2011年07月19日
あざれあメッセ♪
イベントのお知らせです。
私は直接かかわっていないのですが、
お友達、仲間が関わっているイベントです☆



7月30日(土)10:00~
あざれあメッセ2011
~いのちの話はなぜ必要? 子どもたちからの真剣な質問に答えたいあなたへ~
学校で、家庭で こどもに伝えるいのちの話
植松厚子さん 講演会
植松さんはバースコーディネーター、誕生学アドバイザーです。
参加無料 一歳未満のお子さんは一緒に入場できます。お子さんを預けたい方は1歳以上小学4年生まで託児あり。
(人数に制限があるのでお早めに)054-250-8147
12:30~は、親子で一緒にワークショップ&誕生学お話しの会「いのちってスゴイ!」
あざれあ内では他にも子育て応援のお店の出店、子育て支援の活動などの紹介が
たくさんあります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
静岡県男女共同参画センターあざれあ
中でもやっぱり一番のお勧めは、講演会です。
バースコーディネーターと言えば、有名な「大葉ナナコ」さん。
先生のところで、同じように講師として活躍されている植松さんが来静されます。
是非ともお話を聞いてみたい!
しかし小2の子を連れて一時間以上も聞けるか、と言えば微妙。。。特にうちの子の場合。
なので、ワークショップの誕生学講座を親子3人で受けたいなぁと思ってます。
他にも、出店されているお店や団体さんを拝見したり
直接顔を合わせることができるのがとても楽しみ!!
ネットではよく見るお店だけど・・・
どんな活動をしているのか、実際どうなんだろう??
って思っていたものを、実際に見ることができるなんて、嬉しいですよね。
ただ、私的には、混雑が大の苦手。
こういうイベントってすごく混みあって、やっぱり結局よく知ることができないことも。。。
私がさっさと行ってしまうからなんですが・・・
気持ちをおおらかに持って、行こうと思います。
久々に電車で行こうかな。
是非子育て中の方、子育て中の方を応援したい方、
こういう活動に興味のある方、
遊びに行ってみてくださいね!!
私は直接かかわっていないのですが、
お友達、仲間が関わっているイベントです☆



7月30日(土)10:00~
あざれあメッセ2011
~いのちの話はなぜ必要? 子どもたちからの真剣な質問に答えたいあなたへ~
学校で、家庭で こどもに伝えるいのちの話
植松厚子さん 講演会
植松さんはバースコーディネーター、誕生学アドバイザーです。
参加無料 一歳未満のお子さんは一緒に入場できます。お子さんを預けたい方は1歳以上小学4年生まで託児あり。
(人数に制限があるのでお早めに)054-250-8147
12:30~は、親子で一緒にワークショップ&誕生学お話しの会「いのちってスゴイ!」
あざれあ内では他にも子育て応援のお店の出店、子育て支援の活動などの紹介が
たくさんあります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
静岡県男女共同参画センターあざれあ
中でもやっぱり一番のお勧めは、講演会です。
バースコーディネーターと言えば、有名な「大葉ナナコ」さん。
先生のところで、同じように講師として活躍されている植松さんが来静されます。
是非ともお話を聞いてみたい!
しかし小2の子を連れて一時間以上も聞けるか、と言えば微妙。。。特にうちの子の場合。
なので、ワークショップの誕生学講座を親子3人で受けたいなぁと思ってます。
他にも、出店されているお店や団体さんを拝見したり
直接顔を合わせることができるのがとても楽しみ!!
ネットではよく見るお店だけど・・・
どんな活動をしているのか、実際どうなんだろう??
って思っていたものを、実際に見ることができるなんて、嬉しいですよね。
ただ、私的には、混雑が大の苦手。
こういうイベントってすごく混みあって、やっぱり結局よく知ることができないことも。。。
私がさっさと行ってしまうからなんですが・・・
気持ちをおおらかに持って、行こうと思います。
久々に電車で行こうかな。
是非子育て中の方、子育て中の方を応援したい方、
こういう活動に興味のある方、
遊びに行ってみてくださいね!!
子育て支援ネットワークが、ラジオ体操をZoomで!
【NECワーキングマザーサロン@島田開催します!】
育メン応援奨励金
産後ケア教室の介助ボランティア
今後の子育て支援者に必要なことは。
お母さん業界新聞に。
【NECワーキングマザーサロン@島田開催します!】
育メン応援奨励金
産後ケア教室の介助ボランティア
今後の子育て支援者に必要なことは。
お母さん業界新聞に。
30日当日は会場でお会いしましょう!
電車も良いね~
イベントのチラシ送りつけてスイマセンなァ。
いえいえ、チラシどうもありがとう!
早速分けさせてもらってます♪
いいイベントだね、忙しい毎日を送ってるんだろうなぁ。
でもほんと、夏休みには一度は会ってゆっくり話したいなぁ。
日を決めようね!
同志や仲間に
ささえてもらっていることに
本当に感謝です。
うん夏休み日程調整しようね。