2009年05月04日
GWの中間報告?
2日の土曜日は朝から母から電話がきて
「今日暇なんだけど、あんたたち何してる?」
というので、こういうときは暇だから遊びにおいで、の意味なので(^_^;)
のんびりさせてもらいに行きました。
実家に行くと必ずお昼は外食になるんです。
母も子供たちが食べる様子を見ては楽しいんでしょうね。
で、今回は焼き肉で「かねまる」へ。(長女のリクエスト)
焼津のジャスコ近くのお店に行きました。
そしたら注文方法が以前と変わっていて、すべてがメニュー表のところにタッチペンで触れるだけ。数量とかも。すご~い!
ちょっとそっけない気もするけど、客と店側と両方にとって楽かな。
焼き肉は・・・もちろんすっごいおいしいです。
他のお店には行ったことがないくらいです。
でもやっぱり肉を食べるということ自体が結構きついというのか、
心理的にも、お肉はそんなにいらないとわかっているために
その後の体がしんどかったです。
実家に戻ってからはゴロゴロしてまさに牛になりかけました(^_^;)
3日の昨日は、朝からお弁当を作り!(めんどくさがりな私が)
子供たちの強い希望で、富士宮の「奇石博物館」へ行きました。
去年も行ったんだよね。それで楽しかったらしくて。
ただ、東名がものすごく渋滞しているのがわかっていたので、
もう、のんびりと下道で行こう、ということで
国道も渋滞していたので、そこに巻き込まれながら、到着したのはすでにお昼すぎ。
博物館の駐車場でお弁当を食べて(やっぱりお弁当って美味しいね!子供たちがたくさん食べてくれてうれしいなぁ)
元気をつけてから、博物館内へ!
とはいえ、あんまり博物館には強い興味は無し・・・
目的は、
「宝石探し!」ですから~。
これも30分くらい並んで待って、いざ!宝石を探しました。
あ、私は去年やったので石もまだ持っているし、
1人コーヒーを飲んで待ってました(^_^;)
今回は長女が「サイコロ」の石をゲット!
サイコロの文字によって、ダイヤ、サファイヤなどが当たるんです。
でも娘のは宝石セット?
ローズクオーツ、アメジスト、アベンチュインの3つの石をもらいました。
上手くいけば、宝石探しの中にも入っているサイズの大きさでした。
ほんと、これは夢中になるので、大人もお勧めですよ♪
ただ、昨日はまだちょっと肌寒かった。。。水も冷たかったみたい。

その後は、ミルクランドへ。
ここも夕方前だというのにすごく混んでいて。
久々にいったら、有料の遊具が増えていたり、牧場もたくさんの動物がいてびっくり。
素朴なイメージだったのだけど、たぶん飼育にお金がかかるせいだとは思うけど、何をするにも有料になっていて、子どもたちが
「餌あげたい~~~!!」と、どこに移動してもうるさかったのがね。
だって、こういうところの動物たちはもう満腹じゃないの?
常にお客さんがきて餌をあげたりしているんだもの。。。
その後冷えたのか、次女がお腹が痛い・・・というので、
売店もほとんど見ずに、車に戻りました。
でも暖かくなるにつれて、お腹も痛いのは治りました。

帰りは私が運転をして、焼津についたのが19:30。
夕飯は回転寿司がいいというので、藤枝のくら寿司へ。
こんな遅い時間に食事をするのはほんとは嫌なんだけど、
お腹が空いてはね。
次女が一人で5皿も食べて!しかもすべて「マグロ」で。びっくりです。しかも醤油も付けずに食べるんです。へぇ~!
長女も同じ数を食べてましたね。
私もセルフサービスのビール?を飲んで、もう眠くてたまらない!!
帰りはもちろん旦那の運転でほとんど寝てたかも(^_^;)
とっても安く済んだ2日間でした。
今日も近場をお買い物に出る予定です。
「今日暇なんだけど、あんたたち何してる?」
というので、こういうときは暇だから遊びにおいで、の意味なので(^_^;)
のんびりさせてもらいに行きました。
実家に行くと必ずお昼は外食になるんです。
母も子供たちが食べる様子を見ては楽しいんでしょうね。
で、今回は焼き肉で「かねまる」へ。(長女のリクエスト)
焼津のジャスコ近くのお店に行きました。
そしたら注文方法が以前と変わっていて、すべてがメニュー表のところにタッチペンで触れるだけ。数量とかも。すご~い!
ちょっとそっけない気もするけど、客と店側と両方にとって楽かな。
焼き肉は・・・もちろんすっごいおいしいです。
他のお店には行ったことがないくらいです。
でもやっぱり肉を食べるということ自体が結構きついというのか、
心理的にも、お肉はそんなにいらないとわかっているために
その後の体がしんどかったです。
実家に戻ってからはゴロゴロしてまさに牛になりかけました(^_^;)
3日の昨日は、朝からお弁当を作り!(めんどくさがりな私が)
子供たちの強い希望で、富士宮の「奇石博物館」へ行きました。
去年も行ったんだよね。それで楽しかったらしくて。
ただ、東名がものすごく渋滞しているのがわかっていたので、
もう、のんびりと下道で行こう、ということで
国道も渋滞していたので、そこに巻き込まれながら、到着したのはすでにお昼すぎ。
博物館の駐車場でお弁当を食べて(やっぱりお弁当って美味しいね!子供たちがたくさん食べてくれてうれしいなぁ)
元気をつけてから、博物館内へ!
とはいえ、あんまり博物館には強い興味は無し・・・
目的は、
「宝石探し!」ですから~。
これも30分くらい並んで待って、いざ!宝石を探しました。
あ、私は去年やったので石もまだ持っているし、
1人コーヒーを飲んで待ってました(^_^;)
今回は長女が「サイコロ」の石をゲット!
サイコロの文字によって、ダイヤ、サファイヤなどが当たるんです。
でも娘のは宝石セット?
ローズクオーツ、アメジスト、アベンチュインの3つの石をもらいました。
上手くいけば、宝石探しの中にも入っているサイズの大きさでした。
ほんと、これは夢中になるので、大人もお勧めですよ♪
ただ、昨日はまだちょっと肌寒かった。。。水も冷たかったみたい。

その後は、ミルクランドへ。
ここも夕方前だというのにすごく混んでいて。
久々にいったら、有料の遊具が増えていたり、牧場もたくさんの動物がいてびっくり。
素朴なイメージだったのだけど、たぶん飼育にお金がかかるせいだとは思うけど、何をするにも有料になっていて、子どもたちが
「餌あげたい~~~!!」と、どこに移動してもうるさかったのがね。
だって、こういうところの動物たちはもう満腹じゃないの?
常にお客さんがきて餌をあげたりしているんだもの。。。
その後冷えたのか、次女がお腹が痛い・・・というので、
売店もほとんど見ずに、車に戻りました。
でも暖かくなるにつれて、お腹も痛いのは治りました。

帰りは私が運転をして、焼津についたのが19:30。
夕飯は回転寿司がいいというので、藤枝のくら寿司へ。
こんな遅い時間に食事をするのはほんとは嫌なんだけど、
お腹が空いてはね。
次女が一人で5皿も食べて!しかもすべて「マグロ」で。びっくりです。しかも醤油も付けずに食べるんです。へぇ~!
長女も同じ数を食べてましたね。
私もセルフサービスのビール?を飲んで、もう眠くてたまらない!!
帰りはもちろん旦那の運転でほとんど寝てたかも(^_^;)
とっても安く済んだ2日間でした。
今日も近場をお買い物に出る予定です。
本当に道は混んでいたよ〜〜
うちはお昼前に富士山こどもの国についたけど・・・・
どこもかしこも行列で、でも、子どもたちは楽しんだよねヽ(´▽`)/
回転寿し、子どもたちも一杯食べるようになってきたんだ!!
あとの後半も楽しもうね♪
ほんと、すごく混んでたね~。。。覚悟してたとはいえ。
こどもの国でも行列かぁ~。
混雑が苦手な私としては、とにかく空いているところに行きたいなぁ(^_^;)
後半は何をしたのか、また日記を楽しみにしてま~す!