2008年06月24日
思うとその通りになっていく?!
明日は島田で「ママイキ」という講座の2回目に参加します。
ママイキについては、HPを見ていただくとして、
この講座の一回目が終わると、宿題が出ます。
その一つに「自分の強みを3人からきいてくること」というのがあります。
私の強みぃ??
なんて初めて受けたときには思いました。
「私に強みとか、魅力とか、そんなもん、無い!」
なんて思いつつも、友人知人に恐る恐る聞いてみました。
すると、
自分がそうなりたいな、って思っていた通りの言葉ばかりをいただきました。
なので、
「いやいや、確かに私はそうなりたいとは思っているけど、
まだまだそんな状態じゃないよ。全然本当は違うよ、そうは見えているかもしれないけど」
って思ったのでした。
でも、
ちょっと考えてみると・・・
「いやいや~・・」って思っているのは私の中だけであって、
人は私のことを、言ってくれた通りに見てくれているわけで、
それって、結局なりたい自分になれている、ってことじゃないか、って。
確かに理想とする状態には程遠いし、
見かけだけで、中身が伴っていないというのは自分にしか分からない部分だけど、
人からそう見られている、というのは
なかなかそう聴ける機会はないので、
この宿題をきっかけに自分が他人からどうみられている(しかも良い面から)を知ることが出来て、
とても自信をつけてもらえました。
実はママイキ受講はこれで3回目(^_^;)
リピーターも多い講座です。
何度も受けないと忘れてしまうものなの?というよりは、
何度も受けたい、あの感動を味わいたい、その感動を共有できる人たちに出会いたい、
自分に自信を付けたい、嬉しい気持ちになりたい、頑張る気力が欲しいなどなど、
確かにきっかけはくれる講座だけど、
気付くのも、そこから動き出すのも、結局は自分。
講座はマジックな空間かもしれないけど、その後は自分が決めていくものなんだよね。
なのでやっぱりまた味わいたくなるみたいです。
で、そのなりたい自分と、人から見た自分が重なっているってすごいなと。
昔から本当は学級委員とか、人から頼りにされるとか、何かのスタッフになるとか、
役員をやるとか、そういうのに憧れがあったのだけど、
小学校のころから「自分はおとなしい、地味、貧乏、ブス、ダサい、人前に出ると緊張する、話が下手」
と、思い込んでいたし、だからその通りに振舞っていたんだよね。
このかた、学級委員ってやったことないし。
でもほんとはやってみたかった。でも立候補なんてとんでもなくて、
推薦もしてもらえたけど、大体多数決で次点どまり。
中学、高校と地味に過ごしながらも、
吹奏楽にめざめて、クラスでは地味だけど、部活ではだんだんと認められるようになったのを感じたんだよね。
高校が一番の転機で、友人のおかげで明るく振舞ってもいいんだ、って思えたんだよね。
でもやっぱり自分は人前に出るタイプじゃないとか思いつつも、
本当はそういうことをやってみたいとずっと思っていたんだよね。
そういう事の積み重ねで、
常にそういう気持ちを持っていたからか、
今はどうかといえば、
「人前で上手に話せる、進行がうまい、真面目、気が利く、母や妻以外の自分の時間を使っていて輝いている、文章力に優れている、自分を客観的に見れる、素直、などなど・・・」
以上は昨日今日で友人から頂いた、私の強みだそうです。
昨年は幼稚園のクラス役員を担当したり、
地元の市民学級の委員もやったり、
サークルのスタッフをしたり、読み聞かせボランティアをやったり、
バンド活動にも熱心だったり、
もちろん産後のセルフケアのレッスンを人前でおこなう、
私が講師を務める講座の募集案内が静岡市の広報にも載ってしまう(名前は載らなかったけど)
などなど、
昔の私から見たらビックリな状況なんです。
なんて書くと、すごく偉そうだけど、
振り返ってみると、そうなんです、自分がこうなりたい、って思っていると
だんだんとそれに近づく。
といっても、自分が自らそう行動しているんですよね。
やりたいやりたい。。。って思っていると、
そういうチャンスの時には、白紙からどうしようかって考えるんじゃなくて、
やりたいという気持ちがまずあって、どうしようか、って考える。
なので、やる方向になって行くんですね、きっと。
昔から意外と「奇跡的!」「なんて偶然な!」って出来事も起こる事が多いなぁって思っていて、
当時は「ラッキー!」としか思わなかったけど、
こうして年をとって(^_^;)色々経験してくると、それも必然だったり、自然の流れだったり、縁があってのことなんだな、
なんて思えます。
そう思うと、
今は自分はまだまだしょぼいな、って思う点がたくさんあるんだけど、
それもいつかしょぼくなくなっているのかも、って思えて、
気持ちが明るくなれます(*^_^*)
すごく長くなったけど、
思い、って強いなぁって最近思うことがいくつもあったので、
ちょっと書き留めてみました。
ママイキについては、HPを見ていただくとして、
この講座の一回目が終わると、宿題が出ます。
その一つに「自分の強みを3人からきいてくること」というのがあります。
私の強みぃ??
なんて初めて受けたときには思いました。
「私に強みとか、魅力とか、そんなもん、無い!」
なんて思いつつも、友人知人に恐る恐る聞いてみました。
すると、
自分がそうなりたいな、って思っていた通りの言葉ばかりをいただきました。
なので、
「いやいや、確かに私はそうなりたいとは思っているけど、
まだまだそんな状態じゃないよ。全然本当は違うよ、そうは見えているかもしれないけど」
って思ったのでした。
でも、
ちょっと考えてみると・・・
「いやいや~・・」って思っているのは私の中だけであって、
人は私のことを、言ってくれた通りに見てくれているわけで、
それって、結局なりたい自分になれている、ってことじゃないか、って。
確かに理想とする状態には程遠いし、
見かけだけで、中身が伴っていないというのは自分にしか分からない部分だけど、
人からそう見られている、というのは
なかなかそう聴ける機会はないので、
この宿題をきっかけに自分が他人からどうみられている(しかも良い面から)を知ることが出来て、
とても自信をつけてもらえました。
実はママイキ受講はこれで3回目(^_^;)
リピーターも多い講座です。
何度も受けないと忘れてしまうものなの?というよりは、
何度も受けたい、あの感動を味わいたい、その感動を共有できる人たちに出会いたい、
自分に自信を付けたい、嬉しい気持ちになりたい、頑張る気力が欲しいなどなど、
確かにきっかけはくれる講座だけど、
気付くのも、そこから動き出すのも、結局は自分。
講座はマジックな空間かもしれないけど、その後は自分が決めていくものなんだよね。
なのでやっぱりまた味わいたくなるみたいです。
で、そのなりたい自分と、人から見た自分が重なっているってすごいなと。
昔から本当は学級委員とか、人から頼りにされるとか、何かのスタッフになるとか、
役員をやるとか、そういうのに憧れがあったのだけど、
小学校のころから「自分はおとなしい、地味、貧乏、ブス、ダサい、人前に出ると緊張する、話が下手」
と、思い込んでいたし、だからその通りに振舞っていたんだよね。
このかた、学級委員ってやったことないし。
でもほんとはやってみたかった。でも立候補なんてとんでもなくて、
推薦もしてもらえたけど、大体多数決で次点どまり。
中学、高校と地味に過ごしながらも、
吹奏楽にめざめて、クラスでは地味だけど、部活ではだんだんと認められるようになったのを感じたんだよね。
高校が一番の転機で、友人のおかげで明るく振舞ってもいいんだ、って思えたんだよね。
でもやっぱり自分は人前に出るタイプじゃないとか思いつつも、
本当はそういうことをやってみたいとずっと思っていたんだよね。
そういう事の積み重ねで、
常にそういう気持ちを持っていたからか、
今はどうかといえば、
「人前で上手に話せる、進行がうまい、真面目、気が利く、母や妻以外の自分の時間を使っていて輝いている、文章力に優れている、自分を客観的に見れる、素直、などなど・・・」
以上は昨日今日で友人から頂いた、私の強みだそうです。
昨年は幼稚園のクラス役員を担当したり、
地元の市民学級の委員もやったり、
サークルのスタッフをしたり、読み聞かせボランティアをやったり、
バンド活動にも熱心だったり、
もちろん産後のセルフケアのレッスンを人前でおこなう、
私が講師を務める講座の募集案内が静岡市の広報にも載ってしまう(名前は載らなかったけど)
などなど、
昔の私から見たらビックリな状況なんです。
なんて書くと、すごく偉そうだけど、
振り返ってみると、そうなんです、自分がこうなりたい、って思っていると
だんだんとそれに近づく。
といっても、自分が自らそう行動しているんですよね。
やりたいやりたい。。。って思っていると、
そういうチャンスの時には、白紙からどうしようかって考えるんじゃなくて、
やりたいという気持ちがまずあって、どうしようか、って考える。
なので、やる方向になって行くんですね、きっと。
昔から意外と「奇跡的!」「なんて偶然な!」って出来事も起こる事が多いなぁって思っていて、
当時は「ラッキー!」としか思わなかったけど、
こうして年をとって(^_^;)色々経験してくると、それも必然だったり、自然の流れだったり、縁があってのことなんだな、
なんて思えます。
そう思うと、
今は自分はまだまだしょぼいな、って思う点がたくさんあるんだけど、
それもいつかしょぼくなくなっているのかも、って思えて、
気持ちが明るくなれます(*^_^*)
すごく長くなったけど、
思い、って強いなぁって最近思うことがいくつもあったので、
ちょっと書き留めてみました。
Posted by yuka
at 23:42
│Comments(0)