2010年12月06日
足つぼ講座
昨日は午前中、長女と旦那が学校の奉仕作業へ出かけ、
下の娘と私は、藤枝の瀬戸谷、びく石にある、イアルノというサロンへ出かけました。
目的は、足つぼを教えてもらうためです。
教えてくださるのは、このイアルノで週に1~2回リフレクソロジーやマッサージなどを行っている
バランスのあきこさん。
ブログを拝見していて、いつか行ってみたいなと思いつつ、機会を得られずにいました。
その後、バランスさんのところを通じてリフレを学んだという、あやこさんのところで
リフレとレイキを受けさせてもらい、
やっぱりこのリフレは気持ちがいいなぁとすごく感じたんです。
私が興味のあったリフレクソロジーにもいろんな流派というか、
手法もあるようですが、
結局は施術する人の気持ちなんだろうな、って昨日も感じました。
あきこさんも「愛を込めて!」と言っていましたが、
本当に一番大切なのはそれだと思いました。
あきこさんも、あやこさんも、愛に満ちているのを感じました。
なので気持ちいいと思うんだろうって思います。
相手のことをちゃんと考えてくださっている。
ということは、相手のことをよく見ている。
出会ってすぐにその人のことを見抜ける、というわけではないけれど、
ちゃんと見てくださっているのを感じました。
私はそういう人に、自分の体を触ってほしいって思うし、
自分もそういう人になりたいなぁって思いました。
とにかく、足つぼを教えてくれる講座では、
本当に丁寧に、わかるまで教えてもらえました。
すごくわかりやすかったし、わかるととても楽しくてワクワクしました!!
一緒に参加してくださった人も、
とってもきれいな瞳をした明るい方で、
ここで出会えたのも何かの縁、素敵な人と出会えてうれしかったです!
次女は途中で飽きてきてしまったけれど、
場所がとてもいいところなので、外に出たがって、最後は出てうろうろしていました。

帰るときに写真を取るのを忘れた!と気づいて撮った、
びく石の真っ赤なもみじ。右側にある建物がイアルノです。
ツボを押すとかなり痛い部分も多く、普段の不摂生がばれてしまいましたが(^_^;)
こうして見てもらえるのは、単に人に触ってもらって癒されるだけでなく、
体調の変化(よくなっていく)も効果としてあるところがとても魅力的です。
医療では無いので、治せるとは言えないけれど、
日々足の裏を触っていると、日々の体調や、その変化に気づけるだろうから、
とっても楽しみです。
お店でやってもらうには毎回ではお金が続かないけれど(^_^;)
とりあえず自分の足は自分で見れたらいいなぁって思いました。
そしてメンテナンスや確認のために、またプロにお願いできたらいいですねぇ!
忘れないうちに、何度も復習したいと思います。
なかなか旦那の足を触る機会も無いのですがね。。。間を見てやりたいなぁと。
誰かお友達でも試されたい人、足を是非触らせてね~!
また次回の講座にも行きたいと思います。
あきこさん、ありがとうございました!
下の娘と私は、藤枝の瀬戸谷、びく石にある、イアルノというサロンへ出かけました。
目的は、足つぼを教えてもらうためです。
教えてくださるのは、このイアルノで週に1~2回リフレクソロジーやマッサージなどを行っている
バランスのあきこさん。
ブログを拝見していて、いつか行ってみたいなと思いつつ、機会を得られずにいました。
その後、バランスさんのところを通じてリフレを学んだという、あやこさんのところで
リフレとレイキを受けさせてもらい、
やっぱりこのリフレは気持ちがいいなぁとすごく感じたんです。
私が興味のあったリフレクソロジーにもいろんな流派というか、
手法もあるようですが、
結局は施術する人の気持ちなんだろうな、って昨日も感じました。
あきこさんも「愛を込めて!」と言っていましたが、
本当に一番大切なのはそれだと思いました。
あきこさんも、あやこさんも、愛に満ちているのを感じました。
なので気持ちいいと思うんだろうって思います。
相手のことをちゃんと考えてくださっている。
ということは、相手のことをよく見ている。
出会ってすぐにその人のことを見抜ける、というわけではないけれど、
ちゃんと見てくださっているのを感じました。
私はそういう人に、自分の体を触ってほしいって思うし、
自分もそういう人になりたいなぁって思いました。
とにかく、足つぼを教えてくれる講座では、
本当に丁寧に、わかるまで教えてもらえました。
すごくわかりやすかったし、わかるととても楽しくてワクワクしました!!
一緒に参加してくださった人も、
とってもきれいな瞳をした明るい方で、
ここで出会えたのも何かの縁、素敵な人と出会えてうれしかったです!
次女は途中で飽きてきてしまったけれど、
場所がとてもいいところなので、外に出たがって、最後は出てうろうろしていました。

帰るときに写真を取るのを忘れた!と気づいて撮った、
びく石の真っ赤なもみじ。右側にある建物がイアルノです。
ツボを押すとかなり痛い部分も多く、普段の不摂生がばれてしまいましたが(^_^;)
こうして見てもらえるのは、単に人に触ってもらって癒されるだけでなく、
体調の変化(よくなっていく)も効果としてあるところがとても魅力的です。
医療では無いので、治せるとは言えないけれど、
日々足の裏を触っていると、日々の体調や、その変化に気づけるだろうから、
とっても楽しみです。
お店でやってもらうには毎回ではお金が続かないけれど(^_^;)
とりあえず自分の足は自分で見れたらいいなぁって思いました。
そしてメンテナンスや確認のために、またプロにお願いできたらいいですねぇ!
忘れないうちに、何度も復習したいと思います。
なかなか旦那の足を触る機会も無いのですがね。。。間を見てやりたいなぁと。
誰かお友達でも試されたい人、足を是非触らせてね~!
また次回の講座にも行きたいと思います。
あきこさん、ありがとうございました!
色々コメント書きたかったんだけどね、なぜだかずっと日本語
入力できなくてね。今日はできるからコメントしてみようっと。
長女ちゃん、お誕生日おめでとう!!(大分前だけど)
次女ちゃん新聞載っておめでとう!!(ちょっと前ね)
そしてyukaちゃんが色々わくわく行動している様子が
ブログで読めて、羨ましいようなまぶしいような・・・
なんか、私も今の自分にできる事で見習いたいです。
そうそう最近、アラフォーの手習い(?)で編み物を
始めたのよ!!
また出来たら自慢するから是非見てね(^_-)-☆
ってまだ一作品目なんだけどね(>_<)
まあそんな訳で、またちょくちょく見させてもらうね~~!!
どうもありがとう!
是非足を触らせてね~!
その代わり、痛いからね。
そしてちゃんとツボに入っているかも聞くので
痛がるだけではだめです!なんてね。
是非ご協力願います。
もっと詳しく覚えたくてたまりません。
編み物始めたの?
ビーズよりは大きい編み目だけども(^_^;)
肩こりにご注意くださいませ。
私はそういうコツコツと積み重ねることが苦手なので
ハッピーわんわんちゃんがうらやましいよ。
お互い、ワクワクすることを、直感を大切にしてやっていこうね♪
楽しもうぜぃ!!
とっても楽しかったみたいですね。普段からセルフケアの意識が高いyukaさんですから、すぐに実践してコツをつかめそうですね!
yukaさんのワクワク、直感で行動するのをみていると、私もいい訳せずに直感を信じようっておもえます☆
おかげでやっと受講できました☆
でもすぐに忘れてしまいそうで、今もすでにあやふやな感じ?!
自分の足裏は何度も触れますが、だんだん位置がずれているかも。
また次が待ち遠しいです。
これもあやこさんのところでリフレを受けたおかげです。
ほんとにありがとう!
直感は大切にしていきたいですね!信じられると思います!