2009年09月29日

食育授業

昨日は長女の授業参観でした。

今回は珍しく、4,5,6年生合同で、保健の授業。
栄養バランスの話や、給食についてのことを体験したりしました。

長女は保健委員なので、今回はこの日のために準備してきたことの
発表もしていました。
給食ができるまでの様子をレポート、取材をして
それを発表していました。
なかなか大きな声で言えていました☆

あと、「給食バイキング」として紙でできた給食メニューを自分で食べられる分だけをお皿にとって入れてみよう、
というのをやりました。
親が来ている人は親と一緒に。
子供たちは紙でできているものだったけど、楽しそうにやっていました。
プリンを一人で5個もらっていく子や、お肉ばかりの子も(^_^;)

その紙の裏に、色のシールが貼ってあって、
自分がとってきたものは何色のシールがいくつあるか、というのを
別のシートに塗っていきます。
これで、栄養バランスがどうなっているのかを一目で見ることができます。
みんな緑のシールが足りないねぇとか、そんな感じ。

その後子供たちは帰りの会などをして解散。
親を待つ子供たちは待機所となる音楽室で宿題などをして待っています。

親たちは、引き続き体育館で講演会。
低学年の親たちも入ってきました。
でも、やっぱりいつもながら、こういう教育講演会の参加者が少ないこと。。。
それでも、もともとの人数が少ないからね、うちの学校は。
名簿に丸をつけるのだけど、
2年生の半分以上は名前が消えている。
つまり、上の学年に兄弟がいるのでダブってつけなくてもいいようにしてあるの。
そりゃ親の数は少ないわね。

講演会も食育の話。
給食の栄養士さんのお話だったけれど、
栄養バランスの、最近よく見るあの「コマ」の絵を説明してくれたりしました。

私個人的には、ですけど、
ちょっとわかりにくいなぁと。
ご飯一膳で1つ、と数えて、とかいうものがね。
一日の摂取量で見たい、というと、お昼に例え偏った食事をしても、
朝晩でその分をとればいい、って感じで、楽ですよ、という意味合いなのかもしれないけど、
わかりにくい印象です(^_^;)私が頭が悪いからかも。。。
あと、あのコマには乳製品が入っています。
必須な食品として、です。
それも私には???という感じなのでね。。。乳製品はコマのヒモ(嗜好品)と同じだと思っているから。。。
でも、ああいう給食メニューを考える栄養士さんが
「毎日牛乳を飲みましょう!!」と講演会で言われてしまうと(ほんとにいいました)
あぁ、そうだよね~!って思う人も多いはず。
でも、もちろん食事バランスやおいしさ楽しさも参考にはするけれど、
我が家の、私の考えも取り入れた食事をしていきたいって思いました。
いくらいいものだと言われても、それを摂取して体調が悪くなったら意味がないもの。
一つの考えに偏らず、いろんな考え方も見てみて、
我が家の食事を考えたいなぁって思った講演会でした。

その後はクラスに戻り懇談会。
今回は時間も短く、先生から子供たちの様子の話と、連絡事項でいっぱいでした。

それにしても、
授業参観で何が楽しいって、
地区の運動会もそうだけど、同じ地域に住む人たちがこうして集まる場なので、
とにかく、顔みしりが多くて、会う人会う人と声を交わすのが楽しいのです!!
ちょっと立ち話したり、
なぜか保健室の身長計で身長を測り合ったり(^_^;)
私、背が伸びてました~♪
以前は160センチにギリギリ届かなかったのに、
昨日は160センチを超えていました☆
逆に縮んでいる方も(^_^;)笑える~~!!

それはさておき、ほんとにいろんな人と話をちょっとだけどできて、
昨日はたくさんの情報交換ができました☆
・私がフルタイムで働くことになったことを次女の同級生の母に伝え、応援してもらった。
・知り合い(うちの近所)が産後腰が痛いと訴えて来たので、私のことを紹介したおいたよ、と言われる。
・リンパマッサージをお願いした。パワーストーンにも触れさせてもらうお願いも(^_^;)
・次女の就学時前検診の時に役員決めをするだろうから、私やるからね、と同級の母たちに伝える
・中学生の娘さんがいる人にお下がりの服があれば欲しいと話すと、あげるよぉ!と言ってもらえる♪
・カレーに人参一本をすりおろして入れちゃうよ!というアイデアを教えてもらう。(人参が嫌いな子の母から)

などなど、
些細なことだけれど、ちょっと一声かけておくと、そのあとがぐっと近くなれるような
そういう種まきのような感じでした。




同じカテゴリー(娘たち)の記事画像
積極的癒しな夏休み。
Happy Merry Christmas!!
春休み中。
写ってます♪
親子陶芸講座
入学式も無事終えて
同じカテゴリー(娘たち)の記事
 積極的癒しな夏休み。 (2017-08-17 00:20)
 子供たちに追われる(^-^; (2017-06-02 05:57)
 子供が成長することは… (2017-05-28 05:59)
 部活に追われる母。 (2016-08-07 05:43)
 家庭訪問後の時間。 (2016-07-27 07:06)
 祝☆卒業 (2016-03-21 11:41)

Posted by yuka  at 05:20 │Comments(0)娘たち

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
食育授業
    コメント(0)