2009年08月27日
バランスボールと赤ちゃん
先日、ともっちのお宅でサンキャッチャーを作ったときに
生後7か月の赤ちゃんとそのママもいました。
作っている間、私や手のあいた大人が赤ちゃんをかわるがわる抱っこしたり
一緒に遊んだりしていました。
赤ちゃんの笑顔と、あの柔らかい肌に、とっても癒されました♪
ママさんは、「すみません、ありがとうございます、見ていてくださって」
と恐縮していたけれど、
こちらのほうが、ありがとう!ですから~!!
で、終わって、赤ちゃんをママが抱っこしていたのだけど、
ボールに座って、抱っこしながら軽く弾んでいたんです。
私も軽くお勧めしたのでね。
そしたら、案の定、赤ちゃんはすやすやと眠ってしまいました♪
ママさんびっくり!!
ほんとに寝ちゃった~~って。
そのままお布団に移したけれど、全然起きなくて、
その後しばらくは、大人でのおしゃべりが楽しめたのでした。
眠ってくれた赤ちゃんに感謝です☆
それにしても、ほんとにボールで弾みながらの抱っこは、
寝かしつけにとっても最適です☆
久々に目の当たりにして、その良さを実感しました。
弾むことで、赤ちゃんの中に心地よさが生まれるんでしょうね。
人間って、嬉しいと飛び跳ねますし。
なので赤ちゃんに限らず、抱っこしているママも、
弾むことで心も弾んでくるんですよね~♪
それに、心地よい揺れは胎内の水の中にいたときのような感覚に
なるのではないかな?と私は思ってます。
水の中で、ママが動くたびに、その振動がゆっくりと伝わってゆらゆらする感じ。
抱っこしてもらっているから暖かいし、
弾んでも衝撃をボールが吸収してしまうのでふわふわして
気持ちが良くなって、眠ってしまうのでは?
もっと激しく(^_^;)
ママが運動として弾んでいるときも抱っこはできます。
(首がグラグラしないように、しっかり固定してあげれば大丈夫)
そうすると、体も弾むけれど、
体の中も弾む、つまりは動くわけで、
特に便秘気味な赤ちゃんには最適で、ウンチが出たりすることも多いようです。
同様に、ママにも同じことが言えるんですけどね。
家に一つ置いておくことをお勧めしてます。
私はセールスマンじゃないので、販売はしていませんが、
気になる方にはお勧めのメーカーのボールがあるので、
そちらをご紹介します。
ギムニク社のバランスボール
レッスンではこちらの55センチのサイズを使用しています。
ただ、赤ちゃんのいる家庭では、家の中に置いておくのはいいけれど、
つかまり立ちする赤ちゃんのそばには置かないことをお勧めします。
実体験済みなのですが、
赤ちゃんがボールにつかまって立とうとするので、転がって、後ろに倒れてしまいます。
赤ちゃんの後頭部を床にぶつけてしまいます。
わが子はそれを2度やりました(^_^;)元気でよかったですが。
お気を付けくださいませm(__)m
生後7か月の赤ちゃんとそのママもいました。
作っている間、私や手のあいた大人が赤ちゃんをかわるがわる抱っこしたり
一緒に遊んだりしていました。
赤ちゃんの笑顔と、あの柔らかい肌に、とっても癒されました♪
ママさんは、「すみません、ありがとうございます、見ていてくださって」
と恐縮していたけれど、
こちらのほうが、ありがとう!ですから~!!
で、終わって、赤ちゃんをママが抱っこしていたのだけど、
ボールに座って、抱っこしながら軽く弾んでいたんです。
私も軽くお勧めしたのでね。
そしたら、案の定、赤ちゃんはすやすやと眠ってしまいました♪
ママさんびっくり!!
ほんとに寝ちゃった~~って。
そのままお布団に移したけれど、全然起きなくて、
その後しばらくは、大人でのおしゃべりが楽しめたのでした。
眠ってくれた赤ちゃんに感謝です☆
それにしても、ほんとにボールで弾みながらの抱っこは、
寝かしつけにとっても最適です☆
久々に目の当たりにして、その良さを実感しました。
弾むことで、赤ちゃんの中に心地よさが生まれるんでしょうね。
人間って、嬉しいと飛び跳ねますし。
なので赤ちゃんに限らず、抱っこしているママも、
弾むことで心も弾んでくるんですよね~♪
それに、心地よい揺れは胎内の水の中にいたときのような感覚に
なるのではないかな?と私は思ってます。
水の中で、ママが動くたびに、その振動がゆっくりと伝わってゆらゆらする感じ。
抱っこしてもらっているから暖かいし、
弾んでも衝撃をボールが吸収してしまうのでふわふわして
気持ちが良くなって、眠ってしまうのでは?
もっと激しく(^_^;)
ママが運動として弾んでいるときも抱っこはできます。
(首がグラグラしないように、しっかり固定してあげれば大丈夫)
そうすると、体も弾むけれど、
体の中も弾む、つまりは動くわけで、
特に便秘気味な赤ちゃんには最適で、ウンチが出たりすることも多いようです。
同様に、ママにも同じことが言えるんですけどね。
家に一つ置いておくことをお勧めしてます。
私はセールスマンじゃないので、販売はしていませんが、
気になる方にはお勧めのメーカーのボールがあるので、
そちらをご紹介します。
ギムニク社のバランスボール
レッスンではこちらの55センチのサイズを使用しています。
ただ、赤ちゃんのいる家庭では、家の中に置いておくのはいいけれど、
つかまり立ちする赤ちゃんのそばには置かないことをお勧めします。
実体験済みなのですが、
赤ちゃんがボールにつかまって立とうとするので、転がって、後ろに倒れてしまいます。
赤ちゃんの後頭部を床にぶつけてしまいます。
わが子はそれを2度やりました(^_^;)元気でよかったですが。
お気を付けくださいませm(__)m