2009年11月15日
幸せな誕生日!
昨日11月14日は、長女の10歳の誕生日でした!!
これといってお祝いに何を買うとか、
どこに行くとか、決まっておらず、
あまりお金もなくて(^_^;)
ケーキを買って、娘が一番食べたいものを作ってあげるとか、
ささやかな、娘が欲しがっている文房具を買ってあげるくらいでした。
仕事の予定だった実母から、 急に休みになったよ、と連絡が入り、
実母が行きたがっていた、島田の伊太和里の湯へ
みんなで行くことにしました。
朝は嵐のような天気だったけど、 その後すっかり晴れて、
露天風呂に入るころにはいい天気に!
午前中ということもあって、お風呂は空いていたし、
母の好みの熱めのお風呂だったし、温泉自体も結構いいね、と満足していました!
子供たちは大はしゃぎだったけど、ほんとお客さんが少なくて良かったです。
入浴後は館内のレストランでお昼。
ゆっくり過ごせました~♪

その後は実家へ行き、一休みしてからイオンへ。
娘の靴を買いに。
3,4か月で、靴底に穴があいてしまうんです(>_<)
お気に入りは「瞬足」というブランドの靴。
気にいった色合いが無いうえ、サイズもちょうどいいのだけが売り切れ。
それでももう買わないと穴があいているのだからと、
真っ白な瞬足でいいというので、それを購入。
あとは、今娘たちの間ではやっているシール帳の追加、シール、シャーペン、メモ帳など、こまごました物をを買ったり、
レギンスなんぞも買ってましたね。
ちなみに私は何も買ってませんよ・・・
そして母を行きつけの飲み屋へ送っていき(^_^;)
帰りにケーキ屋さんに寄って、丸いケーキを購入して帰りました。
さすがに10本のろうそくをのせるってすごいね。
9歳の時は、9って数字型のろうそくを一本だったんだけどね。
でも、娘が喜んでくれて、私も嬉しいです。

親として、ほしいものを買ってやれないなんて
切ないし、ダメ親だな・・・って思っていたんだけど、
子供が必要だと思うものは、子どもが引き寄せるものなんだね。
ま、DSは引き寄せられなかったみたいだけど(^_^;)
そう、クラスでDSを持っていないのは、
うちの娘と、家にテレビも置かないお宅の男の子だけとなったそうです。。。
欲しいとせがまれるのだけど、どうしたものか、と考えちゃいます。
勉強ネタのソフトも多いようだし、おもしろそうではあるけど、
ものを片づけられなかったり、今ですら宿題を後回しにしてしまうし、テレビを見続けてしまう子なので
ゲームを与えても約束が守れないだろうし、
私が仕事に行っていない間じゅうずっとやりそうで怖いんです。
娘を信じてやれない私も情けないですが。
もちろん、買ってやるお金もありませんが。
それに下の子にも影響が出るので考えてしまいます。
ま、それはさておき、
とっても幸せな気分になれたいい誕生日でした☆
これといってお祝いに何を買うとか、
どこに行くとか、決まっておらず、
あまりお金もなくて(^_^;)
ケーキを買って、娘が一番食べたいものを作ってあげるとか、
ささやかな、娘が欲しがっている文房具を買ってあげるくらいでした。
仕事の予定だった実母から、 急に休みになったよ、と連絡が入り、
実母が行きたがっていた、島田の伊太和里の湯へ
みんなで行くことにしました。
朝は嵐のような天気だったけど、 その後すっかり晴れて、
露天風呂に入るころにはいい天気に!
午前中ということもあって、お風呂は空いていたし、
母の好みの熱めのお風呂だったし、温泉自体も結構いいね、と満足していました!
子供たちは大はしゃぎだったけど、ほんとお客さんが少なくて良かったです。
入浴後は館内のレストランでお昼。
ゆっくり過ごせました~♪

その後は実家へ行き、一休みしてからイオンへ。
娘の靴を買いに。
3,4か月で、靴底に穴があいてしまうんです(>_<)
お気に入りは「瞬足」というブランドの靴。
気にいった色合いが無いうえ、サイズもちょうどいいのだけが売り切れ。
それでももう買わないと穴があいているのだからと、
真っ白な瞬足でいいというので、それを購入。
あとは、今娘たちの間ではやっているシール帳の追加、シール、シャーペン、メモ帳など、こまごました物をを買ったり、
レギンスなんぞも買ってましたね。
ちなみに私は何も買ってませんよ・・・
そして母を行きつけの飲み屋へ送っていき(^_^;)
帰りにケーキ屋さんに寄って、丸いケーキを購入して帰りました。
さすがに10本のろうそくをのせるってすごいね。
9歳の時は、9って数字型のろうそくを一本だったんだけどね。
でも、娘が喜んでくれて、私も嬉しいです。

親として、ほしいものを買ってやれないなんて
切ないし、ダメ親だな・・・って思っていたんだけど、
子供が必要だと思うものは、子どもが引き寄せるものなんだね。
ま、DSは引き寄せられなかったみたいだけど(^_^;)
そう、クラスでDSを持っていないのは、
うちの娘と、家にテレビも置かないお宅の男の子だけとなったそうです。。。
欲しいとせがまれるのだけど、どうしたものか、と考えちゃいます。
勉強ネタのソフトも多いようだし、おもしろそうではあるけど、
ものを片づけられなかったり、今ですら宿題を後回しにしてしまうし、テレビを見続けてしまう子なので
ゲームを与えても約束が守れないだろうし、
私が仕事に行っていない間じゅうずっとやりそうで怖いんです。
娘を信じてやれない私も情けないですが。
もちろん、買ってやるお金もありませんが。
それに下の子にも影響が出るので考えてしまいます。
ま、それはさておき、
とっても幸せな気分になれたいい誕生日でした☆
温泉に行ったり、お買物をしたり、ケーキを食べたり…。
家族に囲まれた楽しいお誕生日♪
素敵です。
PS.
DSって、そんなにみんな持ってるんですねぇ…。
うちの娘もいっちょまえに欲しがるのですが、
聞く耳持たず(笑´・w・`)
そしてママになって10年
yukaちゃんも、本当に本当におめでとう。
10年yukaちゃんにとっても節目
感慨もひとしおでしょうね。
ダメ親なんて思わないでくださいね。
ろうそくの輝き、とってもキレイです。
「幸せな誕生日」ってタイトル
私までも、心が暖かくなりました。
※余談ですが
コメント記入するときに書き込む
下段の数字や文字
最初の二文字がdsだったよ~(笑)
ちょっとした偶然に、またもや
顔がほころんでしまいました。
どうもありがとうございます!
前回の日記の心理ゲームで、一番大切な人が私の実母と出たのだけど、
いろいろ考えてみると今は母を大切に思っているようです。
その母が、この日は本当に久々にこんなに喜んでいたので、
私もとてもうれしくなった気がします!
もちろん、娘がもう10歳という、成人式の半分にまできてしまったという
感慨深い気持ちもあります。
10年、あっという間でした。いろいろありましたけど。
DS、親の考えで買わずにいていいものか、悩むところです。
人数が少ないクラスなのでそれが原因でいじめとかならないことを祈るばかりです。
>ともっちさん
どうもありがとう!
まだまだ未熟な母だけど、もう10年なんだよね~、早い!
ともっち宅でのサンキャッチャー以来、いろいろ考えたりして、かなり思考が変わったんだけど、自己否定な部分や、お金に関しては過去の記憶に戻ることもよくあります(^_^;)
まだ気づけるからいいけれども。
ろうそくの炎の揺らぎには癒されますね。子供たちも大好きです。
たまにキャンドルナイトしてます。
また遊びに行かせてね~!