2009年11月17日
いい気分になろう
昨日は本当なら幼稚園の参観会(雨でできなかった親子競技&隊形を上から撮影したビデオ上映会)
だったのだけど、
当日になり、インフルエンザも含め、年長さんのお休みの人数が増えてしまったため、
感染拡大防止のために中止となってしまいました・・・
子供たちが残念がっているだろうな~、と思いながら、
すでにお掃除や身支度も済んでいて、
今日、お仕事も休みを取ったし、何をしようかな~、とネットサーフィンしながら
あいたい人や行きたい場所などを紙に書き出していました。
そのうちのお一人、ともっち(いのちのバトンブログ開設中♪)から
携帯にメールが!
なんともグッドタイミング!
彼女のうちまで往復で一時間はかかるけれど、それでも会って話をしたいな!!
と思っていたので、そこからダッシュで向かいました。
彼女と話をすると、ちょうどいま気になっている話題ができるんです。
子育て支援、産後女性のこと、子ども(赤ちゃんだけではなく、幼稚園児、さらには小学生、その先の中学生などについても)
の話題。
そしてスピリチュアルな(^_^;)世界の話まで。
昨日は、気持ちを向けると、それを引き寄せるんだよね!!
な~んて話も出ました。
お互いに、「縁」とか「運命」とか、そういうものの不思議さをたくさん体験していて
それらを話してはお互いに「すごいよね!!」みたいな話になりました。
お昼までごちそうになり、急なことだったのにあんな風にもてなしてもらって
ほんとありがとうございました!!
そんなあなたが大好きです☆
こんなに親しくなれるなんて、初めて出会ったときには思いもしなかったね(*^_^*)
みんな幸せになりたいと思うんだけど、
それを隠していたらもったいない。
口に出すことで、その思いは周りの人にも聞こえるし(宇宙にも届くし!)自分にも再度インプットされるし。
人から幸せそうに見える人は実際幸せなんだと思うんだよね。
それに気づかないのももったいない。
私は今まで自分を低く評価していて、
せっかくママイキの宿題で、私の強みを人からたくさんいただいて、
嬉しい反面、実際の私はそうじゃない、って否定もしていた。
でも、そう見られているってことは、そういう行動や言動を私がしていたってことじゃんね。
つまりは、私がそうだから、そう見られているということ。
素直に受け入れればいいのに、
幸せになりたいと思いながら、自分が遠ざけていた感じ。
いい気分でいることを望みなさい、とか言われても、
こんな状態でそんな気分になれないよ、とか思いがちだったし、今もそうなることがある。
(今朝は久々に不安でドキっとして2時台に目が覚めてしまった。)
でも、自分の気持ちが変わることで周りの状況って変わっていくんだ、ってのも
すごくよくわかってきた。
なので、無理やりいい気分になろうというよりは、いい気分になりたいからなる、ただそれだけ。
と言う感じで行けるといいなぁ。
自分の思考の癖、というのがもう37年も自分の性格と付き合っていればわかってきて、
自分は最悪の状態を考えることで、もしそうなったとしても、一度考えていたことだから大きな不安に落ちることが無い、
という考え方をする癖があった。
今もまだそれは直らないけど、
不安や恐怖がまだ起きていないのに、それを考えて悪い気分になることは意味がないんだな、と分かってきた。
いい気分の時は自分は幸せな気持ちだし、未来も明るく感じる。
今の状況に感謝する心が足りないと、傲慢で欲張りになって、
結局不足感から不安感、そして恐怖に変わっていく。
わかっているけれど、長年の癖は急には変わらなくて。
でもこの夏頃からは徐々に変わりつつあります。
自分を大切にすること。感謝すること。祈ること。笑うこと。愛すること。などなど・・・
思ったことを素直に行動にも移したいです。
つい日常に埋もれて、気持ちとは裏腹な行動も多くて。。。後悔すること多し。
感謝することを恥ずかしがらないようにしたいです。
もっとその気持ちを常に強く持てるようにしたいんだけど。。。
また読みたい本がたくさん出てきてます。
図書館では置いてない本が。。。
月一くらいで1500円までならなんとか買えるかな(^_^;)
ほんと、つぶやきでした。
今、ここにとりとめもなく書き綴ってるので、
実際の私を知っている人に見られたら恥ずかしいのですが・・・(>_<)
だったのだけど、
当日になり、インフルエンザも含め、年長さんのお休みの人数が増えてしまったため、
感染拡大防止のために中止となってしまいました・・・
子供たちが残念がっているだろうな~、と思いながら、
すでにお掃除や身支度も済んでいて、
今日、お仕事も休みを取ったし、何をしようかな~、とネットサーフィンしながら
あいたい人や行きたい場所などを紙に書き出していました。
そのうちのお一人、ともっち(いのちのバトンブログ開設中♪)から
携帯にメールが!
なんともグッドタイミング!
彼女のうちまで往復で一時間はかかるけれど、それでも会って話をしたいな!!
と思っていたので、そこからダッシュで向かいました。
彼女と話をすると、ちょうどいま気になっている話題ができるんです。
子育て支援、産後女性のこと、子ども(赤ちゃんだけではなく、幼稚園児、さらには小学生、その先の中学生などについても)
の話題。
そしてスピリチュアルな(^_^;)世界の話まで。
昨日は、気持ちを向けると、それを引き寄せるんだよね!!
な~んて話も出ました。
お互いに、「縁」とか「運命」とか、そういうものの不思議さをたくさん体験していて
それらを話してはお互いに「すごいよね!!」みたいな話になりました。
お昼までごちそうになり、急なことだったのにあんな風にもてなしてもらって
ほんとありがとうございました!!
そんなあなたが大好きです☆
こんなに親しくなれるなんて、初めて出会ったときには思いもしなかったね(*^_^*)
みんな幸せになりたいと思うんだけど、
それを隠していたらもったいない。
口に出すことで、その思いは周りの人にも聞こえるし(宇宙にも届くし!)自分にも再度インプットされるし。
人から幸せそうに見える人は実際幸せなんだと思うんだよね。
それに気づかないのももったいない。
私は今まで自分を低く評価していて、
せっかくママイキの宿題で、私の強みを人からたくさんいただいて、
嬉しい反面、実際の私はそうじゃない、って否定もしていた。
でも、そう見られているってことは、そういう行動や言動を私がしていたってことじゃんね。
つまりは、私がそうだから、そう見られているということ。
素直に受け入れればいいのに、
幸せになりたいと思いながら、自分が遠ざけていた感じ。
いい気分でいることを望みなさい、とか言われても、
こんな状態でそんな気分になれないよ、とか思いがちだったし、今もそうなることがある。
(今朝は久々に不安でドキっとして2時台に目が覚めてしまった。)
でも、自分の気持ちが変わることで周りの状況って変わっていくんだ、ってのも
すごくよくわかってきた。
なので、無理やりいい気分になろうというよりは、いい気分になりたいからなる、ただそれだけ。
と言う感じで行けるといいなぁ。
自分の思考の癖、というのがもう37年も自分の性格と付き合っていればわかってきて、
自分は最悪の状態を考えることで、もしそうなったとしても、一度考えていたことだから大きな不安に落ちることが無い、
という考え方をする癖があった。
今もまだそれは直らないけど、
不安や恐怖がまだ起きていないのに、それを考えて悪い気分になることは意味がないんだな、と分かってきた。
いい気分の時は自分は幸せな気持ちだし、未来も明るく感じる。
今の状況に感謝する心が足りないと、傲慢で欲張りになって、
結局不足感から不安感、そして恐怖に変わっていく。
わかっているけれど、長年の癖は急には変わらなくて。
でもこの夏頃からは徐々に変わりつつあります。
自分を大切にすること。感謝すること。祈ること。笑うこと。愛すること。などなど・・・
思ったことを素直に行動にも移したいです。
つい日常に埋もれて、気持ちとは裏腹な行動も多くて。。。後悔すること多し。
感謝することを恥ずかしがらないようにしたいです。
もっとその気持ちを常に強く持てるようにしたいんだけど。。。
また読みたい本がたくさん出てきてます。
図書館では置いてない本が。。。
月一くらいで1500円までならなんとか買えるかな(^_^;)
ほんと、つぶやきでした。
今、ここにとりとめもなく書き綴ってるので、
実際の私を知っている人に見られたら恥ずかしいのですが・・・(>_<)
すぐに日記に書きとめられる
あなたをカメの私は本当に尊敬しています。
短い時間でも
とっても楽しい時間をどうもありがとう。
出会った頃の、自分にとーーーっても厳しく
肩に力が入っていたYUKAちゃんから
より素敵になっているのが
嬉しいです。
これからも
お互い、高めあっていきましょうね。
友達っていいよね。
家族と友達は、お金やモノにはかえられない
かけがいのないものだって心から思います。
あなたに出あえたことに感謝
子ども同士が仲良く遊んでくれるのも
本当にうれしいです。
嬉しいコメント、どうもありがとう!
うちはもう子供も大きいし、早朝に起きれるからそんなときに好きで書いているだけだよ。
肩の力が最近抜けてきたね、
と言うのは、ここ1,2年でよく言われます(^_^;)
思い当たるのは、エンジェルリーディングを受けて東京の講座を受けて
そこで心が決まった(あきらめること)あとからだと思うよ。
どうもだらけ気味なのだけども(^_^;)
追われながらもマイペースで行きたい感じかなぁ。
それにしても私もお友達には恵まれているなぁ。
こうして話せる仲間達がいるんだもの!
手段は違えど、目指す方向はほぼ同じだし、
そういう仲間と出会えたのはほんと幸せだな~って感謝しています。
親子ともども、今後もどうぞよろしくね!!