2009年10月12日
運動会
土曜日は、次女の幼稚園の運動会でした。
目が覚めたときには雨が降っていたので、
こりゃ延期だな・・・と思ったのですが、
時間が経つにつれて止み、
天気予報でも、回復するとのこと。
お弁当を作りだしました。
でも、運動場は濡れているだろうし、どうなるんだろう??
と、縁からの連絡を待ちました。
7時になり、「やります」の連絡が。
そこから大慌てで、自分の支度(まだスッピンだった!)とか、
子供たちの支度をして、
私だけ7時半過ぎには家を出ました。
(あとのことは、荷物も含め、旦那にお任せ~)
役員をしているので、準備や打ち合わせがあるのでね。
でももう、一般の保護者達も場所を取るために来ていました。
運動会が始まり、入場行進をするのだけど、
もうそこでちょっとウルウルしそうな私。
毎年そうなのだけど、こうして一生懸命行進している様子を見ると、
子供たちの成長を目の当たりにしてしまい、
感動しちゃうんです(^_^;)
今年は娘は年長で、幼稚園最後の年。
娘は年少さんの学年旗を持つ係で、先頭集団を歩きました。
う~ん、かわいい♪
そして競技が開始。
私は年少さんのかけっこのゴールをしたあとに、
肩にリボンをつける係が最初のお仕事。
「よくがんばったね~!」「リボン付けようね~」
なんて声をかけて、リボンを付けてあげました。
子供たち、かわいいよぉ~~(*^_^*)
あとは、物の出し入れの手伝いなどをしてましたが、
本部役員さんが事前にちゃんと決めてくれたおかげで、
空き時間もありました。
自分たちの場所に戻っても旦那しかいないので(^_^;)
近くにいる、ママ友とずっとおしゃべり。
これがまた楽しい時間です☆
最近はこういう時間が取れてないので、とっても嬉しかったな。
お昼も楽しく頂き、
午後の競技が始まったけれど、
しばらくすると大粒の雨。。。
結局、最後2競技を残し、体育館へ移動して閉会式となりました。。。
最後は毎年メインイベントである、親子競技だったのに。。。
特に、年長の場合は、
親がめちゃくちゃ張り切って、子どもをリヤカーに乗せて走るので、
夢中になったお父さんが子供を落としてそのまま走ってしまうとか、
すごく楽しい競技?!なんですが、
今年はできませんでした。。。
実は長女が年長の時も、午後から中止になって、これができなかったんです。
今年はできるね!なんて思っていたのに。。。
閉会式では、一人に一つずつお土産を先生が手渡して解散になるのですが、
その、先生に手渡すお手伝いをさせてもらいました。
帰る頃には、もういいお天気に・・・(T_T)
でもグラウンドがびちゃびちゃで、どっちみちできませんでしたね。
残念ですが、こういう時もあるものです。
幼稚園最後の運動会、親子ともに楽しくできました。
幼稚園のイベントがこれでまた一つ終わってしまいました。
ほんとに早いものです。。。
来月には就学前検診もあるしね、幼稚園からは卒業、小学校に入学がだんだんと見えてきました。
う~~さびしいよぉ。。。(T_T)
成長は嬉しいけど、ほんと、今のままでいてほしい、ってつい思ってしまいます。
これは長女が生まれてからずっと、子どもたちに対して思っちゃってます。
今、が一番かわいい、っていつも思ってしまうんですよね~。
それがずっと続く、ってことは、まぁ、いいことですけどね(*^_^*)
目が覚めたときには雨が降っていたので、
こりゃ延期だな・・・と思ったのですが、
時間が経つにつれて止み、
天気予報でも、回復するとのこと。
お弁当を作りだしました。
でも、運動場は濡れているだろうし、どうなるんだろう??
と、縁からの連絡を待ちました。
7時になり、「やります」の連絡が。
そこから大慌てで、自分の支度(まだスッピンだった!)とか、
子供たちの支度をして、
私だけ7時半過ぎには家を出ました。
(あとのことは、荷物も含め、旦那にお任せ~)
役員をしているので、準備や打ち合わせがあるのでね。
でももう、一般の保護者達も場所を取るために来ていました。
運動会が始まり、入場行進をするのだけど、
もうそこでちょっとウルウルしそうな私。
毎年そうなのだけど、こうして一生懸命行進している様子を見ると、
子供たちの成長を目の当たりにしてしまい、
感動しちゃうんです(^_^;)
今年は娘は年長で、幼稚園最後の年。
娘は年少さんの学年旗を持つ係で、先頭集団を歩きました。
う~ん、かわいい♪
そして競技が開始。
私は年少さんのかけっこのゴールをしたあとに、
肩にリボンをつける係が最初のお仕事。
「よくがんばったね~!」「リボン付けようね~」
なんて声をかけて、リボンを付けてあげました。
子供たち、かわいいよぉ~~(*^_^*)
あとは、物の出し入れの手伝いなどをしてましたが、
本部役員さんが事前にちゃんと決めてくれたおかげで、
空き時間もありました。
自分たちの場所に戻っても旦那しかいないので(^_^;)
近くにいる、ママ友とずっとおしゃべり。
これがまた楽しい時間です☆
最近はこういう時間が取れてないので、とっても嬉しかったな。
お昼も楽しく頂き、
午後の競技が始まったけれど、
しばらくすると大粒の雨。。。
結局、最後2競技を残し、体育館へ移動して閉会式となりました。。。
最後は毎年メインイベントである、親子競技だったのに。。。
特に、年長の場合は、
親がめちゃくちゃ張り切って、子どもをリヤカーに乗せて走るので、
夢中になったお父さんが子供を落としてそのまま走ってしまうとか、
すごく楽しい競技?!なんですが、
今年はできませんでした。。。
実は長女が年長の時も、午後から中止になって、これができなかったんです。
今年はできるね!なんて思っていたのに。。。
閉会式では、一人に一つずつお土産を先生が手渡して解散になるのですが、
その、先生に手渡すお手伝いをさせてもらいました。
帰る頃には、もういいお天気に・・・(T_T)
でもグラウンドがびちゃびちゃで、どっちみちできませんでしたね。
残念ですが、こういう時もあるものです。
幼稚園最後の運動会、親子ともに楽しくできました。
幼稚園のイベントがこれでまた一つ終わってしまいました。
ほんとに早いものです。。。
来月には就学前検診もあるしね、幼稚園からは卒業、小学校に入学がだんだんと見えてきました。
う~~さびしいよぉ。。。(T_T)
成長は嬉しいけど、ほんと、今のままでいてほしい、ってつい思ってしまいます。
これは長女が生まれてからずっと、子どもたちに対して思っちゃってます。
今、が一番かわいい、っていつも思ってしまうんですよね~。
それがずっと続く、ってことは、まぁ、いいことですけどね(*^_^*)