2010年11月04日
日本平へ。
昨日の休日、お弁当を作って家族で日本平動物園へ向かいました。
午前中は、旦那が寝なくてはいけないので(夜勤明けです)
お昼間近になってから家を出ました。
日本平動物園は、猛獣館299ができてから
とても混雑しているって聞いたので、
遅く行けば入れるだろう、って甘く考えていました。
ところが、
やっぱり道がすでに渋滞していました。。。
いいお天気だし、みんな考えることは同じなのね。
お弁当は持ち歩きたくなかったので、
まずは日本平山頂に行って、そこでお弁当を食べようと思っていました。
でも動物園渋滞でなかなか進まず、お腹が空いてしまいました。。。
それでもなんとか、流れて進み、久々に日本平のあの山道を登っていきました。
ロープウェーのある駐車場に行こうとすると、あれ?ここも渋滞?まさかね・・・
と思ったら、そのまさか。「満車」の文字と警備員。
そうか、久能山東照宮が国宝に指定されて人気も出ているのかな。
下の駐車場はまだ空きがあり、そこに停めました。
周りの車のナンバーを見ると、他県、もしくは他地域(県内の)ナンバーばかり!
今までここに遊びに来たことはあったけど、
こんなに混雑しているのを見るのは生れて初めてかも!
いつも「ちょっとさびれていてもったいないね」「もっとお店も整備すればいいのに」とか
勝手なことを思ったものでした(^_^;)
でも、昨日の様子は、建物自体は変わりは無いのだけど、
そこに集まる人が大勢いる、観光バスが止まっている、写真を取っている、
ロープウェーが満員!路線バスも満員!アナウンスが流れている、お土産を買っている人が大勢いる!
とにかく活気があり、潤っている感じがしました。
昨日は本当に天気が良くて、
山頂からは清水から東、伊豆半島もくっきり見えたし、富士山も山頂がちょっとだけ雪をかぶっている姿も見え、
西は焼津の大崩れからさらに御前崎の方まで。
水平線がきれいでした。
ほんと、この景色を見れただけで十分うれしい気分でした。
その後、また車で戻り、動物園へ。
まだ少し渋滞していたけれど(時刻は14時台)すんなりと入れて、
駐車場は入園入口のすぐ目の前のエリアに止められてラッキーでした♪
園内は工事中が多かったけれど、
それなりに楽しめました。
そしてなにより、一番の目的はやっぱり猛獣館♪
アザラシが上へ下へ移動する縦長のトンネルや、
シロクマのロッシーのダイブ!も良く見えて、すごく興奮しました!!
やっぱりこういう施設はすごくいいですね!!
大人の方が喜んでいたりして(^_^;)
ライオンピューマも大きく間近で見れて良かったです。
今までは遠かったからね、ライオン。
あとは小さな遊園地のところに、ふれあい広場が移っていました。
でも時間が遅く、すでに終了していました。
でもここも、屋根つきの場所で、とても広く、
大勢の人がうさぎやモルモットとふれあえそうです。
ポニーにも乗れるそうです。
最後はオートチェアーに乗って上へ。
爬虫類館には入らずに、やっぱり景色を見ました。
芝生が広がる広場で気持ちのいい場所です。
フワフワの遊具?は点検中で遊べず残念でした。。。
そんな感じの一日。
とっても気持ちのいい日になりました♪
午前中は、旦那が寝なくてはいけないので(夜勤明けです)
お昼間近になってから家を出ました。
日本平動物園は、猛獣館299ができてから
とても混雑しているって聞いたので、
遅く行けば入れるだろう、って甘く考えていました。
ところが、
やっぱり道がすでに渋滞していました。。。
いいお天気だし、みんな考えることは同じなのね。
お弁当は持ち歩きたくなかったので、
まずは日本平山頂に行って、そこでお弁当を食べようと思っていました。
でも動物園渋滞でなかなか進まず、お腹が空いてしまいました。。。
それでもなんとか、流れて進み、久々に日本平のあの山道を登っていきました。
ロープウェーのある駐車場に行こうとすると、あれ?ここも渋滞?まさかね・・・
と思ったら、そのまさか。「満車」の文字と警備員。
そうか、久能山東照宮が国宝に指定されて人気も出ているのかな。
下の駐車場はまだ空きがあり、そこに停めました。
周りの車のナンバーを見ると、他県、もしくは他地域(県内の)ナンバーばかり!
今までここに遊びに来たことはあったけど、
こんなに混雑しているのを見るのは生れて初めてかも!
いつも「ちょっとさびれていてもったいないね」「もっとお店も整備すればいいのに」とか
勝手なことを思ったものでした(^_^;)
でも、昨日の様子は、建物自体は変わりは無いのだけど、
そこに集まる人が大勢いる、観光バスが止まっている、写真を取っている、
ロープウェーが満員!路線バスも満員!アナウンスが流れている、お土産を買っている人が大勢いる!
とにかく活気があり、潤っている感じがしました。
昨日は本当に天気が良くて、
山頂からは清水から東、伊豆半島もくっきり見えたし、富士山も山頂がちょっとだけ雪をかぶっている姿も見え、
西は焼津の大崩れからさらに御前崎の方まで。
水平線がきれいでした。
ほんと、この景色を見れただけで十分うれしい気分でした。
その後、また車で戻り、動物園へ。
まだ少し渋滞していたけれど(時刻は14時台)すんなりと入れて、
駐車場は入園入口のすぐ目の前のエリアに止められてラッキーでした♪
園内は工事中が多かったけれど、
それなりに楽しめました。
そしてなにより、一番の目的はやっぱり猛獣館♪
アザラシが上へ下へ移動する縦長のトンネルや、
シロクマのロッシーのダイブ!も良く見えて、すごく興奮しました!!
やっぱりこういう施設はすごくいいですね!!
大人の方が喜んでいたりして(^_^;)
ライオンピューマも大きく間近で見れて良かったです。
今までは遠かったからね、ライオン。
あとは小さな遊園地のところに、ふれあい広場が移っていました。
でも時間が遅く、すでに終了していました。
でもここも、屋根つきの場所で、とても広く、
大勢の人がうさぎやモルモットとふれあえそうです。
ポニーにも乗れるそうです。
最後はオートチェアーに乗って上へ。
爬虫類館には入らずに、やっぱり景色を見ました。
芝生が広がる広場で気持ちのいい場所です。
フワフワの遊具?は点検中で遊べず残念でした。。。
そんな感じの一日。
とっても気持ちのいい日になりました♪