めます(^^)
空いたスペースには、ランドセルや学校に持って行くものを置きました。
ベッドの下には、捨てないけど使う頻度が低いもの、とりあえず一年は置いておくもの(昨年度の教科書類など)をおいて、
とりだすことがほとんどないものにしました。
机は長いのですが、これまた好きなキーボードを弾けるようにと、置きました。
ピアノは習っていないのですが、上手な子の演奏を見よう見まねで自己流で両手で弾けたりします(すごい!)
学校の校歌を、全校の前で、お友達と連弾で(次女は低音部を片手で担当)弾いたりもしてました。(すごい!)
ということで、まだ一つ、引き出しを片付けていないのですが、
それ以外はだいぶ片付き、すっきりしました。
ゴミ袋は4つにもなりました~。
ちなみに、学校で描いた図工の作品などは、その場で写真に撮り、捨てました。
長々すみませんでした。
そんな感じで、今後も楽しくお片付けをしていきたいと思います♪


まだ片付けの途中の写真です。わかりますよね。。。
**********
心のブロック解放セッション
メールセッションは随時受け付けています。(6件で3000円です、お得です☆)
一件のみ無料体験できます!
お気軽にお問い合わせください♪
・対面セッション開催可能日・
土日もOKな場合があります、お問い合わせくださいね♪
対面では30分5000円、1時間10000円となります。
(詳しくは心のブロック解放セッションの文字↑をクリック)
***********
産後のボールエクササイズ&セルフケア
・4月18日(金) ベビーマッサージ教室とのコラボ♪
10:00~ ベビマ
11:00~ ボール
藤枝市南新屋公会堂にて。
ベビーマッサージ教室 Baby' Sweetさんへお問い合わせください。ボールのみの参加もOK。その場合の参加費は500円。
・4月21日(月) 10:00~11:00 シェアショップそらまめ@菊川にて
参加費500円
***********
my posture☆メニューはこちら
***********
すべてのお問い合わせ、お申し込みは
北川 ゆか
yuka_222☆i.softbank.jp
dada2714☆hotmail.com
☆を@に替えてください。
または、お問い合わせフォームまで。
2014年04月03日
ボールエクササイズ開催のお知らせ
4月もボールエクササイズを開催しますよ!
身体を動かして、筋肉も心肺機能も脳も活性化させて、楽しみましょう♪
*4月18日(金)*
<ベビーマッサージとのコラボ講座>
場所:藤枝市 南新屋公会堂
時間:ベビマ→10:00~、ボール11:00~(目安です)
参加費:両方で2000円 (ボールのみ参加希望の方は500円)
☆ベビーマッサージは、島田市のBaby's Sweetさんです(^^)元保育士さんのとてもかわいい先生です☆
お問い合わせ、お申し込みは、私か、Baby' Sweetさんまで。
*4月21日(月)*
場所:シェアショップそらまめ(菊川市) 2階スタジオ
時間:10:00~11:00
参加費:500円
お子さん連れの方は参加申し込みの際にお知らせくださいね♪
☆シェアショップはママたちのためのおうち。
いろんな講座を体験できたり、逆に自分が目指す活動のきっかけの場所でもあります。
カレンダーをチェックして、気になる講座や、お目当ての出店日に遊びに行ってみてくださいね!
あと、まだ日程は決まっていませんが、
島田市北部市民学級「ビューティーメイト」の開級式にて、ボールエクササイズをやらせてもらうことになりました!
産後かな~~り年月の経った皆さんと楽しく弾んでみたいと思います!
ママ以外の方々を対象としたボールは初めてなのでチャレンジともいえますね。
でもね、実は私、今年度の市民学級の学級長になったのね。なのでやることになったのだけどね(^_^;)
自分でやることにしちゃった(^^)あ、もちろん背中を押されて、だけども。
他にもどんな講座をやろうか、今から企画考え中~♪
市民学級も、島田市の場合しか私はわかりませんが、
各地域に存在しています。
ただ、参加されている方々は、皆さんかなりご高齢だったり、お孫さんがいらっしゃる年代の方が多いようです。
私はもう10年以上、北部市民学級に参加していますが、他の学級の方と交流する機会のあるときにはいつも
「なぜ北部さんには若い方が大勢入ってくれるの?」と聞かれます。
いやいや、それは地域性もあるでしょうけど、
現メンバーさんがウェルカムの雰囲気を出してくれているからだと思いますよ~(^^)
また、ボールエクササイズを子育てサークルのみんなで体験したい、
地域のママたちと一緒にやってみたい、お友達同士で数名集めるのでやりたい、
などなどのご要望にもお応えします(^^)
島田市内でしたら、お一人様500円にておこないます。(場所代は参加者の皆さんでご負担願います)
また、私は島田市の生涯学習講師の登録をしています。
一度でしたら、こちらを通じて講座を無料で行うことができます。
(まだやったことが無いので詳しいことが分からず申し訳ありません)
ちなみに、私のように生涯学習講師登録をされている方がたくさんいます。
各地域の公民館や市内小中学校などに、講師名簿が置いてあるそうなので、
グループなどで何かやりたいときや、
目的があってその先生を探している場合など、参考にされるといいかと思います(^^)
詳しくは、島田市社会教育課のHPをご覧くださいね。
**********
心のブロック解放セッション
メールセッションは随時受け付けています。(6件で3000円です、お得です☆)
一件のみ無料体験できます!
お気軽にお問い合わせください♪
・対面セッション開催可能日・
土日もOKな場合があります、お問い合わせくださいね♪
対面では30分5000円、1時間10000円となります。
(詳しくは心のブロック解放セッションの文字↑をクリック)
***********
産後のボールエクササイズ&セルフケア
・4月18日(金) ベビーマッサージ教室とのコラボ♪
10:00~ ベビマ
11:00~ ボール
藤枝市南新屋公会堂にて。
ベビーマッサージ教室 Baby' Sweetさんへお問い合わせください。ボールのみの参加もOK。その場合の参加費は500円。
・4月21日(月) 10:00~11:00 シェアショップそらまめ@菊川にて
参加費500円
***********
my posture☆メニューはこちら
***********
すべてのお問い合わせ、お申し込みは
北川 ゆか
yuka_222☆i.softbank.jp
dada2714☆hotmail.com
☆を@に替えてください。
または、お問い合わせフォームまで。
身体を動かして、筋肉も心肺機能も脳も活性化させて、楽しみましょう♪
*4月18日(金)*
<ベビーマッサージとのコラボ講座>
場所:藤枝市 南新屋公会堂
時間:ベビマ→10:00~、ボール11:00~(目安です)
参加費:両方で2000円 (ボールのみ参加希望の方は500円)
☆ベビーマッサージは、島田市のBaby's Sweetさんです(^^)元保育士さんのとてもかわいい先生です☆
お問い合わせ、お申し込みは、私か、Baby' Sweetさんまで。
*4月21日(月)*
場所:シェアショップそらまめ(菊川市) 2階スタジオ
時間:10:00~11:00
参加費:500円
お子さん連れの方は参加申し込みの際にお知らせくださいね♪
☆シェアショップはママたちのためのおうち。
いろんな講座を体験できたり、逆に自分が目指す活動のきっかけの場所でもあります。
カレンダーをチェックして、気になる講座や、お目当ての出店日に遊びに行ってみてくださいね!
あと、まだ日程は決まっていませんが、
島田市北部市民学級「ビューティーメイト」の開級式にて、ボールエクササイズをやらせてもらうことになりました!
産後かな~~り年月の経った皆さんと楽しく弾んでみたいと思います!
ママ以外の方々を対象としたボールは初めてなのでチャレンジともいえますね。
でもね、実は私、今年度の市民学級の学級長になったのね。なのでやることになったのだけどね(^_^;)
自分でやることにしちゃった(^^)あ、もちろん背中を押されて、だけども。
他にもどんな講座をやろうか、今から企画考え中~♪
市民学級も、島田市の場合しか私はわかりませんが、
各地域に存在しています。
ただ、参加されている方々は、皆さんかなりご高齢だったり、お孫さんがいらっしゃる年代の方が多いようです。
私はもう10年以上、北部市民学級に参加していますが、他の学級の方と交流する機会のあるときにはいつも
「なぜ北部さんには若い方が大勢入ってくれるの?」と聞かれます。
いやいや、それは地域性もあるでしょうけど、
現メンバーさんがウェルカムの雰囲気を出してくれているからだと思いますよ~(^^)
また、ボールエクササイズを子育てサークルのみんなで体験したい、
地域のママたちと一緒にやってみたい、お友達同士で数名集めるのでやりたい、
などなどのご要望にもお応えします(^^)
島田市内でしたら、お一人様500円にておこないます。(場所代は参加者の皆さんでご負担願います)
また、私は島田市の生涯学習講師の登録をしています。
一度でしたら、こちらを通じて講座を無料で行うことができます。
(まだやったことが無いので詳しいことが分からず申し訳ありません)
ちなみに、私のように生涯学習講師登録をされている方がたくさんいます。
各地域の公民館や市内小中学校などに、講師名簿が置いてあるそうなので、
グループなどで何かやりたいときや、
目的があってその先生を探している場合など、参考にされるといいかと思います(^^)
詳しくは、島田市社会教育課のHPをご覧くださいね。
**********
心のブロック解放セッション
メールセッションは随時受け付けています。(6件で3000円です、お得です☆)
一件のみ無料体験できます!
お気軽にお問い合わせください♪
・対面セッション開催可能日・
土日もOKな場合があります、お問い合わせくださいね♪
対面では30分5000円、1時間10000円となります。
(詳しくは心のブロック解放セッションの文字↑をクリック)
***********
産後のボールエクササイズ&セルフケア
・4月18日(金) ベビーマッサージ教室とのコラボ♪
10:00~ ベビマ
11:00~ ボール
藤枝市南新屋公会堂にて。
ベビーマッサージ教室 Baby' Sweetさんへお問い合わせください。ボールのみの参加もOK。その場合の参加費は500円。
・4月21日(月) 10:00~11:00 シェアショップそらまめ@菊川にて
参加費500円
***********
my posture☆メニューはこちら
***********
すべてのお問い合わせ、お申し込みは
北川 ゆか
yuka_222☆i.softbank.jp
dada2714☆hotmail.com
☆を@に替えてください。
または、お問い合わせフォームまで。