2010年01月27日
入学説明会。
昨日は次女の入学する学校での説明会でした。
もうそんな季節なんですね~。
次女は幼稚園で延長保育をお願いし、親だけの説明会です。
校長挨拶、
フッ素洗口の説明
家庭教育学級の説明
役員選出
現一年担任から、入学前までのお願い
保健の先生から、生活リズムについてのお話
教頭から事務連絡
用品購入
という流れでした。
フッ素洗口は、市内の全部の学校ではなく、数校が行っていて、
うちの学校は6年前からやるようになったそうです。
なので、心配な保護者もいるため、校医の説明、市の担当者の説明があり、
同意書もあとから提出して、やるやらないは自分で決められます。
でも一応、明らかに虫歯の数が、うちの学校の生徒は他と比べると少ないという話です。
家庭教育学級は一年の親が全員学級生になるんだよね。
いろんな講座を自主的に開催していく中で、
横のつながりができ、今後6年間同じクラスでやっていくので、
親同士の風通しを良くしておくことはとっても大切。
そのためにも、この家庭教が役立つと思います。
現学級長は「あらし」さんで、きっずねっとの元代表。
会計はきっずねっとのスタッフで、私と同じ団地の人。
二人が来てくれて、昨年度の様子を話してくれました。
で、その後今度の一年生の役員選出をしました。
もうこの時点でするってのが変な気がするけれどもね。
で、私は他2人ともう約束をしていて、3人で立候補をし、決まりました。
私は学級長をやることになりました。
忙しくなるねぇ。。。
好きでやるのだからいいのだけども。。。
14人しかいないクラスだけど、今のうちから仲良くなって、6年間楽しく過ごせるといいなぁと思います!
現一年の担任の話は、具体的でした。
でもわかりやすく、話してくれて、ありがたかったです。
お箸をきちんと持てるように、ともいわれました。
次女、持ち方がおかしいんです。。。直すの大変かなぁ。。。
最後は物品購入。
長女のものがあるので返品もしたり、買うものは初入学の人の半分かな。
物が届くと、いよいよ入学なんだな~って感じがしますね。
名前シールも先日届き、
さんすうボックスにシールを貼らないとね。
姉のものがあるので、それを貼り替え。上から貼ればいいか(^_^;)
そう、午前中は買い物したり、楽器の練習をしたりしたんだけど、
お昼はパンを買って食べました。
島田市の旗指にある「kopan」さん。(名前あってるかなぁ。中央幼稚園のすぐそば)
かわいいお店です。
パンももちろん美味しい!
急いで食べなきゃだったんだけど、噛みごたえがあるパンで急いで食べられなかった。
でもこういう噛みごたえのあるパンが大好きなんです、私!

もうそんな季節なんですね~。
次女は幼稚園で延長保育をお願いし、親だけの説明会です。
校長挨拶、
フッ素洗口の説明
家庭教育学級の説明
役員選出
現一年担任から、入学前までのお願い
保健の先生から、生活リズムについてのお話
教頭から事務連絡
用品購入
という流れでした。
フッ素洗口は、市内の全部の学校ではなく、数校が行っていて、
うちの学校は6年前からやるようになったそうです。
なので、心配な保護者もいるため、校医の説明、市の担当者の説明があり、
同意書もあとから提出して、やるやらないは自分で決められます。
でも一応、明らかに虫歯の数が、うちの学校の生徒は他と比べると少ないという話です。
家庭教育学級は一年の親が全員学級生になるんだよね。
いろんな講座を自主的に開催していく中で、
横のつながりができ、今後6年間同じクラスでやっていくので、
親同士の風通しを良くしておくことはとっても大切。
そのためにも、この家庭教が役立つと思います。
現学級長は「あらし」さんで、きっずねっとの元代表。
会計はきっずねっとのスタッフで、私と同じ団地の人。
二人が来てくれて、昨年度の様子を話してくれました。
で、その後今度の一年生の役員選出をしました。
もうこの時点でするってのが変な気がするけれどもね。
で、私は他2人ともう約束をしていて、3人で立候補をし、決まりました。
私は学級長をやることになりました。
忙しくなるねぇ。。。
好きでやるのだからいいのだけども。。。
14人しかいないクラスだけど、今のうちから仲良くなって、6年間楽しく過ごせるといいなぁと思います!
現一年の担任の話は、具体的でした。
でもわかりやすく、話してくれて、ありがたかったです。
お箸をきちんと持てるように、ともいわれました。
次女、持ち方がおかしいんです。。。直すの大変かなぁ。。。
最後は物品購入。
長女のものがあるので返品もしたり、買うものは初入学の人の半分かな。
物が届くと、いよいよ入学なんだな~って感じがしますね。
名前シールも先日届き、
さんすうボックスにシールを貼らないとね。
姉のものがあるので、それを貼り替え。上から貼ればいいか(^_^;)
そう、午前中は買い物したり、楽器の練習をしたりしたんだけど、
お昼はパンを買って食べました。
島田市の旗指にある「kopan」さん。(名前あってるかなぁ。中央幼稚園のすぐそば)
かわいいお店です。
パンももちろん美味しい!
急いで食べなきゃだったんだけど、噛みごたえがあるパンで急いで食べられなかった。
でもこういう噛みごたえのあるパンが大好きなんです、私!

はじめての小学校なので、親子ともにドキドキ。
パン、おいしそう!!
私も噛みごたえのあるパン、好きです♪
ありがとう!
もう入学説明会だなんて早いよね~。
うちは6年間クラス替えもないので、親同士が風通しのよい関係に早くなっておくといいよね~。
説明会、楽しみだね☆
パン屋さん、kopanじゃなくて、ku-panでした(^_^;)
もしあの辺(ハッサシ付近)に来る用事があったら、
寄ってみてね♪