2010年08月22日

ママイキ交流会

昨日は予定していなかったのだけど、
急遽時間ができたので、
浜松へ出かけてきました。

ミクシィのコミュで、ママイキ@静岡があるのだけど、
そこで立ちあがっていたイベントで、交流会の開催を見つけました。

急いでメアドのわかる方にメールをして、私も参加したい旨を伝えたら、
OKとの返事がもらえ、
久々に電車で浜松まで向かいました。

参加者は、夏休み中ということもあるし、
いろんな用事が入っている人もいるし、
体調が悪かったり、ちょうどお産が近いとか!
結局4人だけの参加となりました。

でも、全員、子供を預けて、単身で参加できたので、
大人だけの、おしゃべりにゆっくり集中できる環境となりました。

私は、交流会の主催者さんとは初対面。
でもとても話しやすい方で、
しかも音楽のプロ!(音楽の先生ですからね)なので
とても話も興味深く、おしゃべりが盛り上がりました。

他にも、ママイキで学んだことを思い出し、
話にもたくさん出てきました。
せっかく興奮して学んだママイキも、
時間が経つにつれて、日常に流され、いつの間にかまた
イライラママになりがち・・・

でもこうやって交流会を開催して、
同じ受講生同士で集まるだけでも、
共通点であるママイキで集まるわけなので、
意識がママイキのエッセンスへ向かいます。
思い出すし、また実践していこう!って気にもなります。
これからも、こうして会える機会を作るといいなぁと思うけれど、
それを言い出す勇気がね、なかなか難しいのですわ。

おしゃべりはしたいけど、
子供を預けてまで・・・って思いがち。
でも、子連れでおしゃべりに参加となると、
子供は退屈だし、相手にしてもらえ無くておもしろくないし、
ママも、おしゃべりに熱中したいのに、
子供がかまってと言ってくる(それをアピールしてわがまま言いだしたり、泣いたり)し、
どこかに行ってしまっておいかけなくちゃいけないしで、
全然楽しくおしゃべりできない。。。
そんなの、子供にとっても親にとっても、不健全なだけだよね。
最悪、行かなきゃよかった、ってなりかねない。

私は産後のボールを、子連れでやっているけれど、
必ず最初に言うことは、
お子さんを優先してくださいね、ということ。
その腹くくりをすることも今後に役立つと思うし・・・
もし子供と離れてまでエクササイズをするのは考えられない、
というのなら、潔くあきらめる・・・
または、子供を信頼できる人に預けて、単身で参加してみる。
いろいろと子育て中には体験できる時間があると思います。
その人なりのペースで、いろいろ経験して感じて考えて・・・
してもらえるといいなぁって思います。


って・・・
ちょっと交流会から話がそれてしまったけれど。。。


とにかく、ママイキという共通点で出会った4人での会話は、
本当に有意義でした。
近所のママたちとの立ち話も楽しいけれど、
また違った中身での会話で、
脳がとても活性化された気分でした。

どうもありがとうございました!!

もうすぐ菊川で、ママイキのコーチである、ひろっしゅコーチの講演会があるそうですよ。
わかり次第、こちらでもご案内させてもらいますね。







Posted by yuka  at 18:39 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ママイキ交流会
    コメント(0)