2011年11月22日
ペアレントサポーター研修
*** ポプコン ~ポップス・ポピュラー・ミュージックコンサート~ ***
島田ミッドナイト・ズー・リハーサル・オーケストラ &
ポップスウィンドオーケストラ(コンサートのための特別編成楽団)
12月4日(日) 13:30開場 14:00開演
島田市 プラザおおるりホールにて
入場料 1000円(学生は前売りのみ500円)
↑私も出演&販売しています。まずはお問い合わせくださいね。前売りならお得になりますよ!
お子さんは膝に乗せられれば無料です。
【演奏予定曲】
ジャズステージ→崖の上のポニョ、カントリーロード、Black Bird、Human Natureなど
吹奏楽ステージ→ダンシングクイーン、上を向いて歩こう、アフリカンシンフォニー、など
詳しくは、バンドHPをご覧ください。
皆さんのご来場をお待ちしています!!
******************************************
島田ミッドナイト・ズー・リハーサル・オーケストラ &
ポップスウィンドオーケストラ(コンサートのための特別編成楽団)
12月4日(日) 13:30開場 14:00開演
島田市 プラザおおるりホールにて
入場料 1000円(学生は前売りのみ500円)
↑私も出演&販売しています。まずはお問い合わせくださいね。前売りならお得になりますよ!
お子さんは膝に乗せられれば無料です。
【演奏予定曲】
ジャズステージ→崖の上のポニョ、カントリーロード、Black Bird、Human Natureなど
吹奏楽ステージ→ダンシングクイーン、上を向いて歩こう、アフリカンシンフォニー、など
詳しくは、バンドHPをご覧ください。
皆さんのご来場をお待ちしています!!
******************************************
昨日は島田市のペアレントサポーターの研修会でした。
今回も前回に引き続き、コミュニケーションについての講座でした。
全3回にわたって同じ先生からの講座。
すっごく楽しかったです!!
やっぱり最終回だけあって、最後の回はとても心にグッときました。
私たちは一応ペアレントサポーターと呼ばれる立場にいるので、
参加者の中には、
子育て支援の場(子育て広場、きしゃぽっぽ、保育士さん、託児員さん、子育てサークルスタッフなど)で
実際に今活動されている方たちばかりで。
その立場から、参加者である子育て中の女性へ接する時のコミュニケーションについて
具体例を挙げながら、実践も交えておしえてもらえました。
でも、そうやって子育て中のママたちの役に立ちたい、力になりたい、って思える私たちも
普段の生活の中で、自分自身の心が満たされず、費やすばかりで
支援してもらいたいときだってある、みたいな話も出ました。
そう、人への支援の前に、まずは自分自身のこと!という話。
それはよく自分も感じるところです。。。
なので昨日は自分自身を褒める、褒めてもらう、
嬉しい気持ちにさせてもらう、元気になれる、どうしたら気分があがるのか、
なんてことをやってくれました。
一緒にワークしてくださった方がまた素敵な方たちで
(というか、いつも思うのだけど、似たような志の人たちが結局は集まっている場なので
誰と組んでもきっと素敵な人だって感じるんだと思う!)
お互いの話を聞き合い、いいところ、素敵なところを発表し合い
「ほんとにうれしい~~!凄くうれしいね~~!!」
という感想を、お互いに思ったのでした♪
いやぁ、自分じゃ「まだまだ未熟」「できて当然」「もっとできている人がたくさんいる」「このくらいできない自分ってダメ」
って思うことの方が多いでしょう。
特に結婚して妻になり、子どもを産んで母にもなり、その上仕事もして、
地域の役員もして、幼稚園や学校の役員もやって
そしてこうしてボランティアで子育て支援にも関わって・・・
そんな風に、女性ってステージが上がるたびに役割がどんどん増えているんですよね。
独身時代と比べたら、ものすごくたくさんの仕事を同時に進行させていると思います!
なので、本当はすっごく頑張っている!!
でもそれが当然って思ってしまうなんて。しかも完璧じゃなかったり、
その世界の達人を見てしまうと、それと比べて凹んでしまったり。
いやいや、それっておかしいかも!!
良く頑張っているんだよ、本当は。(←自分に言ってます(^_^;))
自分で自分をほめたいと思います!!(誰かのセリフでしたね)
でもなかなかそんな風に思えない人もいるかも。
なのでこういうワークはありがたくて、
自分のことを他人が褒めてくれるんですよ!
褒めるワークなので当然なんだけど、
ちゃんと嬉しいという感情が湧くのです。
なのでこういうワーク、子育て支援の場でもよくやってもらえるといいのになぁ。
あ、研修で昨日習ったのだから、
きっと各地の広場などでも実施されていくのかもね!
もちろん、褒められてその気になって傲慢になるのもどうかと思いますが、
たいていの方は、いくら人から見てだらしがないように見えたとしても、
その人自身はその人なりに頑張っているわけなので、
自分だけの価値観(知識)で人を判断してはいけない、というのは
支援者だけではなく、人として、いろんな人と関わって暮らしていく上で
とても大事なスキルかな、とも思いました。
いい気持ちにさせてくれて、本当にありがとうございました!
こういう講座が受講できる(無料で)ペアレントサポーターになれて
ほんとよかった♪(招待制なんです。。。)
午後は焼津の雑貨屋さん「シナージュ」さんへ。
お願いしてあったストーンを買いに。小さいものですけどね。
あとは、お米のキャリアオイル、ハンドクリームも購入。
来週には焙煎したてのコーヒーを買うので予約も♪
ここのお店に来て、あやこさんに会うと、
ほんとに心がほっこりして、ウキウキもしてきて、
元気になれるんです。
そういう場所を知っている自分ってラッキー♪
そしてそういう気持ちにさせてくれるあやこさんってほんと素敵☆
どうもありがとう!!
子育て支援ネットワークが、ラジオ体操をZoomで!
【NECワーキングマザーサロン@島田開催します!】
育メン応援奨励金
産後ケア教室の介助ボランティア
今後の子育て支援者に必要なことは。
お母さん業界新聞に。
【NECワーキングマザーサロン@島田開催します!】
育メン応援奨励金
産後ケア教室の介助ボランティア
今後の子育て支援者に必要なことは。
お母さん業界新聞に。