2009年09月24日
山へドライブ!
昨日はシルバーウィーク最終日。
実家に行くくらいで、最近は遠出もしてない(したくない)ので、
昨日は久々にちょっとドライブへ。
自宅からさらに北に向かって、
川根本町へ行きました。
以前、香りの博物館に行った時に、
「富士山パズルスタンプラリー」という用紙をもらって、
県内の各施設で3種類のスタンプを集めて応募するとプレゼントが当たる、というラリーがあり、
今回はそのスタンプをもらうためにも出かけたのでした。
途中トイレに寄った、川根温泉では、
今度は別のスタンプラリーを発見。
道の駅のものでした。
こちらは期限が近いので、ちょっと難しいけれど、 とりあえず、もらってきました。
お弁当を持っていったので、
とにかくお腹がすいた~。ということで、
スタンプの目的でもあった「茶茗館」という中川根の道の駅について
ここでお弁当。
和室でお茶(抹茶ではなく煎茶)も300円で楽しめるところです。
芝生がきれいで、休憩にはもってこいだと思います。
また、影絵の展示があって(有名な先生の作品)川根の景色をわざわざ作ってもらったようで、とってもきれいですよ。

そしてさらに奥へ向かいました。
本川根はほんとに久しぶり~。
景色がきれいで、遊具もあるからと、
数年ぶりに「智者の丘」という公園に行きました。
山を登るのだけど、途中土砂崩れを直した個所があってちょっとこわかったけども。。。
で、公園に入ったはいいけど、
整備がされてない~~(T_T)
雑草がかなり背が伸びていて、遊具もほんとなら
音戯の郷と連携していて音に関して遊べるものなのに、
そんなことできやしないよぉ。。。
短いローラーコースターを2度ほど子供たちは滑り、
あとは景色を見て楽しんだくらいです。。。
景色はね、すごくいいんです。
天気がよくなくて、写真はさびしげですが。。。
千頭駅もよく見えます。
いい場所だけど、ここまで来る人も少ないんでしょうね、
せっかくの公園がもったいないです。。。



ここで遊べなかったので、
さらに奥へ。
長島ダムへいきました。
ここも、完成してすぐに見学しに行った覚えがあります。
とても空いていていいですよ~(^_^;)
館長さんがとても親切でした。
15分くらいのミニシアターもお客さんに合わせて開催してくれるようで、
ダム建設の様子や、ダムについて詳しいことがこれで知ることができてなかなか良かったです。
施設内でも川根本町の観光案内などもゆっくり見れました。
入口にはなぜか折り紙で作った指輪とかも置いてあって、
お子さんにどうぞ、と言われて、子どもたち大喜び(*^_^*)
外に出ると、館長さんも出てきて、
「ぜひダムの方へ行ってみてください。一周回ってこれますし、どうぞ!」
というので、言われるままにダムの上にまず行きました。
足がすくむほど、高い場所。
途中のところでは、ダム下が見えるようになっているところがあって
ほんと、怖かった~~!!
そのままダムを渡りきり、ダム下へ歩いて降りていきました。
下からダムを見上げると、先ほどいたところが見えて、さらに怖い。。。
で、ダム下に降りたということは、また昇らなくちゃいけなくて、
まるで山の中を歩いているかのような階段をたくさん上り、
最初にいた施設に向かうまで、坂道を上り、かなり疲れました~~!!
でも、いい運動でした。



静かで、山に囲まれて、
きれいに整備されていて、迫力のあるダムも見れて、
いいところですよ~!
ほんとはアプト式電車にでも乗ったら、もっと楽しいんでしょうけどね。
紅葉の季節にまた行きたいって思いました。
途中の道から見える山々の紅葉が、ものすごくきれいなところなんです!!
お勧めします!!
実家に行くくらいで、最近は遠出もしてない(したくない)ので、
昨日は久々にちょっとドライブへ。
自宅からさらに北に向かって、
川根本町へ行きました。
以前、香りの博物館に行った時に、
「富士山パズルスタンプラリー」という用紙をもらって、
県内の各施設で3種類のスタンプを集めて応募するとプレゼントが当たる、というラリーがあり、
今回はそのスタンプをもらうためにも出かけたのでした。
途中トイレに寄った、川根温泉では、
今度は別のスタンプラリーを発見。
道の駅のものでした。
こちらは期限が近いので、ちょっと難しいけれど、 とりあえず、もらってきました。
お弁当を持っていったので、
とにかくお腹がすいた~。ということで、
スタンプの目的でもあった「茶茗館」という中川根の道の駅について
ここでお弁当。
和室でお茶(抹茶ではなく煎茶)も300円で楽しめるところです。
芝生がきれいで、休憩にはもってこいだと思います。
また、影絵の展示があって(有名な先生の作品)川根の景色をわざわざ作ってもらったようで、とってもきれいですよ。

そしてさらに奥へ向かいました。
本川根はほんとに久しぶり~。
景色がきれいで、遊具もあるからと、
数年ぶりに「智者の丘」という公園に行きました。
山を登るのだけど、途中土砂崩れを直した個所があってちょっとこわかったけども。。。
で、公園に入ったはいいけど、
整備がされてない~~(T_T)
雑草がかなり背が伸びていて、遊具もほんとなら
音戯の郷と連携していて音に関して遊べるものなのに、
そんなことできやしないよぉ。。。
短いローラーコースターを2度ほど子供たちは滑り、
あとは景色を見て楽しんだくらいです。。。
景色はね、すごくいいんです。
天気がよくなくて、写真はさびしげですが。。。
千頭駅もよく見えます。
いい場所だけど、ここまで来る人も少ないんでしょうね、
せっかくの公園がもったいないです。。。



ここで遊べなかったので、
さらに奥へ。
長島ダムへいきました。
ここも、完成してすぐに見学しに行った覚えがあります。
とても空いていていいですよ~(^_^;)
館長さんがとても親切でした。
15分くらいのミニシアターもお客さんに合わせて開催してくれるようで、
ダム建設の様子や、ダムについて詳しいことがこれで知ることができてなかなか良かったです。
施設内でも川根本町の観光案内などもゆっくり見れました。
入口にはなぜか折り紙で作った指輪とかも置いてあって、
お子さんにどうぞ、と言われて、子どもたち大喜び(*^_^*)
外に出ると、館長さんも出てきて、
「ぜひダムの方へ行ってみてください。一周回ってこれますし、どうぞ!」
というので、言われるままにダムの上にまず行きました。
足がすくむほど、高い場所。
途中のところでは、ダム下が見えるようになっているところがあって
ほんと、怖かった~~!!
そのままダムを渡りきり、ダム下へ歩いて降りていきました。
下からダムを見上げると、先ほどいたところが見えて、さらに怖い。。。
で、ダム下に降りたということは、また昇らなくちゃいけなくて、
まるで山の中を歩いているかのような階段をたくさん上り、
最初にいた施設に向かうまで、坂道を上り、かなり疲れました~~!!
でも、いい運動でした。



静かで、山に囲まれて、
きれいに整備されていて、迫力のあるダムも見れて、
いいところですよ~!
ほんとはアプト式電車にでも乗ったら、もっと楽しいんでしょうけどね。
紅葉の季節にまた行きたいって思いました。
途中の道から見える山々の紅葉が、ものすごくきれいなところなんです!!
お勧めします!!
でも、うちの子ども達、、、、車酔いがひどくて・・・
山道に耐えれるか?心配なのです。
でも川根本町には行ってみたいな〜〜
車酔いか~・・・
ダムまではちょっと厳しい個所もあるかも。
ゆっくり、後ろの車を先に行かせていくとか。
私も大人になっても酔ったことがあるので(子供のころはひどかったし)
結構長い時間のドライブはきついかもね。
静岡側から行くのも、結構な山道だよね(^_^;)
景色はすごくいいんだけどね~!