2009年06月16日
昨日の絵本
昨日は小学校へ読み聞かせに行ってきました。
昨日の担当は3年生。
昨年度最後もこの学年(2年生だったけど)でした。
学年が上がり、先生が変わり、
クラスの中の雰囲気が全然変わっていたのにびっくりしました。
前は・・・
とっても荒れていた感じ。
元気もなく、なんだかいや~な雰囲気だった。実はね。
でも今は、子供らしく、素直に反応もしてくれるし、
あいさつにしても、全員がちゃんと前を向いて、
みんな前に出てきてくれて(自分の席で遠くにいた子も前はいたけど)
とても変わりました。
先生が変わると、こうも変わるものなんだな~、と
また感じたのでした。
うちの娘のクラスも、
1年から2年に変わったときの変わりように驚いたもの。
とにかく、
昨日読んだのは写真の2冊。
・11ぴきのねことあほうどり
・ぼくのかわいくないいもうと
11ぴきシリーズは幼稚園児からみんな大好きな本だよね♪
今回はあほうどり。
あほうどり、っていうだけで笑う子もね(^_^;)
で、もう一冊の方は、
偶然図書館で何かないかな~って探していて見つけたもの。
まず、この女の子の顔つきに一目ぼれ(^_^;)
読んでみたら、おもしろい!!
予想通り、
3年生たちも笑うし、予想通りの反応をしてくれるしね!
男子なんて、読み終わってもまだ、この絵本の「かわいくないいもうと」のこと、話してるしね。
こういう人をひきつける話って大好き!
昨日の読み聞かせはほんと楽しかったな~☆

昨日の担当は3年生。
昨年度最後もこの学年(2年生だったけど)でした。
学年が上がり、先生が変わり、
クラスの中の雰囲気が全然変わっていたのにびっくりしました。
前は・・・
とっても荒れていた感じ。
元気もなく、なんだかいや~な雰囲気だった。実はね。
でも今は、子供らしく、素直に反応もしてくれるし、
あいさつにしても、全員がちゃんと前を向いて、
みんな前に出てきてくれて(自分の席で遠くにいた子も前はいたけど)
とても変わりました。
先生が変わると、こうも変わるものなんだな~、と
また感じたのでした。
うちの娘のクラスも、
1年から2年に変わったときの変わりように驚いたもの。
とにかく、
昨日読んだのは写真の2冊。
・11ぴきのねことあほうどり
・ぼくのかわいくないいもうと
11ぴきシリーズは幼稚園児からみんな大好きな本だよね♪
今回はあほうどり。
あほうどり、っていうだけで笑う子もね(^_^;)
で、もう一冊の方は、
偶然図書館で何かないかな~って探していて見つけたもの。
まず、この女の子の顔つきに一目ぼれ(^_^;)
読んでみたら、おもしろい!!
予想通り、
3年生たちも笑うし、予想通りの反応をしてくれるしね!
男子なんて、読み終わってもまだ、この絵本の「かわいくないいもうと」のこと、話してるしね。
こういう人をひきつける話って大好き!
昨日の読み聞かせはほんと楽しかったな~☆

子育て支援ネットワークが、ラジオ体操をZoomで!
【NECワーキングマザーサロン@島田開催します!】
育メン応援奨励金
産後ケア教室の介助ボランティア
今後の子育て支援者に必要なことは。
お母さん業界新聞に。
【NECワーキングマザーサロン@島田開催します!】
育メン応援奨励金
産後ケア教室の介助ボランティア
今後の子育て支援者に必要なことは。
お母さん業界新聞に。