2009年06月21日

バザー終了!!

昨日は娘の通う幼稚園のバザーでした。

それまで、バザーに向けて、準備を進めてきました。

私は生花の担当売り場の責任者だったので
本部役員さんとやり取りをして、過去の資料ももらい、
前年の担当者と引き継ぎもし、
段取りを考えて、進めてました。

とはいえ、花は直前にならないとやることがあまりなく、
事前の連絡を取るくらいでした。
でも、知らないお宅へ、バラの寄付のお願いや、
花苗購入などの依頼をするということで、
久々の営業の気分で緊張しました。
電話って苦手なんですよね~(^_^;)

でも先方にとっては、毎年のことで慣れていらして、
なんとかお願いした先からは断れることなく、すべて大丈夫でした。
ただ花の苗だけは直前になるまで何をいくつ、いくらになるのかってことがわからず
かなり焦りました(^_^;)

値段付けのお手伝いでリサイクル品を値付けして、
あとは前日に花の準備。
バラを作業場所まで持ってきてもらったり、自分の車で取りに行ったり。
トゲを取り、花束にして、セロファンで巻いて、数を数えて・・・
文字にするとこのくらいかもしれないけど、
細かい作業はたくさんあるし、お手伝いに来てくれた方たちへの連絡や、その場での段取りなど、
いろいろありましたが、
すべて協力してくれた人たちのおかげで、滞りなく、楽しく、サクサクと進めることができました!
前日の午後には幼稚園に入り、
お店に飾り付ける、ポップを作りました。
去年は雨のため、すべて濡れて捨ててしまったのでした。
なのでたくさん作らなくてはいけません。
お客さんから見て、値段や花の種類がわかりやすく、
なおかつかわいく!
センスが無いので大変だったけれど、
一緒の売り場担当の役員さんが、こういう作業が大好きな人がいて、
彼女にほとんどまかせました。

そしていよいよ当日。
お天気もよく、朝からバタバタと準備に追われます。
売り場が外なので、当日にならないと準備ができず、
開店までの間にセッティングを急いで行いました。
それと同時に、私はお金の管理などについての説明を本部から受けたりして、
あとはお手伝いさんたちの配置や、値段設定、値下げ時の値段設定、
お取り置きの場合のやりやすい方法、などなど、
みんなが仕事しやすい配置がなかなか難しく、
また実際に生花がここに届いてみてから、何が必要でどうしたらいいかがわかる、
ってこともありました。
とにかくちょっと焦ってましたが、
お手伝いさんの中には、お手伝いを数回経験しているとか、
私と同じく、売り場担当責任者の経験者もいらしたのでとても心強く、
なにかとアドバイスをもらってなんとかできました。

バザーの来客数はかなり多く、
でもお花は水ものなので帰りに買うという人が多くて、はじめはあまり売れませんでした。
まぁ、最初はね・・・なんて言っていたのだけど、
残り時間なと1時間、という時になっても、
まだかなりの量が残っていて、どうしよう!!って不安に・・・

一足早く、家具売り場が値下げしたという放送が入り、
このままではうちもヤバい!と思って、値下げを始めました。
同時に、去年やってみた、「手売り」をしに、園舎へ向かいました。
意外と売れて♪
お手伝いさんたちも手売りしに行ってくれました。

それでも思うように売れず、のこり30分で半額に。
園長先生に頼んで放送も入れてもらったら、結構お客さんが来てくれて、
あとわずかになってきました。

最後は、父の日のプレゼントに、と、小学生の女子が。
そして忙しくて買いたいのに買えない本部役員さんが買ってくれて、なんとか無事完売!!

ホッとしました~。


今回、責任者という立場になってみて初めて、
バザーの意義と、それを支える人たちへの感謝の気持ちが強くわきだしてきました。
特に、自分が人にお願いをして、それを受け入れてもらえた時の嬉しさは、
感謝の一言に尽きます。
ありがたい、ってホントに思いました。
それも、私が今まで子育てサークルに参加していて、顔みしりになっていたからとか、
地元の人たちと知り合いだったおかげもあるし、
上の娘の関係のおかげで親しい人もいたから、ということもあるし、
ここに住んでいるから、こんな私でも何とか準備、運営ができたんだと思います。
地域の力にも感謝です。

そういえば去年もおととしも、私は役員やお手伝いとしてかかわってきたけれど、
おしみなく協力はしてきたつもり。
でも今回の責任者の立場の時の気持ちとは違っていましたね。
やっぱり責任者となると、売り場全体を見なくてはいけないし、
だれか一人でも嫌な気持ちになってもらいたくないし、楽しく進めてほしいし、
寄付の断りもあってはならないし、仕入れ先にも今後も継続してもらうために、いい印象を持ってもらいたいって思うし、
いろいろ気を使ったり、心配ごともたくさん出てきました。
まぁ、本部役員さんに比べたら、小さいものですけど。

でも、ほんとにいい経験になりました。
たくさんの人と知り合いになれて、親しくなれて、たくさんおしゃべりもできて、楽しかったです!!

しかし、やっぱりお疲れでした。
昨日は朝から頭痛できつかったのだけど、
なんとか家に無事帰れて、午後はずっと寝てました(^_^;)

さて、あとは来年の責任者さんのために、活動表?に記入をして、
お礼参りにも行かなくちゃです。

バザー、お疲れ様でした☆

バザー終了!!

バザー終了!!

バザー終了!!


同じカテゴリー(幼稚園)の記事画像
元気市で和太鼓演奏
ママと子供のパーティー☆
同じカテゴリー(幼稚園)の記事
 泣き虫先生*大盛況 (2010-02-26 16:31)
 PTA懇親会 (2010-02-21 06:39)
 餅つき大会&SL遠足 (2009-12-05 06:26)
 元気市で和太鼓演奏 (2009-10-26 20:37)
 ペットボトル灯篭 (2009-07-21 20:41)
 お泊り保育 (2009-07-17 05:28)

Posted by yuka  at 10:53 │Comments(4)幼稚園

この記事へのコメント
バザーお疲れさまでした!!
気持ちすご〜〜〜く分かります。私も去年そうでしたから。
今年も一応役員は仰せつかってるんだけど・・・・なかなかお役に立てないでいます。
でも、うちももうすぐなんだよね!!夏祭り。
私、今年はお絵描きせんべいの担当なんだ^^
頑張りまっっす ( ̄▽ ̄)

キンチョーのCMの腰の動き、近いものができるよ(*´v゚*)ゞ
Posted by よっし〜よっし〜 at 2009年06月23日 05:23
>よっし~さん
どうもありがとう!
ほんと、役員さんのお仕事って、大変なんだけど、
その分楽しみも多いですよね~。
保育園での役員の一大イベントは夏祭りなのかな?
よっし~ちゃんが売り子さんなら、
子供たち大喜びしてくれそうだね☆

キンチョーのCM,
あの先生のセクシーさは・・・なかなか難しいね。
Posted by yuka at 2009年06月23日 13:47
バザーお疲れ様でした!
バザーに関わる役員さんの大変さや、楽しさが伝わってきました。
上の子たちの時は、8年もお世話になりながら、役員経験一度もなく過ごさせてもらってました、、<(_ _)>

今度、園の「夏祭り」では、初☆お手伝いに挑戦です♪
ちょっと、楽しみです♪
Posted by shio at 2009年06月24日 10:49
>shioさん
今日はお会いできてうれしかったです!
バザーの役員、やってなかったんだね?!
てっきり本部役員くらいやっていたような気がしてました~(^_^;)
大変だけど、ほんとたくさんの人と知り合いになれて、親しくなれて楽しいです!
まだ行事も多いし、これからも楽しみです☆

是非shioさんも幼稚園のお手伝い、楽しんでくださいね~☆
Posted by yuka at 2009年06月24日 20:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
バザー終了!!
    コメント(4)