2010年03月03日
スタバのホスピタリティ
先日のワーキングマザーサロンの帰りに、
静岡駅構内のスタバに寄りました。
初めて、コーヒー豆を買いました。
よっし~ちゃんは、いつも家で飲むコーヒーはスタバの豆だよ、
というのを聞いていて、
そんな高級なのは買えないよぉ~・・ってうらやましく思ってたのね。
でも、この日は、なんだかどうしても気になって、
買ってやれ!!って気になって(^_^;)
250グラム1100円なり。
普段飲んでいるのはスーパーで200グラム400円前後の
お安いコーヒー。。。
カリタに勤めて、コーヒーフィルターを作るようになって、
やっぱりさ、自分で作っているものがどんなものか、興味出るじゃない。
なので、ドリッパーも手に入れて♪
やかんからだけどお湯を注いで、
コーヒーの粉からふわっと泡が出るじゃない。
それらも見ながら、匂いも嗅ぎながら、おとしてます。
そんなことを毎日していて、
その、やっすいコーヒーでは、香りも焦げ臭いばかりだし、
泡も決めが荒いし、あまり出ないし、
何より味が悪いさ。苦味だけはあるけど、そのあと何もなし、って感じで。
それに比べて(比較するのもばかばかしいが)
スタバのコーヒーは、
クリーミーな泡が立って、香りも奥深く、味もコクがあるのですわ~♪
味の理解力とその表現力が無いので、ここまでの表現が限界ですが。
で、
私は初めてスタバで豆を買ったのだけど、
そう混雑もしていないせいかわからないけど、
豆を挽いている間のサービスなのでしょうが、
今だけの限定販売の豆のコーヒーを試飲させてくれました。
ちゃんと陶器の小さいマグカップで。
で、ビーンズカードなるものがあって、いわゆるスタンプカードね。
それも、豆の説明書?みたいなものに挟めるようになってて、
それがまた素敵なのです。
そして、試飲した豆もサンプルで20グラム、いただきました。
物をもらえた、試飲ができたから、ではなくて!
その間の私とのやり取りでの、スタバの店員さんの対応が
とっても素晴らしかったです。
こちらが「ありがとう」と言ってしまいました。
以前、テレビ番組で、スタバの緑のエプロンをつけるためには
かなり大変だ、というので、
その様子を見たことがあります。
コーヒー好きでないとまず無理だし、
コーヒーのことだけではなく、
人として真心を持っているとか、
真剣で丁寧であるとか、
大切なもの、ことを守っているとか、
そういう気持ちが常にある人なのかなぁと思いました。
知ってはいたけど、やっぱり実際にこう対応してもらえると、
ほんと、うれしいものですね。
あなたたち、いいお仕事してますね!!って思いました。
でもあのホスピタリティは、スタバに限らず、
自分の生活の中でも見習えると思いました。
「なんだか知らないけど、感じがいい人」
になりたいんだけど、
これって日々の生活や、自分の無意識が作っているのかな。
毒づいてばかりでは感じ良くならないよね(>_<)
静岡駅構内のスタバに寄りました。
初めて、コーヒー豆を買いました。
よっし~ちゃんは、いつも家で飲むコーヒーはスタバの豆だよ、
というのを聞いていて、
そんな高級なのは買えないよぉ~・・ってうらやましく思ってたのね。
でも、この日は、なんだかどうしても気になって、
買ってやれ!!って気になって(^_^;)
250グラム1100円なり。
普段飲んでいるのはスーパーで200グラム400円前後の
お安いコーヒー。。。
カリタに勤めて、コーヒーフィルターを作るようになって、
やっぱりさ、自分で作っているものがどんなものか、興味出るじゃない。
なので、ドリッパーも手に入れて♪
やかんからだけどお湯を注いで、
コーヒーの粉からふわっと泡が出るじゃない。
それらも見ながら、匂いも嗅ぎながら、おとしてます。
そんなことを毎日していて、
その、やっすいコーヒーでは、香りも焦げ臭いばかりだし、
泡も決めが荒いし、あまり出ないし、
何より味が悪いさ。苦味だけはあるけど、そのあと何もなし、って感じで。
それに比べて(比較するのもばかばかしいが)
スタバのコーヒーは、
クリーミーな泡が立って、香りも奥深く、味もコクがあるのですわ~♪
味の理解力とその表現力が無いので、ここまでの表現が限界ですが。
で、
私は初めてスタバで豆を買ったのだけど、
そう混雑もしていないせいかわからないけど、
豆を挽いている間のサービスなのでしょうが、
今だけの限定販売の豆のコーヒーを試飲させてくれました。
ちゃんと陶器の小さいマグカップで。
で、ビーンズカードなるものがあって、いわゆるスタンプカードね。
それも、豆の説明書?みたいなものに挟めるようになってて、
それがまた素敵なのです。
そして、試飲した豆もサンプルで20グラム、いただきました。
物をもらえた、試飲ができたから、ではなくて!
その間の私とのやり取りでの、スタバの店員さんの対応が
とっても素晴らしかったです。
こちらが「ありがとう」と言ってしまいました。
以前、テレビ番組で、スタバの緑のエプロンをつけるためには
かなり大変だ、というので、
その様子を見たことがあります。
コーヒー好きでないとまず無理だし、
コーヒーのことだけではなく、
人として真心を持っているとか、
真剣で丁寧であるとか、
大切なもの、ことを守っているとか、
そういう気持ちが常にある人なのかなぁと思いました。
知ってはいたけど、やっぱり実際にこう対応してもらえると、
ほんと、うれしいものですね。
あなたたち、いいお仕事してますね!!って思いました。
でもあのホスピタリティは、スタバに限らず、
自分の生活の中でも見習えると思いました。
「なんだか知らないけど、感じがいい人」
になりたいんだけど、
これって日々の生活や、自分の無意識が作っているのかな。
毒づいてばかりでは感じ良くならないよね(>_<)
そうでしょう!!!!
って私もスタバの一員の気でいます^^
スタバの事なら聞いてよ〜〜って思っちゃいますが、実際には働けないんだな〜〜(涙)
コーヒーについては、ちょっとした贅沢なんですが
ゆずれないとこで・・・
私もスタバネタ書こうと思います!!
市内にスタバが無いので、静岡とか出かけると、
立ち寄りたくなるんだけどね、
子供の分までは買えないので(>_<)
一人で出かけた時は必ず、飲んでます(そんな時って最近はほとんどないけど。。。)
豆を買ったらまた知らなかったスタバを知れて、
楽しかったんだよぉ!!
でも、まだ知らないことがいっぱいありそう♪
いろいろと教えてくださいませ~♪
HPもあとからチェックしてみよっと。