2009年05月12日

育てたいな~!

先週土曜日のことです。

午前中は、アピタ島田へ行って、母の日のプレゼントを買いに行きました。
義母にも実母にも、同じ(デザインや色は違うけど)UVカット機能付きマフラー?(汗も吸い取るタイプ)
を買いました。
前にもあげたことあるけど、いくつあっても悪くないと思うので。
よっし~ちゃんもそうだったのを見て、よし、これにしよう!と(^_^;)ありがとね。

午後は、旦那は親戚のモータースへ。
私たち女3人は家で、花の種、野菜の種まきをしました。

以前から、小さい庭だけれど、野菜畑を作りたい!と言っていて。
でも畑となると、もう少し知識も欲しいので、その前に、
プランターでちゃんと作れるようになったから、ということで(^_^;)

長女の日曜朝のお気に入りの番組があります。
NHK教育の、「野菜の時間」です。
なんとこの4月からはヒデキ!がレギュラー登場なんですね!
ヒデキ、とは西城秀樹さん。
子供たちはヒデキのことは、ちびまるこちゃんで知りました(*^_^*)

これをみては、どうやって植えるのか、を学んでいます。
それに子供たちの方が、野菜作りは経験済みでいろいろと知っているんですよね。
幼稚園や学校で育ててますから。
学校などで育てた野菜を、今度は家で育てたいですね。

で、今回は急に思い立ったものなので、家にある種をまきました。

*花のたね*
・ひまわり(無料でどこかでもらったもの)
・ペチュニア(やはりどこかでもらった、ミサワホームと書いてある袋。土も入っていて袋の中でしばらくは育てるタイプ)
・カーネーション(お友達に誕生日に頂いた、缶に入っているもの。これも土も入っているタイプ)
・きんせんか(何かのイベントで無料でもらったもの)

*野菜のたね*
・小松菜(ジャンボエンチョーで購入してあったもの)
・パセリ(100均で購入してあったもの)

以上のものをプランターに植えました。
上手にできるものですね~♪

あとは、鉢に咲いているノースポール。
去年庭に飛んで小さな一株が離れたところに咲いていました。
なのでそれを鉢に植えかえて仲間のところに入れました。

鉢植えのお花もすぐに枯らしてしまう我が家。(というか、私)
つい忘れてしまうなんてひどいですよね。。
それに、花がら摘みも最近知ったこと・・・
最近はビオラやパンジーもちゃんと摘むおかげで長持ちするようになってきました。

でも枯らしては申し訳ないからと、去年はあまり花の苗を買うことはしませんでした。
でもパンジーとビオラは、学校のボランティア活動で頂いたり、農協まつりのくじで当たってもらったり、
いただいたものなのでした。
おかげで玄関は少し明るい感じに。
それまでは枯れた鉢もそのままにしてあったので。。。
で、そのままにしていたら、今年また花を咲かせてくれたのがノースポール。
ビオラも葉が出てきて、一輪だけ花を咲かせてくれてました。
枯れたのは抜いて捨てていたのはもったいなかったんですね。。。

そして前回の記事で書いたように、
人参と大根の切れ端栽培?!も毎日水を取り換えているので
葉がどんどん成長しています。
いつかスープに葉を入れてみようと思います。
そして今度は「ジャガイモ」の切れ端栽培をして、葉や根が伸びてきたら
土に移して、じゃがいもを育てたいって思ってます。

できるところから、子どもと一緒に楽しみたいなって思います♪


同じカテゴリー(娘たち)の記事画像
積極的癒しな夏休み。
Happy Merry Christmas!!
春休み中。
写ってます♪
親子陶芸講座
入学式も無事終えて
同じカテゴリー(娘たち)の記事
 積極的癒しな夏休み。 (2017-08-17 00:20)
 子供たちに追われる(^-^; (2017-06-02 05:57)
 子供が成長することは… (2017-05-28 05:59)
 部活に追われる母。 (2016-08-07 05:43)
 家庭訪問後の時間。 (2016-07-27 07:06)
 祝☆卒業 (2016-03-21 11:41)

Posted by yuka  at 05:30 │Comments(2)娘たち

この記事へのコメント
母の日のプレゼントUVのストールにしたんだね♪
参考になって良かったですo(*^▽^*)o 

うちの母も喜んでくれました!
実家では野菜などを庭で育ててます〜〜

昔は畑もあったんだよ。その手伝いをいっぱいさせられたので・・・・
畑仕事は嫌いになっちゃった(≧∇≦)
でも、野菜の収穫とかは嬉しいですよ♪
Posted by よっし〜よっし〜 at 2009年05月12日 05:48
>よっし~さん
ストール、母たちが喜んでくれているといいけどな♪

昔は畑仕事なんて。。。って思っていたけど、
子供を産んで、食のことを考えたりすると、
やっぱり畑の仕事をする人ってすごいなぁって思いました。
お手伝い、大変だったでしょう。
小さいサイズから、子どもたちと楽しく作れたらいいなって思います!
Posted by yuka at 2009年05月12日 14:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
育てたいな~!
    コメント(2)